■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
大泉Part89
1 名前:
請負団13号φ
投稿日: 2010/11/28(日) 03:06:23 ID:zjy4WxNA
地域情報中心に、引き続きマターリいきましょう。大泉の範囲は余り堅苦しく考えなくてもOKです。
※「大泉学園駅の利用範囲」、「大泉が地名に付く範囲」「大泉店、大泉学園店などと名前のつくお店」などなど
【投稿する前に】東京23区板のトップページを必ずご参照ください。
東京23区板
http://tokyo.machi.to/tokyo/
【掲示板初心者の方へお願い】
知りたい情報は、まず検索して調べてみましょう。
iタウンページ検索
http://itp.ne.jp/
Google検索
http://www.google.co.jp/
また、大泉スレッドの過去ログを、少しずつ読んでみて下さいね。
【前スレ】 大泉Part88
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1277882685/
【前スレi-mode版】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1277882685&BBS=tokyo
【過去ログ】
http://tokyo.machibbs.net/thread/neri.htm#ooizumi
【重要】 980踏んだ方、新スレ申請お願いいたします。 【重要】
※ そうでない方でもスレが1,000付近に近づいたら率先して申請お願いします。
※ 990越えたら、新スレが立つまで書き込みを控えてくださいませ。
2 名前:
請負団13号φ
投稿日: 2010/11/28(日) 03:07:03 ID:zjy4WxNA
治安関連や安全・安心情報はこうしたものも参考に。
ねりま安全・安心メール(練馬区)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/ananmail.html
メールけいしちょう(警視庁)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/mail/mail_info.htm
犯罪情報官News(埼玉県警)
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/jyouhoukan/#
見守り新鮮情報(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/
子ども安全メールfrom消費者庁(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/kodomo/mail/
3 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/28(日) 20:32:27 ID:Ddu3oVog
う!
4 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/28(日) 21:09:09 ID:CN5k2O/w
つ!
5 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 08:52:36 ID:QqmCo/Jg
自分はそれまでサンセットしか利用したことがなかったので、レンタルビデオは同じような品揃えだと思ってツタヤに行き、ショックを受けた覚えがあります。
新作と話題作しかない印象。
サンセットって実はなかなかすごい店だった、ということに遅まきながら気づいたわけで。
GEOはどんなものか、共存できるといいのですけどね。
6 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 16:13:21 ID:LOI0Yp7Q
ものすごいサンセット人気ですね
今までツタヤだったけど、行ってみようかな
ゲオって今改装してるとこにできるのかー。
二階への階段も見えたけど、1Fレンタル2Fゲームかな
7 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 16:23:58 ID:LVe0jbKQ
品揃えね〜二階はビデオだろ。あんなの意味ない 断然ゲオだな。
8 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 16:49:05 ID:PDypF35A
お、共存できそうですね。
9 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 17:12:50 ID:NOKP+2FQ
サンセットは昔からあるし品揃えは確かに多いからな
GEOにないのがあるからどっちも生き残りそうではあるけど
θはどうだろう、正直あそこの店は適当だからなぁ・・・
前いた副店長は本当に残念な人だったけど、今は結構店長がやり手だから
生きていける気がしないでもないな
10 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 19:01:05 ID:mOzUPf+A
教えてくれ、未だにビデオデッキ使ってる人いるのか?
11 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 19:48:51 ID:PoE8vx8Q
駅前GEOにはCDレンタルやってほしいな
T-JOYのツタヤまで行くの面倒なんだわ
12 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 21:01:04 ID:5HCNtJxA
>>10
票
13 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 21:06:50 ID:5HCNtJxA
あれ?
半角カタカナは弾かれるのか・・・
>>10
当方未だにビデオデッキ使ってますよ、ええ
ちなみにMDも使ってますよ
14 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 22:21:56 ID:ow+vt6MQ
滅多に使わないけど過去に買ったのや録画したビデオがあるから
ビデオデッキは各部屋にある。
あとレコーダーもDVDとビデオ両方付いてるの愛用中。
15 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 22:49:04 ID:PDypF35A
うちも昔買ったビデオソフトや、録画したテープや、あとサンセットでマニアックなの借りるために
ビデオデッキは捨てられない。
16 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/29(月) 23:44:44 ID:vsbK98BQ
>>15
うちも全く同じ
さすがにβじゃないけどw
17 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/30(火) 00:12:03 ID:PFH2YngQ
>>11
>駅前GEOにはCDレンタルやってほしいな
>T-JOYのツタヤまで行くの面倒なんだわ
禿同
18 名前:
腰痛持ち
投稿日: 2010/11/30(火) 00:30:14 ID:SBlmcnBg
話しを断ち切ってすんません。
実は腰痛が四〜五年振りに再発しまして、軽いぎっくり腰だったのですが、継続して痛みがあります。
いつも通院してるのはあきる野で遠く、年末近くでなかなか時間が取れません。
往復時間が勿体無くて…。
で、気が付いたんですが以前、大泉学園には美容室が多いとありましたが、何気に接骨院も多いですよね?
過去ログ全部は見れて無いのですが、口コミで評判の良い所があれば紹介していただけないでしょうか?
お願いします。
19 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/30(火) 00:38:14 ID:GmvFT6fg
へぇー結構ビデオデッキ使ってるんだね。
20 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/30(火) 01:10:46 ID:NxR2ULaw
>>16
ベーターとかいう響き、久々に聞いた。
笑わせないでくれ。
21 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/30(火) 01:37:29 ID:K17j4mYw
>>20
うちまだベータあるぜ。しかも2台
ちゃんと稼働するぜww
しかしテープはカビはえてるかも・・・
22 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/30(火) 01:40:45 ID:NxR2ULaw
>>21
まじて? 俺はベータとVHSは必要らなモノだけ、DVD化して捨てたわ。
23 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/30(火) 02:14:52 ID:dkPlG85g
ベータのデッキって信じられないくらい重たいよね。岩かと思うw
1倍速(標準)しかないの持ってたけど、数年前に捨てた。
でもソフトはいくつか残ってる。見れないのに…
接骨院確かに多いね。でもお世話になったことないや。
24 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/30(火) 06:08:47 ID:8L+50iJg
>>18
谷沢接骨院
後はぐぐってくれ
25 名前:
腰痛持ち
投稿日: 2010/11/30(火) 14:30:48 ID:uy7Pp0GQ
24
ありがとう!
26 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/30(火) 15:07:21 ID:UoSUdi8Q
私もサンセットで借りるためにビデオデッキは捨ててません。
西大泉の果てから行ってます
27 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/11/30(火) 20:17:02 ID:Jc5FgC7g
未だにVHS使っているとか考えられんわ…北朝鮮ですらDVDが普及しているのに…
勿論自分はBlu-rayデッキ、まぁPT2買ってからは再生にしか使ってませんが
28 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 01:37:54 ID:r3hzm/1w
東大泉に最近引っ越してきたんだけど加藤さんって名字がやけに多くない?
29 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 02:20:29 ID:dN/g8hJQ
>>28
大泉には元々大きな地主が5家程あるからね
加藤はその筆頭、次に山口辺りかな多いのは
30 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 02:38:57 ID:BWzoIXgw
山口って多いんだ。
初耳
加藤 本橋 見米 瀧島
ならよく聞くけど
31 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 06:49:17 ID:nEP7oSSg
近藤もよく見る気がする。
32 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 09:52:30 ID:7rGhkT3Q
稲垣さんもよく見るなぁ。
33 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 13:32:36 ID:1ik0NT0g
まあ、名字の話題はやめておきましょうよ
Part32の93番参照ということで↓
ttp://tokyo.machibbs.net/log/1080085717.html
なぜか過去ログリストに大森スレが混ざっていますね
34 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 16:30:31 ID:z1BljGqA
>>18
継続的なウォーキング/ジョギングをおすすめします。
35 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 17:31:07 ID:ZgSZGpaw
大泉周辺で安くて美味しくて、あまり油を多く使ってない天ぷら屋さんが
ありましたら教えていただきたいです。
36 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 18:32:29 ID:g4i9+2RQ
油を多く使わないてんぷらやなんてないと思うよ。うまいてんぷらやおしえて
37 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 19:38:29 ID:zeHW9RMA
>>あまり油を多く使ってない天ぷら屋さん
揚げ焼き的な事をおっしゃってるのですか? そんな天婦羅や無いと思いますよ。 ご家庭で試しに作ってみたら
如何ですか? 美味しいかもよ。 普通はタネを泳がすように揚げてますよね〜?天婦羅やさんって。
38 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 21:20:27 ID:1ik0NT0g
油で揚げないから揚げ用の商品とか出ていますし、検索すると揚げないてんぷらのレシピなんかも出てきますからね
ただ、家で作るのにはいいでしょうが、お店で出すとなると・・・
難しいのではないでしょうか
もし、
>>35
さんが言うところが、こういった意味ではなくて、例えば「油ぎとぎとでない、カラッと揚がったてんぷら」とかいった意味でしたら、何か候補が挙がるかもしれませんね
私はてんやで十分な人間なので、お役に立てませんが
39 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 21:29:19 ID:j4PeGrug
お蕎麦屋さんの天ぷらも美味しいですよね
40 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 22:01:53 ID:NAvEeOzw
ゆめりあのお蕎麦屋さん、
天ぷら美味しいよね。カラっとしてサクサク。
41 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/01(水) 23:43:24 ID:BCJEsXJw
>>29
>
>>28
>大泉には元々大きな地主が5家程あるからね
>加藤はその筆頭、次に山口辺りかな多いのは
俺も山口なんて聞いた事無い。
それどころか大泉で山口って苗字にあった事すらない。
42 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/02(木) 00:31:03 ID:xzsB0DWA
ノヴォの跡地に入るテナントって、ダイソーと惣菜屋以外に何があるの?
43 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/02(木) 01:07:01 ID:6vkH3zrA
28です。
そうなんですね。ありがとうございました。
44 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/02(木) 01:39:32 ID:ZP9TxJTQ
>>41
歴史気的に昔から居る名前って意味だったんだごめん
今現在だと違うのかもね、加藤家自体は駅前に土地を持っていたから
よく目にするんだと思うよ、今でも結構土地持ってるしね
関と山口が東大泉周り、本橋は石神井よりの方とか
色々とあるんだが、とりあえず気になったら調べればいいと思うよ
スレ的に微妙だから終わりって事で
45 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/02(木) 11:16:31 ID:iR6L4BWA
>>42
既出だけど、スポーツクラブとお肉屋さんも入ります
魚屋さんは入らないかな〜
46 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/02(木) 17:43:03 ID:tjuCbt3g
住宅前のバス停のとこの壁が壊されていた
なんらかの貸店舗を建てるようだ
ダイワハウスの看板立ってる
47 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/02(木) 21:03:23 ID:hBCLb9lw
普通のペプシコーラって売ってますか?売ってるとしたらどこで売っているのか知っている人教えてくださm(._.)m おねがいい
48 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/02(木) 21:08:07 ID:TWz6V56g
>>47
はい
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018P7G0I
49 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/02(木) 21:19:09 ID:hBCLb9lw
>>48
早速のご返事ありがとうございます(;一_一)てか近所のスーパーなどで
売ってないのかなーって思いましてww
50 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/02(木) 21:44:16 ID:1iEzsuUw
ノーマルペプシ売ってないスーパーなんてあるのか?
俺は常にオズで1.5Lペット138円で買ってるけど
51 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 03:51:47 ID:2RxLlRIA
オズの陳列が怖い。なんか隅っこに行けない
15年くらい前かな、三原台公園(スレチかな)で遊んでるとオズの時報みたいのが聞こえて
それに耳を傾けてから、また遊びだすようなことをしてた気がするんですが
場所的に聞こえることはまずないと思うんです・・・外向きに流してなかったですよね
52 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 19:42:26 ID:yPKuOD/w
>>51
なにそれこわい
53 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 21:12:40 ID:1UdQxMhw
OZって出るって言うしね
54 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 22:10:49 ID:SdOSsNew
出ちゃうのか・・・
55 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 22:30:23 ID:CZpevQSw
オズのバケモノ情報求む! 今からオズ行んだよ〜なぁ〜。
56 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 22:41:15 ID:MXxFl+Ew
こわいー
57 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 22:44:25 ID:tcqgrD+Q
オズの場所ってオズができる前はなんだったの?
東映?
58 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 22:51:21 ID:lpSS49ZA
>>57
http://members.jcom.home.ne.jp/qqq7/oizu.htm
59 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 22:54:50 ID:q5tZ1OJQ
今、オズ地下着いたぞ 店内に見慣れぬぶったいが、、、カナブン飛んでたぁ〜、こわすぎぃ〜
60 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 22:58:18 ID:tcqgrD+Q
>>58
ありがd
東映ってすごく広かったんだね
そんなにいわくありげな土地でもなさそうだけどねぇ
61 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 23:01:35 ID:4ydw0o3g
そして、帰宅して鏡を見ると、背中にビッシリとカナブンが・・・
62 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 23:16:13 ID:JYeIK+gw
銀座のオープンセットなんかがあったんですよね>OZ
63 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/03(金) 23:51:17 ID:MXxFl+Ew
>>61
ぎゃあああ
64 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 00:05:40 ID:fns18YRQ
ぎゃああ
65 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 00:08:37 ID:gHFz2a3w
かなぶんww
66 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 00:16:26 ID:GWkwMm/w
>>63
、
>>64
日を跨いでの悲鳴、ご苦労様ッス。
・・・タモリ倶楽部の間だけ、静かにして戴ければ幸いッス。 夜露四苦。
67 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 00:48:13 ID:wdQj0OJg
>>45
魚屋に魚耕がまた入るとか
伊勢丹じゃなくて西友が入るとか
噂話が錯綜してきた。
さらにワタナベストアーがスタッフ募集
(もう掲載されてないので「”大泉プロジェクト” 食鮮市場」で
ググってキャッシュで)
あと、雑貨のOUT LETも入るらしい。
68 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 01:02:54 ID:D4oEqYLQ
西友カモーン!!!
69 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 11:43:43 ID:AOKT2Wkw
>>67
伊勢丹ってそんなにいいかなあ?
オズ(リビン)が北口ビルに移転して、今のオズのとこに伊勢丹がきたりして。
70 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 15:08:43 ID:SvR88pUw
住所としては新座なんですが、最寄りの駅が大泉学園な位置に越してきました。
こちらに参加させてもらいます
71 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 16:42:24 ID:2mpZcVEg
のんちゃんの腹時計のとこにタイ料理屋さんできてる
72 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 18:28:03 ID:lXJPm6GA
ノボ跡地の件
ワタナベストアが入るとなると1Fへの西友、クイーンズ伊勢丹の出店は
ないのでしょうか。
現状では、ニュークイック(精肉)+鮮魚テナント(魚耕?)+献心亭
(惣菜)+ワタナベストア(グローサリー&青果)の組合せ?。
青果に別テナントが入ったり、また鮮魚をワタナベストアがやる可能性も。
ワタナベストアの出店形態(扱い分野)を知らないので何ともいえません
が…。
70さん →ようこそ大泉へ!素敵な大泉ライフが過ごせますように。
73 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/04(土) 19:50:08 ID:AOKT2Wkw
まあとにかく、まずは15日を待つのみ。
74 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/05(日) 08:04:01 ID:xI3p32Vw
>>70
70さん、いらっしゃい。
よろしく。
75 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/05(日) 11:06:41 ID:dwpU9YCQ
私も長久保ら辺に引っ越しが決まりました
以後よろしくお願いします
学園通りを通るバスは雨の日はだいぶ渋滞しますか?
晴れた日だと都民農園から大泉学園駅まで
だいたい15分くらいと見込んでますが
雨だと30分くらいは見ておくべき?
時間帯は朝8時くらいに使います
76 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/05(日) 13:50:02 ID:Sy8/t67g
>>70
さん、
>>75
さん、いらっしゃい!
といっても、南口住民なので、
>>75
さんの質問には答えられないのでした・・・
大泉といっても広いので、住民でも分からないことがありますが、ここを読んでいると結構参考になります。
学園町の方は美味しそうなケーキ屋さんがあるなあ、とか(^^)
ところで、
>>67
、
>>72
のワタナベストアーってどんなお店でしょ?
ググると、埼玉県に展開する「総合食品スーパー・専門店」がそれっぽいですけど
お魚屋さんが入るかどうか、気になっています。
77 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/05(日) 14:35:33 ID:NCRlfMnA
>>75
渋滞は時間帯にもよるけど、夕方くらいだと大分してると思うよ
長久保辺りだと、大泉の駅までは30分は見ておいたほうが安全だと思う
とにかくようこそ大泉へー
78 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/05(日) 15:34:15 ID:Cq9TJXAw
くうー‥‥窓をあけたら焼き芋の香りがするw
ところ青果店かw
ちなみに八百屋と床屋は放送禁止用語ってご存じでした?
79 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/05(日) 15:49:01 ID:RGT6Z1RA
>>75
先日の大雨で、都民農園〜北出張所が20分。北出張所〜北園が10分。北園〜整備工場が10分。整備工場〜駅南口が10分。計50分かかった。
学生だけど、講義が大学近くの路線が運休だったから午後からに変わったんで駅南口まで乗ったけど、みんな学園橋で降りてた。
だけど、空いてれば都民農園までは10分で着けるよ。深夜、早朝に限るけど。
80 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/05(日) 21:32:14 ID:tBGNhHKw
都民農園サミット前の建設中の建物は何ができるのでしょうか?前は農協だったところです。
81 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/05(日) 21:55:54 ID:Qws2LfNQ
なんかのスタジオだったような気がしなくもない
82 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/05(日) 23:08:07 ID:VOi5gyag
>>75
長久保の通りってある程度独立して、商店として発展してるのはすごいな。
セコニックまでは遠いけど、まだ直線で駅に行けるからわかるけど
83 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/06(月) 02:42:56 ID:j+yGX3WA
>>53
オズで自殺あったらしいけど、知ってる人いる?mixiで見た
84 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/06(月) 04:42:44 ID:ZtqGshMQ
>>83
kwsk
85 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/06(月) 07:25:42 ID:dr69YZ9w
>> 80,81
いまは北園にあるスタジオが、道路工事で越してくるらしいよ
ttp://www.studio-lumiere.jp/
ダイソーはギリギリまで商売やるんだろうけど、あの辺、
この1〜2年で大きく変わるんだろーなぁ
86 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/06(月) 07:40:35 ID:VzRjR5Wg
75です
みなさまバスの情報ありがとうございます
雨の日は結構時間かかるんですね
学園通りが混むねなら桜高校経由ってバスも同じなのかなぁ
徒歩は厳しいので自転車+雨カッパも選択肢かな〜
87 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/06(月) 08:27:47 ID:dr69YZ9w
>>86
本数は少ないが、みどりバスで保谷か光が丘ってのもあるぞ
ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/bus/rosenzu/hoya_hikarigaoka.html
まぁ学園駅近辺に用があるなら意味ないが
88 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/06(月) 12:47:32 ID:kjlPy6Mw
不動産屋が朝は桜高校経由の方が良いって言ってた。雨じゃなくても北園経由は時間掛かるだろ
89 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/06(月) 18:41:24 ID:3nZOIDgQ
ツタヤ値下げきた。
新GEO対策かな。
90 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/06(月) 22:23:50 ID:6Ic0l4cg
理由は何にしろ値下げとは感心×2。でもおれはゲオ派だからオープンが待ちどおし。でオープンはいつなんだ?
91 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/07(火) 14:07:08 ID:EbKycYxA
大泉学園駅北口店としてのバイト募集では、オープンは12月23日予定に
なっていたようですね。12月下旬とうたっていたものも有ったようです。
92 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/07(火) 16:52:00 ID:BVc0cfgw
>>83
先週末のヤツ
93 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/07(火) 17:40:45 ID:9pKXvHjA
もしわかれば教えて欲しいんですが、学園通りのヤマダ横に
幼稚園バス待ちのママさんたちがいるんですが、どこの幼稚園か分かりますか?
最近幼稚園情報を集め始めたんですが大泉って私立幼稚園ばっかりなんですね…
94 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/07(火) 18:07:00 ID:H2eioJbg
練馬区には公立幼稚園は5つしかなくて
4つは光が丘1つは北大泉にしかありません
練馬区のお子さんのほとんどは私立幼稚園に通います
95 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/07(火) 19:11:46 ID:7VDOAKgQ
>>94
保谷幼稚園に行ってた俺は異端ってことかい?
ほとんどは言いすぎだと思うが
96 名前:
95
投稿日: 2010/12/07(火) 19:14:55 ID:7VDOAKgQ
すまない、公立と私立を間違えていた
97 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/07(火) 22:32:51 ID:FD13U4KA
にじのいろ保育園って評判どうか判る方いらっしゃいますか?
ちょっと堅苦しそうなイメージなんですが・・・
98 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/08(水) 09:52:03 ID:vxIwTxBw
>>93
>>94
幼稚園は義務教育ではないからか、もともと区内には私立幼稚園しかなかったんですよ。
昔は全員が保育園・幼稚園に行くとは限らなかったし、幼稚園も年中からの2年保育の方が多かったものです。
今のように幼稚園に入るための競争もなく、最寄りの幼稚園に通うのが普通でした。
昭和50年、ベビーブームの時に(多分、空白地帯を埋めるために)区立の北大泉幼稚園が出来たわけです。
(光が丘は御存知の通り、昭和50年代に新たに出来た町なので幼稚園そのものがありませんでしたから、区立しかないのです)
なんか最近の幼稚園お受験はちょっと異常かな、と感じます。
あまり遠くの幼稚園に通うよりも、近所の色々な年齢の子ども達と遊ぶほうが大事な気がするんですけど・・・
単なるノスタルジーかもしれませんが
99 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/08(水) 13:05:53 ID:mlCFCliQ
お受験とか関係無く
近場の幼稚園が定員オーバーで
遠くに行くしかないのでは?
マンション出来たりすると保育園の待機児童が増えるのと同じ
ひばりがおかとか大変なことになってますよ
100 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/08(水) 14:14:12 ID:6TIlgnng
最寄りの幼稚園が私立しかないので料金は高いけれどそこへ行くしかないのです。
私立だから一応試験みたいのはありますが
有名付属幼稚園じゃあるまいしお受験なんてものではなく
「名前を呼ばれて元気良くお返事ができるか」程度ですよ。
園バスのルート上にお宅があるなら普通に入れます。
私立だけに、料金や給食の有無・保育時間まで様々ですので
色々と比較検討されるのをおすすめします。
101 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/08(水) 15:32:22 ID:vxIwTxBw
>>99
>>100
なるほど、納得です
某○○ほ幼稚園は願書取りに朝6時ころから並ぶとか、なんか色々すごい話を聞いていたので
大泉全体では子供の数って増えているんでしょうかね?
102 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/08(水) 15:50:56 ID:85JAZZig
保育料は3万以下で杉並・中野あたりより安めだけど
これだけ子供が多い地域なのに、驚いた。
前に住んでいた新宿では、すべての区立小学校に区立幼稚園が併設。
一部は3年保育を実施してた。
近所の人から聞いた話だと、20年くらい前に住民が陳情した結果とのこと。
区内に子供が少ないから実現できたのかも。
小学校お受験、有料でも延長保育を望む親は、中野・新宿・豊島の私立に入れてた。
杉並・練馬あたりは、比較的子供にお金をかけられる地域だって
行政から認識されてるような気がする。
103 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/08(水) 16:26:45 ID:fgPLEK9w
私立幼稚園高いけど、補助金出るから結果的に安くなりますよ。
所得制限?か何かがあるのかはよくわからないし、まわりがどの位もらってるのか・同じ額なのかは余り聞けないので分からないけど(みんなもらってはいるみたい)、補助金のおかげでうちは公立以下の値段です。
104 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/08(水) 18:48:54 ID:vxIwTxBw
>>103
私立幼稚園補助金
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/enjo/yochienhojo.html
区立幼稚園案内
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/yochien/kuritsu_annai.html
を比較すると、月謝について言えば、区立が毎月8000円。私立の場合はその8000円を超える分は補助金が出ると考えてよいようです。
練馬区に住んでいない場合は違うかもしれませんが、かなりありがたい制度ですね。
105 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/08(水) 23:14:37 ID:pALAJXwA
>>93
中里幼稚園だよ
106 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 03:38:57 ID:r/IuLucA
幼稚園、保育園話はそろそら辞めにしないか?飽きた
107 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 03:41:46 ID:u9yEiwew
そうだな
そろそらだよなw
108 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 05:18:28 ID:tZoVuE3w
自分から違う話題ふればいいだけだということにそろそら気付くべきだ。
109 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 10:55:50 ID:cOU1eu8w
辞めさせるような言動はちと乱暴だな。おれは幼稚園ネタ興味無いからスルー、それで済むはなし。
110 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 10:58:10 ID:h+YbFtOg
じゃあ、違う話題で
パルコ跡地、結局いつオープンなのか、どなたか御存知でしょうか?
111 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 16:38:53 ID:OiPwsAPA
>>110
前スレによれば、12月10〜15日ぐらいじゃないですかね?
そろそろ新聞チラシが入ってくるのでは?
112 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 17:23:59 ID:btkJVAUw
誰もラビットについて書かないのはなぜ……?
ということで、先週の土曜に行ってきました。
ハンバーグはデミグラス、トマトチーズ、和風の3種。
相方はトマトチーズ、私がデミグラス。
デミグラスはやや甘めですが、ご飯と合わないほどではありません。
トマトチーズは、「あの味」をイメージしていただければ近いはず。
ハンバーグはなかなかジューシーで、ふつうにおいしかったです。
ご飯の炊き加減が硬め私好みだったし、
そのご飯と味噌汁がおかわり自由なのは嬉しいですね。
オープン記念でサラダもおかわり自由だったので、これまた嬉しかった。
ビールも色々あったのですが、下戸の私はごめんなさい。
つまみ系は開店間もないからかなのか、少なめでした。
値段はどうでしょう。
私は味、満腹感、騒がしくない雰囲気、良好な接客で納得の支払いでしたが、
ただハンバーグを食べる、となると、やや高めなのかな?
私的には再訪は「断然アリ」です。ごちそうさまでした。
113 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 17:31:37 ID:5AB60+nA
お店にライターありましたか?
114 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 19:12:51 ID:h+YbFtOg
>>111
ですよねぇ
なかなかチラシが入らないな、と思っていたのですが。
そろそろでしょうか。
115 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 20:11:11 ID:e4ExvqsQ
あのーすいません
悪名高きたんばの奴は一体どうしたのでしょう?
まちBから暫く離れてたらいなくなっている様子ですが…
116 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 20:51:26 ID:Vyd/VS9A
>>111
12月10日って明日だけど、あの様子じゃ今週末はありえないですね。
さっきあの前通ったけど、足場がまだ組んであってペンキ臭かった。
早くて来週末なんじゃないのかな。
施設名は正式に「OAK PLAZA 大泉学園」
ちなみに店舗は2階まで、2階にはダイソーが入るようです。
[
http://www.daiso-sangyo.co.jp/part/list/data/index.php?code=6&type=2&area_code=13
3〜4階がスポーツクラブJoi Fitになり来年2月15日オープン。
http://www.joyfit.jp/oizumi/info.html
専門店街を期待してたので、ちょっとガッカリかな。
117 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 21:53:14 ID:bYV6lBVg
>>116
あの手のスーパーというかそういう業種は、周辺の他店にオープン日を知られるとその直前にセールの広告を打たれるので、
わざと工事を遅らせてオープン予定日間近に夜通しで突貫工事するそうです。
あそこも同様の戦略なのかどうかはわかりませんが。
118 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 22:29:01 ID:RspDLOVA
へーー。
119 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/09(木) 23:05:51 ID:LTz4f3Wg
M's Diningってどうですか?
お友達と食べに行きたいのですが、
食べに行った事のある方教えて下さい。
120 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/10(金) 00:35:38 ID:U0+MHOcQ
マックの2階が臭いのはホームレス仕様なのか?
マジで臭いんだが…
121 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/10(金) 01:07:03 ID:nweDAznA
旧パルコ一回はワタナベストアーで確定ですかね
http://www.jobtarget.jp/show/5402563.html
122 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/10(金) 01:13:40 ID:vXQaqh5g
>>112
気になっているんだけどまだ行ったことがないもので(笑)
レポありがとうございます。
ハンバーグっていうと沖縄ステーキのJecky'sが近所にあるけど
そこと比べて値段高目なんでしょうか?
ランチやってるなら行ってみたい
わたしも下戸だから(笑)
123 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/10(金) 10:30:22 ID:pSzQiqUA
>>112
『ハンバーグとビール』がメインの店みたいだから、
ビール苦手な自分が夜に行くには抵抗がある
124 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/10(金) 10:42:52 ID:oxI8KkfA
>>120
深夜に携帯ゲームやってた連中を張り紙で排除してからはホームレス御用達の場所に変わったからねw
125 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/10(金) 15:20:48 ID:TIvx4+qg
ハンバーグの『ラビット』は駅前のモス前のとんかつ『地蔵』系列らしいな。
ちょっと高いかもね。
ステーキの『ジェッキーズ』ハンバーガーの『ブッチャーズテーブル』
色々できてきたから大泉がにぎやかになってもらいたいものだ。
それにしても北園にできた、バイク跡のあれもアメリカン?な店はまだまだなかんじですかね?
126 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/10(金) 22:16:46 ID:U0+MHOcQ
>>124
>
>>120
>深夜に携帯ゲームやってた連中を張り紙で排除してからはホームレス御用達の場所に変わったからねw
なるほど。24時間なんてやらなきゃ良いのにね。
127 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/10(金) 22:29:28 ID:qIyxld+w
学園通り(北園〜住宅前あたり?)にサンマルクカフェができるらしいとの
うわさを聞きました。
タイ料理、ハンバーガー屋にはじまり、あの辺は開店ラッシュですね。
ところでどなたか、大泉学園でおすすめの整形外科を知りませんか?
128 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/11(土) 01:02:52 ID:egd980AA
しらねーw
大泉住人が生活の足としてる得意の自転車池袋まで行ったら?
129 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/11(土) 09:21:50 ID:aPp7k0XA
>>127
住宅前のバス停の駐車場あとかな?
でも敷地的に狭いか・・
130 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/11(土) 10:14:14 ID:xf1mkubA
プラウドのそばにある歯医者行ったことある人いる?
新しいからかいつ見ても暇そうで、待つの嫌いだから
試しに行きたいものの腕が悪かったら嫌だし。
ああ…基本的に歯医者は嫌いだから行きたくないんだよな〜
131 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/11(土) 12:51:34 ID:TmQeSvmw
今日から駅前ゲオの工事が始まった様子。
この時間工事してた
132 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/11(土) 15:20:46 ID:t4pIiRzg
>>129
そういや工事してるなぁ、結構広いんでないかい
133 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/11(土) 21:31:18 ID:xDOGWt4A
>130
行った事はないので、下記を参照してみて。
http://www.bit-st.jp/favor/view.cgi?num=01390&code=MD_HS_8
134 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/12(日) 13:07:32 ID:deRJnIiw
>>129
奥が一段高くなってたのを平地にしたから結構広くなってるよ
135 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/12(日) 17:11:44 ID:qA0LkJjw
旧パルコそばのサンクス、既報通り12月15日オープンですが、時間も7時となったようで、貼りだしてありました。
何かサービス品とかあるのかな?
136 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/12(日) 18:25:54 ID:Y6n34vdA
OAK PLAZA 大泉学園になったらエスカレーターはちゃんと下りも完備
されるのかな?
137 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/12(日) 20:30:04 ID:61iyJ6Gw
OZ自殺のくだりはどうなったの?w
138 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/12(日) 21:22:36 ID:3ex9Al0w
>133
thanks
139 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 02:29:25 ID:2F3NHCKQ
深夜にオズ前のセブンあたりでショッカーがコーヒー飲んでたあの時代の大泉が好きだ
140 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 09:28:31 ID:PCURsPjQ
現在、大泉学園駅付近では買えないもの。
1,家電
2,CD、DVDなど
3,シャツ、下着などの日常的な衣料品
141 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 10:11:11 ID:kib4VrJA
北口の十里の跡のラーメン屋「二代目 麺屋 万代」、行ってきました。
味噌ラーメン。
味の好みは人それぞれですが、私は美味しいと思いました。
十里も味噌ラーメンでしたが、こちらの方が好み。
大泉もつけ麺にとんこつ、昔ながらの中華料理屋のラーメン、などなど、ラーメンの選択肢がいつの間にやら多くなりましたよね。
万代は駅前の商店街のはずれなので、その点がちょっと心配なところです。
ちなみに御主人は北海道出身だそうで、お祖母さんのやってらしたお店が「一代目」に当たるようです。
142 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 10:19:30 ID:+fDhfiXw
ここに出てくるお店の名前の7割くらいは知らない。
特に食べ物系は9割は知らない。
なぜだ?なぜなんだ?
143 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 11:29:03 ID:d6RzuMFA
>>142
それは【業者の自作自演】なんじゃないか? とか、そういうこと?
「諏訪神社の近くの・・・」っていうアレ以外は
普通の書き込みっぽいですよ
144 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 11:45:04 ID:kib4VrJA
>>142
>>143
というより、どこに住んでいるかの問題では?
大泉といっても広いから・・・ちょっと計算してみると練馬区の23%を占めてますし(!)。
私にも学園町とか大泉町方面のことはよく分かりませんし、そちらの話題になると知らないお店の名前が沢山出てきますね。
でも、それが面白いところでもあります。
「らんとう坂」という地名はこのスレで知ったのでした。「乱闘坂?」かと思いましたよ(笑)
答え↓
http://ab1000.exblog.jp/8950406/
145 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 12:06:49 ID:H3N4Rtjg
>>142
お前が昨日引っ越してきたばかりか
もしくはヒキコモリなだけだろ
146 名前:
95
投稿日: 2010/12/13(月) 17:40:20 ID:XtttrPtQ
>>141
へー今度行ってみようかな、うまければいいなー
>>142
俺も大泉で生まれ育って30年近くになるが、今の店は結構分からん
むしろ大泉でメシ食わないで家で食ってるから分からないんじゃないの?
車持ってからだから10年近く大泉は良くわからん。
147 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 20:53:58 ID:h5yDEazQ
>>140
DVDはともかく、再開発前はCD屋は駅前だけで3軒あった。
ノボの3階にもね。
家電は北口再開発ビルでできればいいな。
いまだとオズの3階くらいしかないな。あと学園町のヤマダとか。
148 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 21:02:56 ID:FylycruQ
>>141
レポ乙です
十里と比べて値段はどうか気になるんで自分も試しに行ってみようかな
149 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 22:10:01 ID:a3NMB+WQ
>>148
味噌ラーメンは、650
バリエーションで、〜880だったよ
150 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/13(月) 22:13:24 ID:a3NMB+WQ
それより、オズの新しいインド料理屋、今、半額がきになるわ
151 名前:
ところてん
投稿日: 2010/12/14(火) 01:06:32 ID:T39SECLA
カルチョ?カルド?にはじめて行ってきました。小ゴキ多すぎ汚すぎ!!!
152 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 01:32:20 ID:3cHO15rA
>>150
kwsk
153 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 18:06:58 ID:fuf6yqQQ
気のせいだったら謝りますが、
スーパーバリューって他のスーパーに比べて客層が悪くないですか?
大泉を中心に栄のいなげやや上石神井、高野台あたりまで
色々行ってますが、ここはなんかガラの悪い人たちが多い気がする。
お惣菜とかも素手で触って戻したり、落としてそのまま元の位置に戻す子供、
さらにそれを注意しない親なんかもいるので気になります。
154 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 18:55:49 ID:xxszIGlA
今日の夜中からふたご座流星群がピークらしいですが大泉で比較的暗くてある程度広い所ってありますかね?駅前のバス駐車場とかどうかなと思うんですがローソン方面が明るくてよく見えない
155 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 19:23:05 ID:vf8TguXg
>>154
大泉生協病院の近くなら静かだよ、畑だから結構暗いし
156 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 19:42:39 ID:82/pZJ3g
>>153
気のせいではないと思うよ。
所沢ナンバーの車が安さ目当てで、やってくる。タイムセールやってて、俺が商品取ったら、「それ、私のだから。」ってババァに掴まれた。
使い物にならなくなったから、そんなに欲しいんですか?じゃあどうぞ!って渡したけどね。あんな所で争い事とか馬鹿みたいだし。
客層悪いってのは、都県境の区が抱える宿命かな。
まあ、一部の馬鹿が目立つだけだが。
157 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 20:29:45 ID:FX+I09RQ
お〜ぃ、ゲオ外装でけたぞ〜!
158 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 20:35:23 ID:YAwd0qPw
ノボ跡についての情報です。関係者に聞きました。
・1〜2Fオープンは12月18日(土)
・鮮魚は「鎌形水産」
→タウンワークパートネットで求人していました
・青果は「九州屋」のようです
(一般食品=ワタナベストアー、精肉=ニュークイック、
惣菜=献心亭は既出)
・2Fはやはり「ダイソー+OUTLET」
構成的には前のノボの1〜2Fと同じ感じですね。内装・レイアウトが
どうなるのか注目です。
159 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 20:38:46 ID:vf8TguXg
大泉でいいバイトないかなー・・・昔はそこらじゅうバイト募集してたのにな
160 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 21:15:38 ID:pYm/xlnQ
ゲオの左横もゲオになるのかな
別スペースっぽいけど
161 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 22:02:23 ID:UzhhIn6A
ゲオはCD、DVDレンタルは確定したな
書籍類はレンタルなのか販売なのか分からんが
でもあの場所大した面積無い気がするんだが品揃えは大丈夫だろうか
162 名前:
東京都名無し区
投稿日: 2010/12/14(火) 22:23:42 ID:5zKS5ApQ
>>153
.156 御意
あまりの客ダネの悪さに
1度行って懲りましたわ。郊外のSCも
似たり寄ったりだけどね
163 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 22:36:05 ID:3Ee99YXQ
2ヶ月くらい前、閉店時間近くのSVの肉売り場でカナ切り声上げて怒ってる
乳母車押したアラサーくらいの母親が店員怒鳴りつけてた。
何事かと思ったら、ワゴンセールになってない肉をこれも安くしろって言ったら
それは対象外だと断られて、「じゃあいつ買えって言うんですか?!どうせ安くするんでしょ?
客をバカにするのもいい加減にしなさい!」なんてムチャ言ってるとこに遭遇。
見た目はDQNでもなかったけど、あれにはみんなひいてたw
164 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 22:46:53 ID:Px42YvPw
安い所にはそれなりなんですよ
165 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 22:51:45 ID:xxszIGlA
>>155
ありがとうございます!
166 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 23:04:36 ID:AWcmTgjQ
ワタナベストアーって聞いたことも見たことも無いんですが、期待できるんですかねぇ…
ホームページもなんだかいまいち・・
167 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/14(火) 23:36:46 ID:xxszIGlA
生協医院の近くにきました。今、オリオン座の方から月の方に一つ流れ星が見えました
168 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 00:47:55 ID:I/ldRAqA
武蔵関ですが、今も、ベランダ(南向き)から、結構見えますよ。
正面のオリオン座から右に90度の範囲で、かなりハッキリしたのが1〜2分間隔かな。
教えてくれて、ありがと。
169 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 01:01:31 ID:CZ88gNOA
いえいえ。今帰って来ましたが10個ほどしか見られませんでしたがすごく綺麗でした。
170 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 01:08:58 ID:tdwTsPMw
>>166
以前の「パームガーデン」のようなベター〜アッパーベターゾーンの
品揃え(輸入品菓子とか地方銘品のような)は確かに期待できないかも
しれませんね…。
171 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 08:05:46 ID:AQ2zV0ZA
東大泉の本日開店サンクスに行ってきました。
先着500名様の粗品も気になって。
ちっちぇ〜事言うけど、開店後15分の段階で粗品もらえませんでした。
店内は空いてて、最初のお客さんが写真撮られてたぐらいなのに、もう500名もきたのか?
金曜までは30円から50円引きの商品多数あります。
172 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 14:37:09 ID:1z7alnDg
温水がロケしてた
昼間にあんな所でやるなんて珍しいかも?
173 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 14:41:19 ID:nglh1Ecw
>>149
遅ればせながらトンクス
174 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 15:02:59 ID:Nirz6ZQg
>>172
どこどこ?
175 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 15:58:39 ID:5BHPi+3w
>>172
それお昼過ぎにやる番組じゃね?前は溝口とかでやってたの見たことあるわ
どの辺で撮影してたの?
176 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 18:17:29 ID:TOfR4iUg
>>153
栄のいなげやの客層もかなりのものですよ。
車で来て自販機の横に新聞の束、ダンボールや生ごみ捨てていく
ばばぁ見た事あるし。
あきらかにどこかの業者が捨てたであろう、一寸缶など産廃に
近いものが捨ててある時もあるよ。
あまりにもひどい客には「来ていただかなくても結構です。」位の事
店側も言えないのかな。
出禁の店が増えれば自分が困るでしょ。
177 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/15(水) 22:02:45 ID:N660grig
>>171
粗品ってまさか、カゴの中に入っていたポケットティッシュでしょうか?
しかも、帰ってきてレジ袋を開けてみれば、入ってないし(普通入れるでしょ)
初日のせいかもしれませんけど、人数は矢鱈いるのに、ただいるだけ、という感じ。
まあ、レジ打ち未経験らしき子が一生懸命やっている姿はほほえましいけど、あまりいい印象を持てませんでした。
開店15分後で先着500名の粗品がもらえないというのはありえないから、広告に偽り有りですね
>>171
午後4時過ぎに行ったからか、割と人が入っていましたが、セブンイレブンやローソンの開店日と比べると今ひとつですね。
それと、北口に出来るGEO、大分工事が進んできましたが、同じビル内の隣に薬局のトモズが入るんですね
>>160
。
今日、看板をつけていました。
すぐそこのバス停のところにトモズがあるのに・・・移転?
大学病院付近なら同じ薬局が何店舗もあったりするけど、まさか大泉でドミナント出店?
178 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/16(木) 00:28:47 ID:vEhfBK8w
石神井公園駅北口のトモズも
すぐ近くに2軒できてマツキヨ潰して
1軒はその後お役ごめんで居なくなったな
それがトモズのやり方か
179 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/16(木) 07:27:45 ID:gJS3WksQ
>>177
そうですか、粗品はティッシュかもしれませんね。カゴを使わなかったので、気付きませんでした。
180 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/16(木) 08:44:54 ID:FkwbKHjQ
粗品か知らないけどチロルチョコもらったよ
181 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/16(木) 12:27:21 ID:4LMQcpXQ
な、なんだと・・・?
182 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/16(木) 19:26:41 ID:LVe417Gg
>>175
タカトシとでてるやつか?w とうとう大泉にもきたか
183 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/16(木) 22:42:06 ID:Ujr3rL0w
モヤさまも来ないかなぁ
184 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/16(木) 22:45:01 ID:3FOWCzXA
大泉、モヤってないから
185 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 00:19:39 ID:YnDvDldQ
タカトシとかじゃ分かんねぇから、番組名言えよ
186 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 02:49:48 ID:/CUkAwag
新しく出来るジムメチャクチャ安いね
ティップネスの半額かあ
施設はどうなのかな、狭かったらヤダしなー
187 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 03:13:34 ID:+Pn2oY+A
>>185
中山ヒデの思いっきりDON!かと
来春までで終わっちゃう番組だけどね
188 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 08:50:54 ID:nkM7irJQ
>>158
パルコ改め、オークプラザのチラシが入っていましたね!
1Fのレイアウトは惣菜を除き、余り変わらない模様。
エスカレーターもレイアウト図面を見る限り増設なし。エレベータがあるとはいえ、これはちょっと残念。
明日土曜がプレオープンで、11:00〜19:00。日曜10:00にグランドオープンだそうです。
確かパルコが出来たときには、いずれ駅とデッキで結ぶ構想もある、と聞きましたが、そうすればもっといいのですけどね〜。
>>186
プールがない分、安いのかもしれませんね。維持費かかりそうだから。
これも明日から会員受付開始ですか。オープンは来年2月15日予定とのこと。
189 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 11:03:44 ID:fBEV0j8w
>>188
158です。学園町北部ですがチラシ入っていませんでした…。
情報ありがとうございます!
長く付き合える商業施設になるといいですね。
190 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 13:52:25 ID:88tLfwAg
某コンビニチェーンは
狭い地域に幾つも出店しておきながら
どの店も
弁当・おにぎり・惣菜・500mlの飲料・雑誌の棚がガラガラで・・・
文具も要らないものがぶら下がってるだけで 肝心なモノは品切れ
たくさん在るのは
情報端末機とかATMとか何かの映像機器・・・とにかく機械モノばっかり
そんなコンビニは要らないんだけど・・・
新しく出来たサンクスには
そんな風に成らない様に ホントに頑張って貰いたいですよね
191 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 15:15:20 ID:gcKTAeoA
>>190
それは貴方が行く時間が悪いんじゃない?
普通にガラガラの時間もあるよ、コンビニだって中身替えないといけないときがあるし
それ以外の時間に行ってみては?違う時間でもそれなら救いようがないけど・・・
そんなコンビニあるのかね
192 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 15:21:38 ID:C3N4sA5g
>>190
どんな時間帯でも商品が揃ってる(というか残ってる)ようなコンビニは商売としてアウトかと
具体例として南口で一年経たずに潰れたミニストップw
193 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 17:18:12 ID:+MFDwTcA
コンビニと言えば酒の種類だな。
サントリーモルツとかエビス ザホップを売ってるコンビニ少ない。
194 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 17:39:01 ID:qP6dMXHg
酒なんかコンビニじゃなくて酒屋とかスーパーとか
そういうところで買えばいいだろう・・・
195 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/17(金) 18:33:47 ID:yDZhKtgw
明日からようやく西大泉方面住民の買い物場所が復活して、よかった。嬉しい。
196 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 00:04:28 ID:Vql7mheA
>>186
本格的ではなく、リーマンや主婦、学生がちょっと運動不足解消には
いいのかもね。いわゆるスポーツマン以外。
197 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 00:31:18 ID:wr6weS6A
いってみるかな!
198 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 01:18:25 ID:DWK4dqZg
OZ5階ゲーセン隣にできた「マドラスマサラ」に行ってきたのでレポートを。
タイ料理→アジアンバイキングと失敗して、今度は南インド料理という趣向で
攻めてきました。
金曜夜に夫婦で行って他の客ゼロ。BセットとCセットを注文しようとしたら
「Bセット頼むくらいなら、お得なCセットにしとけ」 と英語で言われた。
セットのライスが、チラシではインド米の写真だったのに日本米で出てきたので
「インド米が食べたかった」と伝えたら
「インド米は一般の日本人は好きじゃないから、貴方が今度来店したら
インド米で注文してくれ」 と英語で言われた。
とまぁ、日本語でおkな従業員なのだが、メニューはとてもわかりやすいです。
お勧めポイントは、南印料理のドォーサ(豆のクレープ)が食べられる。
しかし同じ南印料理でケララバワンという名店が練馬にあるので、味はそこと比
べたらちょっと厳しいかも。
あと今年中はオーポニングサービス(チラシ原文ママ)で全メニュー半額なので
ドリンク付きのセットが500円しません。
半額のうちに‥‥というより、お店のあるうちにw 南印料理に興味のある方は
一度行かれても良いかもしれません。
ちなみにシェフの方は、アジアンバイキングの時と同じ方でした。
1階コージーコーナーの外で、インド人の方が寒さに震えながらチラシを
配っていたのが可哀想でした。
今回失敗したら、もう後がないかも‥‥。
可愛いインドの女の子ウェイトレスとかいたら流行るかもしれません。
199 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 01:30:50 ID:FYXm5rZQ
>>198
何この行きたくなくなるレスは
200 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 02:03:28 ID:DWK4dqZg
>>199
ああーごめん
あんまりベタ褒めだと「店員乙」とか言われそうだからさw
ま1度行ってみて
激安だし海外旅行先で入ったお店みたいな気分になれるからw
201 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 02:10:43 ID:KVaR3gpQ
ドーサおいしいよね。ケララバワン大好き。
OZは正直レストラン街何やっても無理だと思う。駅からあれだけ離れてるし
あそこにレストランあるなんて思うのは地元の人だけ。遠くから映画めあてで
きた人はドトールとかピエトロとか存在の分かりやすい店しか
はいらないだろうし、地元民だったらスーパーで総菜買って家で食べるか、
せいぜいドトールで軽食つまむ程度の人がほとんどだと思う。
202 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 02:27:37 ID:DWK4dqZg
うーんピエトロみたいに映画館の半券で何かサービスあるとか
OZのエスカレーター止めて、エレベーターは5階にしか止まらない
とかすればw
地元民としては、あのフロア全体が寂れていくのは悲しいです。
203 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 03:19:06 ID:nrxPCULA
>>198
マサラって豊島園や富士見台にもある
普通のインドカレー屋のマサラの系列じゃないのかな?
それとも大泉店だけなにか変ったことしようとしてるんだろうか。
204 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 10:15:56 ID:3xMVIR7g
俺もあの店行ったけどもう二度と行く気にはならないな
半額だったからまあいいかって思うけどあれで980円とか行かないわ
205 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 14:23:34 ID:0hlnOgnA
今日北口駅前のOAKプレオープンだったね。朝から人が並んでた。来週23日はゲオ
オープンだ。
206 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 19:43:49 ID:TzduURgQ
>>202
別に、今の5階を全部改装してレストランじゃなくまったく別のものに
してもいいんだけどね。というかそうしてほしいくらい。
電気売り場とか家具とか。
207 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 21:22:43 ID:9s+9wmxQ
とりあえず新しいジム見に行くだけ行ったよ
会費が安い理由聞いたらプールが無いのと風呂のサウナとかそういう施設が無いらしい
あ、シャワーはある
ルームランナーは30台くらい入る予定
フィットネスマシンにはこだわりがあるから不満は出ないはず〜ってさ
かなりティップネスから客流れるんじゃないかなあ
208 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/18(土) 23:22:06 ID:vFP6Xj+Q
OAKはニュークイックがもどってきたのがすごいうれしいな〜
ちょっとスーパーは残念だったかも・・
209 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 05:13:09 ID:FpVHPy9w
ティップネスはジョイフットに対抗して、会費を安くしたほうがいいと思うけど
大泉だけそうするわけにもいかないのかもね。
210 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 06:33:31 ID:FpVHPy9w
今度のOAKはノボで必要なものを残して(さらに100均は拡大して)
あまり必要でない店は新たに復活させなかったのは合理的ですね。
211 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 08:04:48 ID:kIEqBH+A
>>202
>うーんピエトロみたいに映画館の半券で何かサービスあるとか
ピエトロ、何のサービスがあるの?教えて
212 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 09:19:38 ID:Ftz/YaTg
今日は大泉まつりか
いつの間にか大泉もエルサレムやメッカに並ぶ聖地になったものだw
213 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 10:13:35 ID:SI7toWZw
>>211
ピエトロは映画の半券提示で会計5%オフかドリンク無料だよ。
214 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 11:09:35 ID:Erv6o4BQ
OAKにソフトバンクは残してほしかった…
215 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 13:27:40 ID:u214AkzQ
大泉まつりいてきた
人すごかったw
216 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 14:40:46 ID:Ftz/YaTg
今大泉まつり会場
スタンプラリーの行列がすごいな〜
集めるとオズ5Fのレストランも特典だって
217 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 19:41:38 ID:6YRFiiKw
OAKの駐輪場がとめにくい。とにかくとめにくい。
ただノボの時の見張りの店員の態度よりは店員さんがずっといい。
なんにも買ってない自分の自転車もちゃんととってくれて。
でもなんつうか悲しい内装だったなーリフォームが中途半端すぎて。
218 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 20:51:57 ID:66garmNQ
>>198
流石に今日は混んでたよwww
219 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 21:07:02 ID:FpVHPy9w
ゆめーてる商店街の100円ショップはさすがに空いてたな。
220 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 21:37:38 ID:DFUAUKlQ
ヤマダ電機の近くに建設中のコンビニらしき建物、関係者に聞いたらファミマができるらしい
既に至近距離にファミマがあるのに。駅前のローソンと同じくドミナント出店って奴ですね
221 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 22:29:07 ID:Se6J1LtQ
>>220
いや、もう話題的には古いし、おとといからファミマ看板も設置してるからw
ドミナント出店というより、駅方面車線の客を取り込むのが主目的だそうな。
それより住宅前バス停横は 何とかカフェで決定なのだろーか?
222 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 22:37:53 ID:9f8vUvBw
>221
あそこは立地が悪すぎるよ
何が入っても結局すぐ撤退じゃないのかな?
223 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/19(日) 23:43:54 ID:nyurPGzQ
>>222
駐車場がかなり広そうだから、近隣からお母様たちを呼べればそこそこ入るかもよ
というか北園から北出張所あたりであの辺だけ寂しいんで、少し栄えてくれると嬉しい
224 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/20(月) 00:04:34 ID:tTWBu5Ug
隣の喫茶店が潰れないか心配だな
225 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/20(月) 00:13:05 ID:Sh3UlR7g
全スレで話題になっていた、ちい散歩、
放送は年末スペシャルみたいですね。
しかも「相棒」が登場です。
http://news.walkerplus.com/2010/1209/9/
226 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/20(月) 00:40:58 ID:rDecWYhQ
お、
>>225
さんありがとう
見よう
227 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/20(月) 11:25:30 ID:bcE8EgiA
西大泉はライフが在るけど
品揃え・価格設定がオカシイから
OAKがマトモであることを祈りたいですね
228 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/20(月) 21:39:22 ID:mwRXcQKw
OAKと聞くとIMEがEFPと呼ばれていたころを思い出すな
若しくは治安が最悪な都市
229 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/20(月) 22:11:12 ID:gWlr6rMQ
オアシス今でも現役です
230 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/20(月) 22:15:07 ID:mwRXcQKw
FEPだった
231 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/20(月) 22:31:35 ID:ov5qYHSg
ゆめりあと同じくらいの高さの北口のマンションって、まだ売れ残ってる部屋有るの?人気無いの?
232 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/20(月) 23:01:05 ID:Oh4F7egA
あと1邸らしいよ。看板出てた。
233 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/21(火) 15:34:04 ID:TjuPrhqA
OAK PLAZAとやらオープンしましたね!
2階にOUTLETが戻って来たのでうれしかったわ。
靴下はいつもそこで買ってたからね。
しまむらはやっぱイマイチ。
1階のスーパーは品揃えがパッとしないけれど、
線路を乗り越えライフに行くよりは楽チンになったわあ。
と喜びつつも・・・
やっぱ、パルコがよかったなあ。
リブロがあったしなあ。
立ち読みバンバン出来てよかったのになあ。
未練たらたらだ。
234 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/21(火) 19:52:37 ID:UVXMA6lA
>>233
その名前は一体なんなんだ?w
235 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/21(火) 20:30:26 ID:TjuPrhqA
え?名前?
スーパーの名前・・・OAKじゃないよね?
ミドロ・デラックス?
いいじゃん覚えやすくて。
しかも、あの年はデラックスブームだったなって思い出せるし!
で、皆さんはどうして同じ「東京都名無区」なのですか?
同じ人なのですか?
236 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/21(火) 20:44:05 ID:ui3TBmWg
>>235
そうだよ
237 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/21(火) 21:50:34 ID:ZNpY4OHw
>>233
パルコも悪くはないけど、どうせならひばりが丘くらいないとね。
238 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/21(火) 23:01:36 ID:RcvNQeBQ
まちbbsで釣りなんてあるのでしょうか
239 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/21(火) 23:24:00 ID:TjuPrhqA
乱入初心者からの質問です。
>>233
↑
こういう部分をクリックすると、233番目のスレッドに飛びますが、
どうやってリンク貼っているんですか?
どなたか親切な方、教えてください。すみません。
ついでに(?)大泉の話しも・・・
昔パルコ、今OAKの真ん前に小さな餃子屋さんがあったの知ってる?
すっごい美人の中国人女性がやっていたんだけど、
上海風の餃子でひと口食べるとスープが飛び出すの。
いつも行列で、作り置きがなくて熱々でうまかったけ。
240 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/21(火) 23:27:45 ID:TjuPrhqA
あ、なぁーんだ。そういうことか。
ただ書き込めばいいのか。
この仕組み考えた人、すごいですね!
お騒がせしました。
241 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/21(火) 23:42:16 ID:BCIjwU1w
239
あったあった、私も餃子好きでした、すごく小さな店、どこかで売っていないですかねー
今あるあの並びの中華惣菜の餃子では・・・〔そこのファンの人ゴメン〕
242 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/21(火) 23:55:10 ID:8SxOEUrg
食べログによれば、シータの近くの福楽門ってところの餃子はなかなか美味しいらしい。いや、行った事無いけどね。
243 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/22(水) 07:49:04 ID:b/E1SO1w
>>241
江古田にもある、あの赤い店ですね。確かに、味は「金返せ!」レベルかと…
でも、積雪の朝は可愛い雪だるまを店頭に作ってみたり、
野生のハトを餌付け(?)して手乗りハトにする店主は見ていて飽きません。
>>242
福楽門の餃子!中国人らしき人がやってる店ですよね?
おいしいとのウワサを聞いて、餃子全種類、食べに行きましたとも!
皮から手作りで(大泉にしては)おいしかったですよ。
にしても、パルコ前にあった小さな餃子屋さんの餃子は最高だったなぁ〜
今、空き店舗になってるし、もう一度やってもらいたい。
244 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 07:51:49 ID:T7roZ2cQ
>>241
確かに餃子はちょっと・・・です。
でも店内で食べる他の惣菜は値段のわりに美味しいと思います。ファンも多いですね。
サービスはひどいけど。
先日、店頭の惣菜を買った人が「温めて」と言ったら、「だいじょぶっ。家に帰ってチンすれば」みたいな事言ってたよ。
福楽門、気になってました。
245 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 08:46:42 ID:VTsOGnjQ
おいおい、点々の餃子うまいよ。もう一回よく味わって食べてみなよ。
サービス云々の店ではない。そこは理解しないと。
ちなみに福楽門の餃子は皮からしてうまいね。
梅龍は福楽門には及ばないね。
坊々亭は論外。
祥龍房の鉄鍋餃子だっけ?あれは話にならん。
246 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 09:40:07 ID:05mCyLqw
点点ね。ま、日本式のサービスを期待してはいけないかな
でも、子供連れで入ると子供をあやしてくれたり、自分は好きです、ああいう雰囲気
安くて美味しいし
>>239
私もこのアンカーの仕組みを知ったときは感心しましたよ
誰でも最初は初心者なんだから、いいんじゃないですか?
ちなみに名前はこの板の場合デフォルトで「東京都名無区」になるんですね
以前はハンドルネームを名乗る人もいたけど、最近は東京都名無区のままの人が多いですね
パルコ前の小さな餃子屋さんは覚えています
美人でしたね〜
でも、今度買おうと思っている間につぶれちゃいました
皆さんの書き込みをみていると・・・後悔がつのります・・・
247 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 10:59:45 ID:iLHcS7Tg
大泉学園北口のバスターミナル、再開発で27階建ての商業ビル兼住宅の
建物ができます。
248 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 11:10:55 ID:WYeX8CwQ
>>247
お前は一体何がしたいんだ?
249 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/22(水) 12:14:20 ID:b/E1SO1w
>>247
不動産業の方ですか?
情報が早いですねー
27階かぁ。
立地的には駅から徒歩1分なんだろうけれど・・・
27階は遠い。運良くエレベーターにすぐ乗れても5分はかかりそう。
運が悪いと果てしなく待たされそうで、外出が面倒になり引き蘢りになりそう。
でも見晴らしは良さそうだね。
1階部分に例の「小さな餃子屋さん」が入るといいなあ。
↑
しつこい
250 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 12:18:25 ID:R0xgugcQ
前スレの661あたりから。
251 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 12:27:17 ID:G3z7uqTw
>>249
北口再開発の情報は、西武鉄道が発行してる冊子(名前忘れちゃったゴメン)に書いてあったかも。
改札付近で無料配布されてるやつ。
楽しみだなー。
252 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 15:05:46 ID:3l+1FTLg
餃子だけなら十里跡地のラーメン屋も結構美味かったよ
ラーメンはお察しくださいレベルだったがw
253 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 15:30:10 ID:1mo1SFOA
>>249
また歯医者 ドラッグストア コンビニ とかだったりしてなw そろそろザ・ガーデン自由が丘あたりこないかなあ
254 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 15:33:09 ID:G3z7uqTw
ユザワヤとか来て欲しい。
255 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 15:47:21 ID:1mo1SFOA
クラフト系の店はいいね、吉祥寺系の店が大泉にくると街のレベルは上がるな。ハンズ ビーとかはらドーナツとかも
256 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/22(水) 20:57:11 ID:b/E1SO1w
20年くらい昔、まだ再開発の工事もしていなかった頃。
駅前にサンメリーのソーセージの店があった頃。
駅北口に交番があった頃。
その交番の近くに小さな煎餅屋さんがあったの知ってる人いるかな?
おじさんが一人で焼いて袋詰めして売っていたんだけど、
種類もたいしてなかったんだけど、
小さな胡麻せんべいが美味しかったのよお〜
毎週のように買って食べてたのに・・・
区画整理をきっかけに消えちゃった。
どこに行っちゃったんだろう。
257 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 21:00:45 ID:3OFebwQA
気分変えて、わらべの話でもしよーかー
258 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 21:03:34 ID:MlSGL07w
ユザワヤいいねーokadayaでもいいぞ
259 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 21:46:09 ID:mX6wHqVg
>>255
北口ビルができて、オズ方面も含めればそうとう上がるね。
260 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/22(水) 21:55:21 ID:KqTz7/mQ
駅前でテレビを見ながらお酒を呑んでワイワイできる店ってありませんか?私は厚岸と笑笑くらいなら知ってます。年末、お店の中で友達とk-1観たいんです。
261 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 09:55:58 ID:oyFzo2qA
>>247
完成予定四年後なのね。
あのバスターミナルは妙にだだっぴろくてそのくせ通行もままならないから違和感あったんだよな。
そういうことだったんだ。
262 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 11:55:40 ID:1kzpeEwQ
今日が駅北口のゲオのオープン日かぁ
263 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 13:05:42 ID:wcFRmXMw
駅前GEO行ってきました。思ったより広い。
DVDの品揃えは北園や保谷と似てるけど、コミックの種類が保谷より多かったですね。ドラマや映画化したコミックなど。
時間がなくて1Fのゲームは見てないけど、どうだったでしょうか。
なんといっても日曜まで、DVD(新作含む)50円、コミック10円って安っっ。
264 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 13:48:08 ID:y4hfyR5w
南大泉1丁目のサトー運輸跡地には
すき家とセブンイレブンができるよーですよ
ちなみに、すき家も24時間営業
265 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 17:53:45 ID:z3cZyQag
コミックあるんすか!やったぁぁああ
266 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 17:57:15 ID:4pW1cB6Q
土曜日午後に陸橋のところに
カメラ持った連中がずいぶん居たけど、
珍しい電車でも通ったの?
267 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 18:47:37 ID:/q86wexQ
ゲオ閉店間際に様子見してくるぜ、南口住みだからあんまり利用しないかなぁ
268 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 20:20:24 ID:D9f6uoAw
生麩売ってるスーパー知りませんか?今日オズ見てきたんだけど、あれだけの
規模の店に置いてなくてショックだった。低カロリー、高タンパクでモチモチ
おいしいのに関東の人は食べないのかな。
269 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 21:41:39 ID:yO4Bf+6Q
Geoコミックあるなら強いな。サンセットはあぶないかも。
でもどうせなら、ゲオはコミックとゲーム、音楽だけでビデオ・DVD
はサンセットとすみ分けしてほしいね。
俺は北口だからゲオが近いけど、サンセットは衰退してほしくない。
270 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 23:03:23 ID:3t3ehJIQ
>>268
本当に知りたいのか?
オズに売ってないものなのに「生麩」っていう読めない字で投稿して、そんな質問に意味があるのかと…。
で、なんて読むの?
271 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 23:10:44 ID:7j6b81PQ
ゆとり世代は麩すら読めないのか…
世も末だ
272 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 23:10:54 ID:YWCFCEZA
↑
268さん、関東でない人だよ! 生麩(なまふ)とか!
273 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 23:18:34 ID:XxNhPaag
↑
竹輪麩くらいしか知らないか? 関東人。
・・・え。
それも知らないの・・・
274 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 23:20:20 ID:H2xA4x4g
いちいち煽るくらいなら関西に帰れよ
275 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 23:20:32 ID:YWCFCEZA
↑
スーパーの在庫の、通りです!w
276 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 23:38:34 ID:YWCFCEZA
ちなみに、東京の生麩は、こんな風に!
http://www.kakuyama.net/category_namafu/index.html
277 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 23:47:13 ID:wcFRmXMw
どした、なまふでこんなことに!!
今はなきノボでならみたことあったけど、OAKだっけ?新しいとこは未確認。
どうしてもないなら、強力粉とかのグルテンで作れるかな。めんどくさいか。
278 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/23(木) 23:57:27 ID:XxNhPaag
>>274
ヘイヘーイ。
竹輪麩知らない奴に関西人と特定されちまったヨー。
だったらテメーは釜山港に帰れってかあ?
>>277
竹輪麩では↑ってなことに!!
どうしましょうか?
めんどくさいっすね。
279 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 00:48:20 ID:R55P0eRQ
>>278
え、どうかしていいの?質問者さんじゃなくても?
なまふもちくわぶも地域性あるし、好みあるけど、美味しいとしよう。
夜遅くに美味しい話はまずい、食べると血糖値あがっちゃいます。
280 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 03:38:14 ID:XPNX5N7A
生麩はクリスマスの夜からお正月商品が並ぶから
その中にあるんじゃまいか?
そんな自分は生協で冷凍鞠麩を買ったにょろ
281 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 07:50:58 ID:L31EHrtA
>>268
スーパーじゃないけどゆめりあに入ってる梅の花の物販で
置いてあることがある。食事しないと入りにくいけど。
あとは池袋まで出るしかないかも。
282 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 08:02:54 ID:PGNNSRrA
スーパーバリューで見た気がする
283 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/24(金) 08:42:37 ID:hAZXlHbg
>>276
おおぅ。築地に行くとこんな可愛い生麩が買えるのね。
とくに「桃」のカタチの生麩が気に入ったわ。
情報ありがとう。
>>277
そうそう、今は亡き(無き)ノボパルコには生麩がありました。
でも需要がないのか・・・いつもありましたっけね。
賞味期限ギリギリになって値引きされても、いつもありました・・・
ちなみに、おでんの具で一番好きなのは竹輪麩です。
284 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 10:22:33 ID:hK2rAKUA
「なまふ」って単語、初めて聞いたのはオレだけ?
285 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 10:29:19 ID:jXmS40Zg
聞いたことはある、程度。
東京出身で普段から食べるって人は1%未満と予想。
関西の友人と話していると、食文化が違いすぎて面白いよ。
286 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 15:50:35 ID:nd/wNs8w
ヘリが何回も旋回している。
287 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 15:53:55 ID:20Db7Geg
生麩だけでこんなに荒れるとは(笑)
メリークリスマス!
288 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 18:39:12 ID:B5oRSFHQ
余裕のないせいかつおくってんだろうな、、、とほほ、、、。
289 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 19:32:17 ID:1n/+zPfw
<<268
ご自宅から遠くないといいのですが、大泉町4丁目の「サカガミ」で
売ってましたよ。あわ麩、うめ麩、よもぎ麩の3種類で、これから
もみじ麩も入るそうです。
年末だけでなく常時あるとのことですが、冷凍物を解凍して販売して
いるようですね。
290 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 19:53:45 ID:naqLs4dA
大泉で一番微妙なサカガミにあるのはいがいでつね
291 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 20:05:28 ID:5Q7iBYPg
↑
凝ったPBを、やっているようだよ!
http://www.sakagami-cl.co.jp/goods/index.html#
乾物へ
292 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/24(金) 21:24:48 ID:YudpXAbw
生麩、ゆめりあの2階の豆腐の専門店みたいなとこで見たよ。季節問わずあったような。
293 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/25(土) 15:25:15 ID:gpCVBzWw
>>292
確かにゆめりあ2Fの鎌倉小町にありました。
梅生麩ともみじ生麩が380円、黒ゴマと普通の(白)とよもぎのが800円台だったと思います。
色々な食べ方があるみたいですね。店員さんに聞くと色々教えてくれるでしょう。
お麩もおでんなどと同じで、スーパーで売っているものでも地域性が高いようですね。
保谷駅北口の丸正にも色々なお麩が置いてありました。車麩なんか結構おいしいですよ。
あと、私も北口駅前GEOに行ってきました。
OZ脇のツタヤよりもずっといい品揃えですね。
韓流ものも充実しているようです。サンセットを意識しているのかもしれません。
開店当初の混雑対策か、会員受付だけは隣に出来るトモズの一角でやっていますね。
294 名前:
268
投稿日: 2010/12/25(土) 15:45:22 ID:1bI+/cxQ
生麩情報ありがとうございます。教えられた所行ってみたいと思います。
しかし生麩で板が荒れるなんて、これが異文化との衝突てやつですかね。
あと竹輪麩は麩ではありません。偽者です。小麦粉練り固めた品のない食い物
です。麩は小麦粉を洗って作るものですから。
295 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/25(土) 15:53:48 ID:4y2laahQ
今日入ってたチラシのハム切り落とし100g100円に惹かれて
OAK Plazaに行ってみたけど、結構安いな。
品揃えは駅前のライフに劣るけど、値段で客が流れそうな予感。
296 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/25(土) 16:10:40 ID:PCcSVUTQ
>>294
わたしは、その、小麦粉練り固めた品のない食い物「竹輪麩」大好きです。
おでんにはこれがないと寂しい・・・
ただ、煮込み過ぎるとおでんの汁がにごってしまうのが欠点。
最近は別の鍋で煮込んでおります〜
>>295
品揃えがイマイチのOAK Plaza、気に入ってます。
何しろ、豆腐一丁の値段でうろうろ迷うワタクシですので、
迷いようのない「これしかない」陳列棚に惚れましたよ。
特別なモノは池袋西武の地下で、
普段はOAKで使い分けて暮らせそうですわ。
あー、でも酒類がなかったのが残念かな。
297 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/25(土) 16:40:24 ID:gpCVBzWw
>>294
確かに竹輪麩はグルテンではないけど、「品のない」なんて書くと、また荒れる原因ですよ〜。
異文化の衝突、といえば、この時期ですと、お雑煮なんかもそうらしいですね。
地方によって、家庭によって全然違うみたいで、結婚してびっくり!なんてことも多いそうです。
ちなみにウチは澄まし汁で鶏肉、かまぼこを入れ、餅は角餅ですが、他のご家庭はどうなんでしょ?
新しいアイデアがあったら、取り入れてみたいものです。
298 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/25(土) 18:28:08 ID:fnRgRBMA
>>294
お前一言余計だよな
299 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/25(土) 18:30:39 ID:Uq6vcTag
>>294
小麦粉洗って出直してこい
300 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/25(土) 21:15:18 ID:/c4PxuXw
石神井川の北豊島橋で首吊り?自殺だって。
301 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/25(土) 21:27:18 ID:cE9HMm3g
>>299
美味しんぼ思い出した
302 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 02:14:37 ID:2FZQF+5Q
>>294
竹輪麩が
『品のない食べ物』
何と言う暴言でしょう。
竹輪麩を真面目に一生懸命製造されてる方が聞いたら嘆き悲しむでしょうに
思いやりのない人なん
ですね。あぁお気の毒
303 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 02:39:05 ID:JfnPUf4Q
文化って、違うから楽しいなぁ。その土地の人達が昔から作りあげてきたものだから、尊重したいよ。
自分が小さい頃から慣れ親しんできたものをとやかく言われるとムカつくもんね。
大泉学園出身じゃないけど、この土地の事を悪く言われても悲しいようになったよ。
>>297
うちの地元の雑煮は、澄まし、鶏肉、椎茸、葉もの、かまぼこ、焼かない丸もちです。
304 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 05:23:09 ID:C08bNB4w
ちい散歩で水谷豊さんが
地井さんと大泉学園を散策
だれか見かけた?
305 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 12:17:08 ID:tzTKBE5g
ちいさんの後ろ姿だけなら見たよ
306 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 13:21:55 ID:EEnw5GFw
とりあえずここは大泉のスレなので、
関西人による関西の寒い自慢(こういうのを通称「関西押し」という)は
やめましょう。他でお願いします。
307 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 13:42:29 ID:SGM1ieMg
噂の東京マガジンやってる
反対派キモい。
308 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 13:46:44 ID:PUHEwQeg
反対派の意見が理解できないね
309 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 13:52:38 ID:jjw4Ejcw
何の反対派?
310 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/26(日) 17:43:54 ID:0BnjVHSQ
今日の読売新聞・都民版に大泉学園の「練馬大根」の記事が載ってた。
写真と文がすごく良かった。
311 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 19:04:34 ID:sCIE3e1g
>>310
これですね!
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20101226-OYT8T00057.htm?from=navr
312 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 19:54:13 ID:7J/cS8VA
大根か・・・虫のせいで減少しまくったからね
うちもいまやキャベツとブロッコリーだ、ところで練馬のキャベツで餃子を作ってるって
話を聞いたことあるんだけど、大泉とかでも食べれるのかな?知ってる人いる?
313 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 20:03:56 ID:Zo/crB4A
某製作所が警察署になってたねw
314 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 20:44:12 ID:JfnPUf4Q
>>312
ねりコレに加わった『練馬野菜餃子、12こ入り、390円』でしょうか?
こぐれ村や、キャベツの碑近くのJA東京あおばでみました。
JAあおばは大泉ではなかったですね。
焼いて食べさせてくれるとこはあるのかな?
315 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 21:46:14 ID:nHUbqZnw
>>314
こぐれ村のは農協=JAの
他は各店オリジナルで大泉だとオズ5階天津菜館だけでは?
316 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 22:40:57 ID:VzxaJmmQ
餃子はぎょうざの満州で何の不満もない
王将?何それおいしいの?
317 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 23:15:05 ID:JfnPUf4Q
314での説明がたりなくてすみません。
JAあおばは大泉ではなかったを→キャベツの碑近くのJA東京あおばは、石神井台でしたに変更させてください。
>>315
オリジナルでやってるお店もあるんですね。
そういえば天津菜館はちょっと前にどなたかも言われてたのを思い出しました。
318 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/26(日) 23:47:19 ID:b7K6+d1w
>>316
王将は有名だね。チェーン店がたくさんある。
しかし俺はこのあたりだと新しい保谷店しか行かない。
富士見台や都心は狭くて汚い感じがして中に入る気さえおきない。
あと下北店は一回だけ行ったことある。あそこは広くていい店だよ。
ただ大泉からは行くの面倒くさいね。王将だけのためには下北までは行かない。
319 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 01:31:36 ID:7TVcd2lQ
>>318
>王将は有名だね。チェーン店がたくさんある。
なんだこの見当違いな糞レス
>>316
お前も不満無いとか言いながら店名間違えてて呆れる
320 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 02:37:21 ID:sqt2E3pA
あっけしに練馬野菜カレーというメニューがあった気がする
321 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 08:37:12 ID:BJu5Cseg
糞レスにレスしてるおまえがもっとクソだな
322 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 12:39:48 ID:TIrjkKgg
どなたか駅周辺で美味しい餅を扱ってる店をご存知ないですか?
323 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 14:02:27 ID:dRt08tnw
リヴィンの新しい南インド料理屋行ってきた。
ドーサ食べられるところ珍しいし、そこそこおいしかった。
食べ物がちょっと冷めていたのがちょっと残念だったけど
「オーポン」記念のあの値段だから文句言えないか。
試しに行くなら今年中に行くのが全力でおすすめだよ。
後、普通の皆が考えているようなインド料理が食べたい人は
マサラで食べてた方が無難。
324 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 14:18:30 ID:rTMzsyJw
ミョーな言い争いやってる奴に訊きたいんだが
ヨ ソ で や れ
325 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 14:22:25 ID:rTMzsyJw
途中で投稿してしまった・・・
ミョーな言い争いは
ヨ ソ で や れ
326 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 20:39:54 ID:RV1XyQGQ
悪いがわざわざ言い直すまでもないレスだな。
327 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 20:47:26 ID:kTAxPGIw
わしもそう思う。
328 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 20:49:46 ID:zrcuL6hA
北口ゲオ行ってみた
漫画少ないね
もう潰れてないけど保谷のファーストランは品揃えよかった
329 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 21:06:16 ID:lDTntLrA
>>315
日本語でOK
330 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/27(月) 23:01:11 ID:r1ZoZ4tA
>>319
州と洲の違いなんざどうでもいいわ
本当にお前は糞だな
331 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/28(火) 03:20:41 ID:VlBBT3NA
北口ゲオ、コミックス10冊が上限は少ないなあ
しかも10冊じゃないと一週間にならないし。
通常営業になったら変わるのかな?
332 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/28(火) 06:53:23 ID:uxHEhVwQ
レンタルビデオってもう店舗で借りる時代じゃないよなぁって思った、郊外の大きい店とかなら成り立つんだろうけど
333 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/28(火) 12:00:19 ID:YwsRbyJw
ひと昔前のvipみたいだな
334 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/28(火) 14:11:42 ID:aZCNLPGw
>>331
あれ昨日みたら20冊レンタル割引もあったはずー
335 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/28(火) 20:31:26 ID:Zok53bkw
サンセットほどじゃないがゲオも結構そろってるな これでもうツタヤ行かなくてすむ
336 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/29(水) 08:39:25 ID:Ti19XcqQ
>>328
保谷ファーストランカムバック〜(涙
背の高いメガネの物静かな店長と
メタボ+汗の店員さんがいたな
どっちもどこの棚に何があるか熟知していてナイスナビだった
下にあった野口屋書店は31日で閉店
保谷は文化シベリア化していくよ
大泉の本屋はがんばってほしい
337 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/29(水) 23:20:49 ID:bCBzV00w
北出張所マルエツ前の整体屋跡が、お持ち帰りのすし屋になってました。
あと西京金庫跡は、1階店舗のマンションになるようです。
338 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/29(水) 23:26:55 ID:/1tN7Z/w
>>337
西京信用金庫って大泉中近くのですか?
建て替えるんでしょうか?
339 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/29(水) 23:43:58 ID:zmRY8vog
>338
大泉中近くってどこのだよ
桜通り沿いのマルエツちょっと先・元ノーチェの対面あたりだよ
とっくに更地になってるね
340 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/30(木) 00:04:03 ID:KrgvRnBw
>>339
学園中とか、緑小の近くだよな
341 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/30(木) 00:06:16 ID:95stTj8g
>>339
あ、すみません。ッてっきり東大泉3丁目の大泉学園通りに面してる
西京信用金庫のことかと思いました。私の勘違いでした汗
342 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/30(木) 02:33:23 ID:qk6tNQ3Q
339 と341の態度の変わりように笑った。
343 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/30(木) 07:31:07 ID:J86slynQ
すみません、北園の角マンション下にはなにか店舗が入るのでしょうか?
(ダイソーの向かい、お茶の師範お教室のあるお隣です)
あと、のんちゃんのはらどけいの近くにできたタイ料理屋さんと
サミットの並びにできたネパール?料理屋さんの情報があれば教えてください。
エスニック好きなんですが、あまりにマニアックなものは無理なので・・
344 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/30(木) 09:40:51 ID:ZkT0SxTQ
ゆめりあの裏側にあったラーメン屋さん「竹蔵」が消えていた。
ショックッ!
ラーメンとか、餃子はイマイチだったけど、
夏限定の天ぷらが山盛りのった冷やし中華は好きだった。
中華とはまったく別物の風味で好きだった。
お隣にあった居酒屋も消えていましたけど・・・
やっぱし、場所が悪いんでしょうかね?
345 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/30(木) 10:27:59 ID:KgP5fYrA
今日はちい散歩ですね
346 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/30(木) 12:42:28 ID:AaRqJBkA
あああ完全に見逃した…寝過ごしてしまいました。残念。
347 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/30(木) 17:36:58 ID:iBx7eFWg
オズ地下、身動き取れないくらい混んでてビックリ。
こんなに人が溢れるオズなんて何年ぶりだろう。
はぁ、疲れた
348 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/30(木) 20:07:10 ID:knZmq7hg
>>303
ああ、丸もちなんですね。味噌仕立てのところもあるそうですね。
お雑煮は家庭以外では普通味わえないから、他のパターンというのがなかなか経験できません。
祖母の実家はイクラを入れていたらしいですが。
>>338
駅付近に住んでいる人にとって西京信金といったら、大泉中そばのですからね〜。
あるいは富士見通り商店街の出張所(元店舗)か。
関越の方にもあったんですね。
>>344
私もショックです。ラーメンも結構すきだったんですけどね。
夜閉まるのが早くて、帰りがけに寄ろうとしても閉まっていることが多かったし、あそこはミニストップもすぐに潰れた位、人通りが無いですからね。駅前なのに。
前に閉店情報出てたけど、移転でしたっけ?でも移転先ももう書いてなかったし、どこに移転したのでしょう・・・
ところで、ちい散歩、見ました。富士山方面の話が長かったような
大泉は大泉街道沿いの菊屋(和菓子)、それから東映撮影所に行って水谷豊と再会、二人で春来(中華料理)へ。
春来って、東映アニメーションの前の店ですが、やってるのかどうなのか見た目にはちょっと分からなくて、入ったことなかったです。でも、おいしそう。
その後は、小泉牧場と静かの海でした。
349 名前:
昔の住人
投稿日: 2010/12/30(木) 21:32:32 ID:V196rLUA
10年程前に大泉を離れましたが、今日の「ちい散歩」見ましたよ。
なつかしかった。
春来って動画スタジオの人が夜遅くまで仕事をしてるのでそういう人達のために夜中まで営業してましたね。
小泉牧場の早朝に漂ってくる臭いには悩まされました。
「静かの海」は記憶にありませんが、あの辺にはイタリアンレストランがあった記憶がありますね。
大泉街道沿いの菊屋(和菓子)は子供のころ、よくお菓子を買いに行きました。
菊屋の裏はお風呂屋さんだったが、よく行きましたね。
350 名前:
昔の住人
投稿日: 2010/12/30(木) 21:50:29 ID:V196rLUA
あと、撮影所裏口?の前にある松の木の1画は昔、リバーという名の喫茶店があって、俳優さんたちの隠れた休息場でした。
(ちいさんも懐かしいと言ってましたね)
もう20年くらい前に無くなったんですが、あったころは思いがけない大物俳優さんがコーヒーを飲んでましたね。
(私が見かけたのでは八千草薫さんが木漏れ日の中、コーヒーを飲みながら台本を読んでました。かなり絵になる光景でした)
351 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/30(木) 23:13:09 ID:yIM+ZkzA
なんだよ、西武は今年も大晦日の終夜運転は無しかよ
相鉄や都営地下鉄でさえ終夜運転してるっつーのに、都内を走る鉄道とは思えん。
さすが、上場廃止しただけのことはあるな・・・
352 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/31(金) 00:59:04 ID:rJW2nfjQ
アンチ西武は他所でやってろ
353 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2010/12/31(金) 11:55:31 ID:hl+lC+pw
ライフエクストラもOAKも人が大杉ッ!
ちいと遅くなったが「ちい散歩」見ました。よかったあ。
地井さんと水谷豊さんの思い出話しや、ハグハグの様子にじ〜んとしました。
水谷さん、名作「傷だらけの天使」からもう何十年経ったんだろう。
立派な俳優になって、地井さんも喜んでいましたが、
赤の他人の私もうれしく思いましたよ。
そうか。「相棒」は大泉で撮影してたのかー!
354 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/31(金) 12:59:35 ID:0NBP7FqQ
人が大杉、って街としてはすごい良いことだね。
ずっと栄えててほしいものだ。
356 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/31(金) 17:49:34 ID:ORGE9KOA
おだふじ店外まで長蛇の列
皆さん携帯で「時間かかる」と電話されていました
なんで大晦日にケーキなの?
おだふじはお正月もあいてるよー
357 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/31(金) 20:05:34 ID:rBvtC3AQ
大泉はここ10年で人もじわじわ増えて、それなりの街に成長した気がする。
昭和時代くらいまでは、駅前はひばりが丘とかのほうが都会的で
そのころはわざわざひばりが丘まで、家族で昼食やら買い物に行ってたんだけどね。
358 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/31(金) 21:17:47 ID:YLOlzAkg
もう大泉学園は人が多過ぎ。このままが丁度いい。
359 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/31(金) 21:29:21 ID:HiUPUoCQ
>358
文章が破綻してませんか?
360 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/31(金) 21:34:56 ID:LtyQhDXw
>>359
いやいや、たとえばこんなシチュエイションだとしたら?
女子○学生『もー、大泉学園は人がチョー多過ぎ♪ このままがバッチいいじゃん。』
361 名前:
東京都名無区
投稿日: 2010/12/31(金) 21:35:36 ID:Pvzf0FWg
すんません、ライフエクストラ今日何時までやってますか?
362 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 00:37:00 ID:jdV7VFoQ
大泉周辺で出店とか出てる神社あります?
初詣いこうかなやんでるんですけど…
363 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 00:44:38 ID:MgNWziWQ
>>362
無いかも
364 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 01:10:32 ID:jdV7VFoQ
>>363
やっぱりそうですか…
少し遠出してみます。ありがとうございました。
365 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 01:37:42 ID:MgNWziWQ
>>364
もう見て無いかもだけど、吉祥寺のほうの神社には露天出てたよー
366 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 02:57:43 ID:jdV7VFoQ
>>365
吉祥寺了解です。明日朝、いってみます!
ありがとうございます。
367 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 06:50:35 ID:tcNTcwYw
>>330
おやおや指摘されて随分と悔しそうだなプププ
お前のような普段利用している店の名前すら
覚えられない糞ゴミクズ池沼はさっさと死ねカス
368 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 09:43:20 ID:yMizELpQ
ヨソでやれ
369 名前:
Ω
投稿日: 2011/01/01(土) 12:02:05 ID:MiVx4/pw
>>355
GL4(コピー&ペースト)GL6(問題のあるリンク)
p2230-ipad403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
370 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 13:51:00 ID:Q6J+ganQ
元旦からよくやるわ
371 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 15:19:41 ID:4M2hTr6Q
>>360
とは美味い酒が飲めそうだw
372 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/01(土) 18:30:05 ID:sjBT5NCA
大泉の氷川神社に行ってきたけど奥のほうでカラオケ大会でもやってたのかな?
なんか結構盛り上がってる声が聞こえたきたけど。
373 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/02(日) 01:52:30 ID:bOXCNelA
Tジョイのチケット発券が全部タッチパネルになったけどさ
混雑して券買うのに大勢並んでるのに、親子連れって
どうしてかならず子供に操作させるんだ
状況見れない親子連れほんと最悪
10人くらいしか待ってないのにすごく並ばされた
374 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/02(日) 10:07:59 ID:Pm/z2ZYg
謹賀新年明けましておめでとうございます ところで元旦からなんか荒れてんなあ・・春の海でも聞いて落ち着け・・
375 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/02(日) 13:43:09 ID:6NeRB1ng
>>373
あなたのムカつき分かります。
ドコにでもベビーカーで突っ込んでくる親子連れと
ドコにでも小型犬を連れてくるDQNにも閉口しますね。
376 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/02(日) 15:32:29 ID:TsWLFALg
>>373
朝のラッシュ時に改札に子供に切符入れさせる親も、すごく邪魔ですね。
子供にやりたい!と言われても、「混んでるからダメ!」と言えない馬鹿親が多いんですよ。
377 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/02(日) 15:51:55 ID:Pm/z2ZYg
まあ確かに時と場所ってのはある、ラッシュとか一つトラブル起こすと多人数が迷惑するから、自分も気をつけなければならないが・・
378 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/02(日) 22:34:13 ID:1o2YWMvw
最近は、パスモで改札通るのが少し怖いw
残高不足に気づかずに、突然ピンポーンと通せんぼされると心臓に良くない。
それに混んでる時の背後からの視線も痛いw
なので、パスモで切符を買ってから改札を通るようにしてる。
オートチャージにすればいいかもしれんが、無くした時のダメージを最小限にしたいので
オートチャージはしないようにしてる。
もうパスモの意味がネーヨwww
379 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/02(日) 23:11:36 ID:pPsayVyw
その場で言えなかった他人への文句や悪愚痴を
新年早々聞かされる身にもなってくれな。
今年の目標は楽しく笑顔で過ごすことでーす♪
380 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/02(日) 23:22:21 ID:1o2YWMvw
いやいや
今の時代、不用意に他人に注意すると、平気で刺して来るからねぇ。
命落としたり、怪我するならココで愚痴ってる方が全然マシだわw
381 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 02:42:37 ID:67ja2Ftw
>>378
PASMOのオートチャージは残高が3000円切ったらオートチャージだろ?
紛失時にたいしてダメージでかく無いんじゃ?
382 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 05:29:40 ID:jO22XHKw
>>378
こいつ気持ち悪い
383 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 12:38:06 ID:LPj5vq1w
>>378
はたしかにPASMO使う意味はないと思うけど、気持ち悪いというほどでもないだろ
俺は1500円くらい残ってるPASMO紛失したときは、地味に痛かったよ
384 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 13:50:33 ID:SObyYQNQ
オートチャージのパスモなら再発行で中の金額も引き継がれるぞ
再発行手数料500円だけどな
財布に何万円も入れてるのが一番危ない(なくしたときに失う金額的な意味で)
385 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 15:20:30 ID:G9RymPaQ
俺は現金は夏目さんしか持ち歩かない。
落としたら嫌なのと、マイル貯めるためにクレカや電子マネー使う。
386 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 18:32:46 ID:oSua0n/Q
>>383
しばらくジュース買う本数を減らすとか、電車をあまり使わないで歩くとか
チャリとか、外食でも飲み物を水だけにするとか、節約の罰を自分にかかせれば
1500くらい取り戻せる。
俺は半年分の定期券パスモ6万円くらいだけど、定期入れに入れてズボンけつのポケットに
常に入れてある。財布はズボンの前ポケット
どっちも落としたりなくしたりしたら感触でわかる。まあ落としたりなくしたり
したことは1回しかないけど。
387 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 19:44:30 ID:tSct9jUw
自動改札で詰まったイラつきなんて、一瞬だからすぐに忘れるがなぁ。
過剰に気にしなくていいんじゃない?
388 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 19:59:26 ID:XRF//aZg
これ以上は
>>378
のブログにコメントしてください。
389 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 20:16:22 ID:67ja2Ftw
>>388
378のブログアドレスを教えてくれ
390 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/03(月) 22:48:39 ID:LPj5vq1w
いやいやいや(笑)
そういうことじゃないし
今日の相棒の再放送で氷川神社出てたね
391 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 01:54:58 ID:5K7QwYoQ
駅から徒歩圏内でコインランドリーありませんか。
392 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 05:37:51 ID:VhXb6i0Q
岩の湯の隣
393 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 08:43:21 ID:bUmthb5w
東大泉6の牧野記念庭園前にもあるよ 8〜22時まで
394 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 09:07:46 ID:/3k5FfvA
4日朝8時頃学園町方面で火事でしょうか、消防車が向かっていてあと消防のヘリコプターらしいのも飛んてました。誰か知ってますか?
395 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 09:11:14 ID:rICmbG1Q
↑
練馬区西大泉4丁目で火災が発生!
396 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 14:16:07 ID:7W+NnXWg
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/110104/dst1101041102008-n1.htm
89歳女性が死亡だとよ
397 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 16:03:33 ID:/HVhctNQ
ちょっとした質問なんですけどいいでしょうか。
土支田通りに面した大泉二丁目、ここは八坂中学校の学区ですよね。
でも、少し前に三原台中の生徒何名かが帰って行くのを見た事あるんですけど
ここは越境通学者が混在してるんですか?
398 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 16:10:12 ID:rICmbG1Q
↑
三原台中学校
土支田3丁目(6〜24番)
三原台1丁目、2丁目、3丁目
石神井町2丁目(15〜36番)、4丁目(3〜28番)、8丁目
大泉町2丁目(1番1〜16号・23〜35号、2番5〜8号、4〜19番、23〜27番)
東大泉2丁目(13〜15番、19〜27番)
八坂中学校
土支田1丁目(7〜37番)、2丁目(23〜42番)、3丁目(25〜34番)、4丁目
大泉町1丁目、2丁目(20〜22番、28〜63番)、3丁目(21〜23番)
399 名前:
397
投稿日: 2011/01/04(火) 16:29:08 ID:/HVhctNQ
あー、なるほどそう言うわけでしたか!
かつて幼少の頃の仲間達がこの近辺に固まって住んでいたため
「彼等は一体どこの学校に?」
とアルバムの記録から考えていたのですよ。
ありがとうございます!!!
400 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 16:38:40 ID:n36e7/Mg
>>397
それに補足だが、練馬区のなかの中学校で学区外通学の定員内なら
どこに通ってもいいことになっている。
401 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 16:42:45 ID:KOWlRvJA
>>400
あーおれもそうだったなあ
懐かしい・・・
402 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 16:59:06 ID:ndxQZfaA
今、越境通学で人気の中学ってどこなんだろう。大泉だと、大泉中とかかな?
403 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 18:36:15 ID:BXciD5Xg
ところで八坂って名前この辺じゃ珍しいよね、なんで八坂って名前なんだろう
404 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 21:03:51 ID:qri6L7KA
大泉学園って自転車放置しても、1日くらいじゃ撤去されないの?
みんな歩道に止めてるし、放置自転車監視員もただ立ってるだけだよね?
金払ってとめてるけど、バカバカしくなってきた。
405 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 21:30:25 ID:vPuh4XMQ
昨日の17時頃の駅前大騒動って結局何だったんですか?
パトカー10台と救急車数台が大集結してたんですが。。。
406 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 22:27:12 ID:WPm853Ng
長久保でバイクとトラックの事故があったみたい
407 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/04(火) 23:35:13 ID:Bukhzdvw
>>392
>>393
ありがとうございます。今度のぞいてみます。
408 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 01:19:37 ID:PDpFOPXQ
>>402
>今、越境通学で人気の中学ってどこなんだろう。大泉だと、大泉中とかかな?
大泉中はイジメが激しくなって来ている。桜中は公立じゃ無かったら潰れるんじゃ?って位に人気がない。
ここら辺では学園中に行くのが大正解。
理由は内申バブルが起きている。バカみたいに簡単に5をくれる。だから推薦が取りやすい。ただ、生徒のレベルは実はかなり低いからオイシイ。
409 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 07:11:56 ID:MB67qilw
そういえば、中学って相対評価だったかな。
それだとイジメが横行しそうな。だって相手が落ちれば相対的に
自分の評価が上がるってことでしょう。
なんか嫌ですね。
410 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 10:49:01 ID:88SraBqw
>>385
旧札かよ
411 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 11:39:04 ID:A9W1b0ZQ
>>409
公立中学校は絶対評価ですよ。だから内申バブルなんてことも起きるわけで。
ただし通知表は学校により違うかもしれません。(家庭への連絡サービスなので)
これ以上は板違いなのでご自分でググってみてくださいませ。
>>402
もし越境入学希望で下調べをしているのなら、足繁く学校公開へ通うことをお勧めします。
ちなみに桜中は来年度から小中一貫教育になるので、どんなふうに変わっていくのか
楽しみにしています。
412 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 12:32:58 ID:go2+h5JA
人気で言ったら学芸大付属じゃないの?
413 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 12:50:04 ID:CKdjrDlg
>412
芸大付は要お受験で話が全く違う
これ以上はスレチなので余所で
414 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 17:00:59 ID:hBk/kKdw
>413
学芸大を「芸大」って略しちゃだめだよ。
芸大は、東京芸術大学の略称。学校の目的もレベルも違う。
415 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 18:02:32 ID:cRKbii8A
学校のわぢはとりあえず他スレで頼む
416 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 18:42:25 ID:9iIVP8Xw
OZでまたあったみたい。。。
何か不気味なんだよね、あそこのトイレって
417 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 18:52:09 ID:30g0dAjw
なにがあったの?そういえばあそこでトイレ行った事ないな。
418 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 21:20:22 ID:GD6OKjGQ
トイレ近いからOZのしょっちゅう使ってるよ
怖いよ何?生身の人間系?見えないもの系??
一度浮浪者の方が使われたのか、恐ろしいほど臭かったことはあったけど
419 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 22:53:55 ID:PDpFOPXQ
>>413
>>412
>
>芸大付は要お受験で話が全く違う
>
>これ以上はスレチなので余所で
スレチの意味分かって言ってる?
大泉の話して何がダメなんだ?
「受験板があるだろ」的な感じか?
そんな過剰に反応したら何の書き込みもできなくなると思うが?
それとも学校関係を色々書かれると都合の悪い立場の人間か?
420 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/05(水) 23:16:52 ID:3SB/O+Xw
スレチスレチって自治厨かよ
421 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/06(木) 01:58:54 ID:dYjk3DXQ
>>416
詳しく!
422 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/06(木) 14:07:48 ID:Ts73QVOA
さっき大泉町4丁目、大泉学園小下バス停付近で清掃車の火災が発生しました。
ファミマ前の通りが通行止めになっています。
423 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/06(木) 23:08:16 ID:cSFeVjrQ
>>416
3階男子トイレにて
自害
包丁購入してそのまま…
424 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/06(木) 23:21:30 ID:Fj0L1nEQ
大江戸線が延伸されて大泉町に駅が出来るって言うけどいつ出来て、駅はどの辺りになんだ?
425 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 00:27:31 ID:Af4U3FWw
>>424
これが正しいかどうかはわからないけど…
http://chizuz.com/map/map28130.html
426 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 01:27:59 ID:OpVV3F7A
>>423
ニュースになってる?
427 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 01:43:44 ID:yZls/gmQ
そういう情報ってどこから仕入れるの?
428 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 02:02:23 ID:ZunavXOA
>>425
完全な妄想ルート
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/oedo/index.files/p.4-5v2.pdf
429 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 02:26:34 ID:0Ll5vSbg
425
428
ありがと まだまだ先の感じだな。本当に延伸されるのかね。
430 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 04:49:02 ID:cv1yceIQ
>>423
マジ話か?
噂すら一度も聞いた事が無いが
431 名前:
425
投稿日: 2011/01/07(金) 08:46:52 ID:Af4U3FWw
>>428
正確な情報をありがとうございます。
>>429
とりあえず学園町までは地上の道路の認可が下りているので、いずれ地下鉄も通るはず(と思いたいw)
432 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 08:50:35 ID:AZIdyhWQ
>>429
、うちは最近大泉町に家を建てたんだけど不動産屋からはらんどう坂下に新駅が出来る予定と聞いたよ。
早く駅欲しいよね。
433 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 09:08:22 ID:Ntr4WVWg
>>432
駅ができることは決定してるが、それがいつできるかは決定していない。
たぶん20年後くらいじゃないかな? と思っている。
434 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 13:03:37 ID:FoP4Q9Ww
道路が拡張されないことにはね
435 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 13:12:43 ID:Af4U3FWw
>>432
ご新築おめでとうございます。
ちなみに「らんどう坂」ではなく「らんとう坂」です。
由来は、
>>144
さんが貼ってくれたリンクが詳しいです。
436 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 16:57:20 ID:yx5vWDrA
20年後・・・・トホホだな。
437 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 17:07:14 ID:DK8eIHJA
いま35歳だが、大江戸線の話は俺が中学生の頃から出てたな。
大学までには完成すると思っていたが、いまだ完成せず。
20年後も完成してるか怪しいもんだ。
438 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 17:22:03 ID:r+45HVoQ
補足すると、
>>428
を見ればわかるが確かに大泉町の駅はらんとう坂下の交差点付近にできる予定
学園町の駅は丁度ヤマダ電機のところに。土支田にも駅ができる
学園町から先の東所沢までのルートはここに載ってる
http://www.city.kiyose.lg.jp/ct/other000000800/887_3.pdf
439 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 19:18:10 ID:/xRnM34g
マジで迷惑だわうちの土地も計画の中に入ってるし・・・マジでやめてくんねーかな
440 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 22:23:47 ID:yLrEvWzQ
>>437
完成って大泉方面じゃなく、光が丘からの放射部と都心の環状線のことでしょ。
大泉方面は追加部分って扱いじゃないかな。
441 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 22:43:57 ID:AZIdyhWQ
>>435
らんとう坂でした。訂正ありがとうございます。
大泉への延伸は、私(現在31歳)の小学生時代から言われていますが進みませんね。
練馬高野台の発展を見てきただけに駅が出来たら賑やかになりそうですが…。随分先ですね。
442 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 22:54:15 ID:Ry9tPKAw
>423
事実だけど、昨日今日の話じゃないよ。
もうずいぶんと前の話でしょ?
T-JOYできる前、あそこは立体駐車場だったんだけど、OZから
駐車場側に横断しようとした老人が車にはねられて亡くなった。
それをきっかけに信号ができたんだよ。
もっと昔には地下の駐車場でTVの撮影でスタントマン?が車を壁に
激突させて亡くなってるし。
まあ、24数年も経ってるからこういう話、いくつかあるよね。
443 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/07(金) 22:58:32 ID:yZls/gmQ
それまで信号がなかったなんてびっくり。
八百屋側の横断歩道にも押しボタン式でいいから信号付けてほしいんだけど。
444 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/08(土) 00:01:38 ID:VV+CsQIQ
乱闘坂下に駅とは・・・ 駅出来たらガラッと変わるな。そしたら練馬の乗換えともおさらばかぁ、かなり魅力的だな
445 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/08(土) 08:01:43 ID:GOaPr6ag
場所は違うけどうちの親戚も駅ができる計画のある場所に住んでるが
40年近く目立った動きもないみたいなので期待しないほうがいいよ。
446 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2011/01/08(土) 10:31:38 ID:ARKJ7AwA
そう言えばさ、大泉学園駅の改札のうわさも何の進歩もないよね。
ブックオフ側にも改札口が出来るって話しなんだけどさ。
447 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/08(土) 10:59:21 ID:HqHm+f7A
そこに改札できても、もっとシンプルに東映撮影所の方に出られないと
意味ないかも。
448 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/08(土) 14:15:38 ID:6LFmeLcg
昨年、久我山へ引っ越ししたものです。
大泉のお店の多さ・・・今になって気がつきました。
ちょっとご飯食べる店も、買い物する店もない・・・
あの店がうまい、まずいとか比較もできないです。
まちBBSなんか、井の頭・三鷹台・久我山が一緒になってるのに
過疎ってますw
なんて便利な町だったのか大泉。今になって思い知らされました。
449 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/08(土) 18:06:59 ID:Xdfi6/Qw
井の頭線は乗り換え駅(渋谷・下北沢・吉祥寺)とその他で格差が大きいからね。
あと井の頭線は中央線、京王本線や小田急等、乗り換えしてきた客が住民より多く乗って来る。
感覚としては、駅があるから街ができるというより、住宅街に駅があるからいいだろ
って感じかもね。バス亭みたいに。
450 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/08(土) 21:59:07 ID:m8Ylxh7A
東映通り東の交差点角、「ジョナサン」跡地は「おだふじ」との事。
既出情報でしたらすみません。
451 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/08(土) 22:10:16 ID:JdlHu+XQ
もちろん既出
大江戸線の話も過去に何度もループ
452 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/09(日) 01:22:51 ID:xQSUl2OA
ジョナ、潰れた事すら知らんかったわ
453 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/09(日) 01:51:06 ID:PHWHqkRA
でもあそこ道路くるよね
454 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/09(日) 02:44:11 ID:ESQLfqfw
ヤマダ近くのファミマそろそろオープン?
455 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/09(日) 11:00:01 ID:h7+Dl3/Q
>>454
12日オープンの横幕が出てます。
456 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/09(日) 17:38:20 ID:SUDewFQQ
西大泉の塚田マーケット跡地もついに更地、駐車場になってしまったね。
457 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/09(日) 17:45:45 ID:GZL4kGIw
>>446
むか〜し、大泉高の生徒会が東口開設要望を出したりしたそうですね〜。あえなく撃沈したようですが。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/oizumi/saikaihatsu.files/genansetumeikaisiryou.pdf
説明会資料↑なんかを見ると、駅からブックオフ方面への通路が確保されるそうなので、これをもって東口の要望に応える、というところでしょうか。
今でもバーミヤン経由秘密の抜け道?で抜けられますけど。
ところで、駅北口、大勝軒そば(セブンイレブンの脇)にある「とんとん亭」、行ってきました。
夜(18:00〜2:00)しかやっていないので、意外と行きにくいですが、お味はまあまあでした。
ラーメンは幾つか種類がありますが、(ただの)ラーメンは背油しょうゆ系、餃子が結構美味しかったです。禁煙でないのが残念!
それと、その前に「ハンバーグとビールの店 ラビット」なるものが出来ていたので、これも行ってきました。
11月24日にオープンしたそうで、今は開店記念メニューとかでハンバーグ定食(980円)、目玉焼きハンバーグ定食(1080円)、チーズハンバーグ定食(1180円)の3種類だけ。
目玉焼きよりチーズの方が高いんですね。国産牛100%、250gがうたい文句で、ご飯、味噌汁お代わり自由。
テーブル席、カウンター席(カウンターの上に様々なビールとミニカーが飾ってある)、座敷があるので、店構えに反して一人でも入りやすいのはいいのですが、場所がちょっと悪いかなあ。目立たないところです。
ビールは日本欧米アジアの30種類ほど(アフリカや豪州のはない)、他のお酒もあるらしいので、左党の方にはいいかと思いました(自分は飲めないので)。
とりあえず、レポ。
458 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/10(月) 06:40:32 ID:WjiW5bbA
ハンバーグの店、味やコストパフォーマンスはどうなの?
459 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/10(月) 11:43:11 ID:OqX31mjg
>>458
ジューシーでおいしかったですよ。ソースは和風、デミグラス、トマトの3種類から選べました。
ただ、コストパフォーマンスはどうでしょう。以前なら「いい」と言えましたが、このデフレの時代、松屋とかで安く食べられる時代ですからね〜。
量もあるし、ご飯お代わり自由だし、自分としては満腹になっていいと思いましたが(女性には多すぎる位かも)。
460 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/10(月) 12:43:31 ID:KEeohKfw
全席喫煙可はやだな
ここの系列のトンカツ屋も
美味しいのたけど喫煙可だから
いかなくなったら
461 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/10(月) 12:46:35 ID:KEeohKfw
×いかなくなったら
→いかなくなった
462 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/10(月) 14:37:21 ID:+op/T5Eg
T-joyでキック・アスやってくれて嬉しい。
無難な大作かファミリー向けしかやってくれない印象だったので。
今後もいろんなのやってほしいなぁ。
463 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/10(月) 18:01:14 ID:9vkOklkg
今年引っ越す予定だけど
大泉の便利さ、治安の良さを痛感する結果になるかなぁ。
464 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2011/01/10(月) 18:34:38 ID:soNZRWrQ
>>463
どちらへ?
465 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/10(月) 20:31:37 ID:sXY0p/sQ
まさか西新井とか
466 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/10(月) 20:45:24 ID:5Zpv62Pw
大泉と似ているような感じレベルの町は亀有、志木かな。
西新井はアリオはあるけどなんかいまいち。電車でのアクセスもいまいち
まあスカイツリー直通くらいですかね。あれもどうなんだか。
467 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/11(火) 08:35:24 ID:RvmcUcuA
>642
そうそう、T-Joyでキックアスを上映するのはホント意外だった。
昨日はサービスデーってこともあって昼間の回は早々に完売。
これからもいろいろやって欲しいね。
468 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/11(火) 19:07:48 ID:4t3EWB0g
ロード富士見の壺屋っていう居酒屋が閉店してた。。。
469 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 14:14:48 ID:+3QjyYSg
駅北口の10円まんじゅうの店が閉店するときいた。
470 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 17:23:50 ID:zj0v3hxg
学園町4のファミマがオープン。呼び込みやってたり行列ができてたりで、
けっこう賑々しかったです。
471 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 17:30:06 ID:rB1Rbdzg
何か入れやすい駐車場があるコンビニはファミマばっかりだなぁ・・・(´・ω・`)
472 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 20:16:57 ID:iu1Sm89Q
ファミマ二つもいらない
473 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 20:50:42 ID:uAY56pKQ
壺屋は立地的にも業態的にも無理だと思ってたけど、
2年以上は続いてたよね。
474 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 20:51:50 ID:auQ5ZSag
大泉ってなんか死地多いよね、店が入れ替わり立ち代りのところ
475 名前:
ミドロ・デラックス
投稿日: 2011/01/12(水) 21:25:11 ID:t23FxN5A
お店が入れ替わり立ち代わりする大泉なのに、
北野神社近くの「ラーメン さとし」が潰れないのが不思議です。
その近くの「寿司 政」とやらも・・・
そう言えば大泉小の坂下にあった小さなケーキ屋さんは健在だろうか?
でも、中島橋にある無人のエロビデオ屋はまだあるんだろうな〜
476 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 21:39:54 ID:BOm6EfoA
あなたさとし行った事無いでしょ?
あそこはすごい店ですよ
0時過ぎなのに満席で入れない事もしばしば。
477 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 21:41:23 ID:auQ5ZSag
さとしは根強い人気があるからねー残ってる店はある程度常連さんがいるみたい
俺の親父も昨日新年会すし屋でやってたみたいだけど、1回で10万くらい使うみたいよ
13人くらいの新年会でね
478 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 22:35:05 ID:y7rjFnnQ
>>472
7丁目の人間としては、信号渡りたく無いから重宝するつもり。
479 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/12(水) 23:29:03 ID:u42i/8vA
美味しいラーメン屋さんあるんですね
行ってみようかな おすすめメニューはなんでしょうか
480 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 00:41:52 ID:GT/vHUcQ
大泉の母の近くの伝堂はすごくマズイぞ。特にあそこのチャーシュー飯は許せない位に量が少なかった。二度といかないと決めた店。
481 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 00:45:08 ID:oLhPfNxQ
>>480
俺は好きだが、そのチャーシュー丼は食ってない、つかラーメン屋なのに
そこで批判するのはどーかと思う
味は開店当初のほうがうまかった、最近味が薄くなった、お店の人が変わったからかなー・・・
大泉のラーメン屋でうまいって言われるところは無いんじゃない?
つかラーメンは好みもあるし、何ラーメン食いたいかで全然変わるから
おいしいラーメン屋教えてって言われても難しいでしょ
482 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 01:11:39 ID:4+N5xZmQ
あ、すみません言葉足らずで
話題になってたさとしってお店のことを聞きたかったのでした
483 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 01:46:01 ID:SeeW3HuQ
さとしの味噌ラーメンは美味し。
野菜たっぷり、味噌濃いめ。
484 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 02:12:26 ID:tKt7l4BA
さとしといえば塩野菜!
まず野菜を炒めて出た水分だけを先にスープに移して
野菜をしゃっきり炒め切ってから乗せるんだ
あれは本当に美味い
移転前は大のお気に入りだった
今の店は遠過ぎる……
485 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 02:14:56 ID:oLhPfNxQ
>>484
そんなに離れてないだろww
486 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 03:13:19 ID:4+N5xZmQ
ありがとうございます
美味しそうですね〜楽しみです
487 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 15:18:07 ID:n09iPnRg
住宅前と北園の間にあったたこ焼きやが「まほろば」ってラーメン屋になっていた
北園の弁当屋跡が焼鳥屋に改装中。大吉って名前らしい。
488 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 19:29:52 ID:QGNmwM2A
大泉学園で美味いラーメンといえば、とらのこかな。
489 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 20:20:01 ID:+3drDykA
とらのこは初代限定
ラーメン屋というよりはつけ麺屋
490 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 20:49:18 ID:a0Md9ZAg
らーめんなら保谷の彩花
つけ麺なら石神井公園の井の庄
大泉はない
491 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 20:54:38 ID:dtx6nAVw
ラーメン食おうと思ったら池袋に行くからなぁ
大泉のラーメン屋なんて大勝軒しか知らない
492 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 22:40:10 ID:88yf4kaA
おだふじが4月に移転だ
493 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 22:44:31 ID:oLhPfNxQ
好みは人それぞれだからね、大泉は数はそれなりにそろってるから
食べ歩くのもいいかもしれん。自分に合うラーメン屋が近くにあるのは
最高だと思うがね、そんな俺は小竹向原のさとしが好きだが
494 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 23:31:21 ID:E3WClKtQ
とってもおいしい、とは言えないけど、
だんだんも生き残っている。
かれこれ15年くらい営業していないか?
495 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 23:38:57 ID:+D/+ZMyA
たらの芽のてんぷらと、レバさしと、いかわたのホイル焼き
が食べられる 居酒屋大泉学園にありますKA?
496 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/13(木) 23:53:22 ID:r9iSYwLw
南口の線路沿いのつけ麺屋は毎週行ってる、うまい
「蕃茹」だったかな?トマトが特徴?の
497 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 01:17:42 ID:NKijYQ9g
>>496
クソまずいよな
498 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 01:21:50 ID:NKijYQ9g
>> 481
いやいや、チャーシュー丼が特に不味いのであってラーメンはラーメンであそこは不味いって。開店当初よりあそこはレベルが落ちたのか・・・。
開店当初に行ってクソ不味かったんだから、今なら尚更だな。
499 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 02:06:03 ID:FjkwTOfA
>>485
東大泉1からだと移転前・後じゃ通うのに必要な気力が違うんじゃよ……
だからつい福しんのタンメンで済ませてしまうのだな
伝堂、オープン時に食べて二度と行かないと思ったが
途中から始まった昼限定の二郎風ラーメンはわりとイケる
500 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 02:07:03 ID:HXaEBWYA
おだふじあんなところに移転して
土日なんてOZ客もあるだろうし
道路とんでもないことになるんじゃないの?
501 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 02:19:26 ID:T7c5tv7w
駅北口から学園町方面で、お奨めの蕎麦屋さんてありますか?
502 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 02:30:36 ID:FjkwTOfA
>駐車場も隣接して12台ご用意致します
とあるしさすがに路駐は解消されると思いたい
けどあの道ほぼ逃げようがないから渋滞はどうしようもないだろうな
503 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 03:09:29 ID:IZYNd2rg
おだふじ駐車場12台としても、アプローチはどこからなのか?
入庫する車、出庫する車で渋滞しそう。しかも片面一通だし
満車で入庫待ちの車とか、向かいのセブンに駐める人もいるだろうなー
せめて交通整理する人は欲しいな
リニューアルオープン記念で派手にやるだろうから、
想像するだけでも恐ろしい
504 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 06:27:32 ID:nl3y+y3Q
同じ道にあるユニクロは土日だと入庫待ちの車が
車道で並んでいるけど、あんな感じになるのかな。
とにかく路駐する車が出てこない事を祈りたい!
505 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 15:36:15 ID:dJuJVPTQ
あんな所に路駐するツワモノ、相当な勇者だよ。サーティーワンでアイスでも買えば、TJOYの駐車場はタダなんだからさ。
ていうか、大泉学園って緑のオジサン(民間の駐車違反監視員)を見た事が無い。区役所の方では良く見る。もっと徹底して、違反標章をベタベタ貼っていいと思うんだが。
506 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 15:46:57 ID:PvX3fp0A
>>497
ガーン
507 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 15:52:46 ID:mG5Hbb0A
>>487
「まほろば」はどうやら西新宿の「満○」で修行してたみたい。
うまく聞こえなかったが・・・クグッたら見た目もメニューもほぼと言うか
9割同じだからおそらくここだろうな。
昔ながらのかなりあっさりだね。貴重だから続いてもらいたいな。
西新宿では評価良いみたいだよ。
大泉では場所が悪いから、もっと派手に大きくなにかしかけないとだめかもね。
508 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 16:51:35 ID:XKCqmUSA
そろそろ家を買いたいと思ってるのだが、大泉学園駅周辺でどこの町が
いいのかオススメを教えてくれませんか。
価格は土地30坪以上&家込みで8000万以内でと考えているのだが。
いまは練馬高野台に2年ほど住んでるが、駅の周辺を見ると大泉学園が
理想的だなっと思ってる。
509 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 18:04:58 ID:1rng4sVA
>>505
確かに、人が多いわりにゆるいよね。
チャリの撤去もそんなにしてないし…
おだふじ、駐車場ができたらできたで入庫するために渋滞しそう…右折待ちとか特にこわい…
510 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 19:20:16 ID:q1wUkVVQ
>>509
昔は自転車撤去すごかったけど最近はゆるいみたいね
何でなのかわからんが、彼らを区で雇っているのであれば
ある程度働いてもらわないと税金泥棒になるんじゃないのかねぇ
511 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 21:13:59 ID:FukERsxA
>>508
駅周辺っつっても、徒歩圏内かチャリOKなのかで違うが
仮に徒歩10分以内なら東大泉だね、駅南北とも
512 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/14(金) 21:48:03 ID:Ksn2hWOw
>>508
8000万か。ローンでもそれだけ払える目処があるのは羨ましい。
駅前タワーでも買えるのでは?
家だったら、東大泉5丁目あたり(大泉高校周辺)か
東大泉3丁目(大泉中学からリビンの間)がいいんではないかな?
513 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/17(月) 13:58:27 ID:Zz0CkfiQ
東大泉に住んでるけど8000万もあったら石神井で買うなあ、自分なら。
あはは
514 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/17(月) 15:36:34 ID:QaR9P3yA
>505
緑のオジサン(っていうんだ?w)、駅〜OZ周辺でよく見かけるよ
2人組で自転車でウロウロしてる。
おだふじ路駐の多くは運転者いるからスルーっぽいね
515 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/17(月) 17:06:46 ID:huyVbYkw
おだふじの路駐は人が乗っていようがいまいが道路交通法違反のが
いるけどね。昔からだが、あの隣の交番がやる気無しだからなぁ。
516 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/17(月) 22:25:42 ID:6ye4aoVA
>>512
俺は西大泉に住んでいるけど大泉駅から徒歩15分。
ちょっと遠い。大泉はごちゃごちゃ人が多いから駅近で住みやすいとこは
あまり多くない。買い物便利な分、うるさいかも。
石神井とかはいい駅前でもいい住宅多そうだね。ただ高そう。
8000万あったら三鷹とかも検討だね。金銭面を考えなければ中央線で住めそう
なのは三鷹くらいかな。常に始発あるし。
517 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/17(月) 23:32:35 ID:wyvD05ZA
怒る人居るかもだがマジレスすると、大泉でも北口か南口かで扱いが違う。北口は南口を蔑視してるし、南口は大泉じゃないくらいに考えて居る人もいる。大泉長い人間は昔の南口を知っているからね。
デカイ顔したいたなら東大泉3丁目。旧将校の家が集まる高級住宅街。ただ8000万では小さい家しか買えないと思う。
利便性を求めるなら駅前北口バスロータリーの所に建築予定の高層ビルを待って見るのもありじゃないだろうか?
518 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/17(月) 23:58:40 ID:vXpRgndQ
>>516
>>508
は大泉が理想的で、駅周辺で探したい、って言っているのに
なぜ石神井やら、まして路線も違う三鷹なんて持ち出してくるの?
しかもきっちり金額まで出しているのに、高そうとか金銭面を
考えなければってwww
仕事できないっしょ?www
519 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 00:13:49 ID:xL3KH84Q
大泉学園駅周辺
520 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 00:17:45 ID:loR44eOA
北園の打ちっぱなしのとこが分譲してたな
521 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 04:36:58 ID:JSwUlGSw
学園町6丁目とか7丁目あたりもいいぞ。8000万で終の棲家と考えてるならな
長い目で見れば駅ができるかもだし…、
522 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 06:25:59 ID:Zk9kydDQ
>>497
>>506
おれはあそこうまいと思う。
麺に小麦のうまみを感じた。
人それぞれでは?
523 名前:
508
投稿日: 2011/01/18(火) 10:45:39 ID:7sNF5ojw
いろいろレスありがとう。
週末に東大泉の物件をいろいろ紹介してもらったがいかせん高い。
考えとしては土地5千万、建物3千万で考えていたが、東大泉の土地が
予想以上に高すぎて無理かもしれない。
とりあえず、次は学園町1,2丁目あたりの物件を紹介してもらう
予定なんだが、学園町は環境としてはどうですか?
小中学校の荒れ具合や住民の質など教えてもらえませんか?
524 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 11:12:19 ID:HSmjT7rw
8000万あるなら、もっといいとこに住めるって。
東大泉は別だか、学園町1丁目あたりなら、普通の建て売り4LDKで5000万以内。
広い家に住みたいなら別だか、8000万出せる人に比べると生活環境違うんじゃ?
525 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 13:05:09 ID:U8DC4oLQ
地元民じゃないからいいアドバイスできないですが…
大泉は、わりと便利な割に人は落ち着いているイメージがあるかな?
学生とか若い人が少ないせいもあるだろうけど、近くだと練馬、荻窪みたいな喧騒はないです。
ただ三鷹みたいなゆったりした雰囲気はあんまりないかな…
学校は公立か私立かで違うと思うけど、まあ…そこそこ、じゃないでしょうか?
もちろん学校ごとに差はありますが、すごく教育熱心なわけでもすごく荒れてるわけでもないと思います。
526 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 14:16:08 ID:JSwUlGSw
>523
そこまで本気で考えてるなら、平日の昼間に休み取ってでも
地図を片手に歩いてみるのがいいよ。
ここで住民の質とか書いたら荒れるもとだしなw
建売じゃなくて注文住宅考えてるのだろうけど
土地は建築指定なしで坪100万ぐらい、まず土地の出物を探すべきで
不動産屋が紹介するるのは、ほとんどが売れ残り。
いいところは出れば1〜2日で決まるからね
527 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 14:32:08 ID:+KSFb9cw
大きく大泉でくくれば20〜30坪弱の新築で4・5千万円であるだろうが、
東大泉3・5丁目辺りの良いところで40坪位あると土地代だけで8000万円
するだろうから。
8000万円も払って30坪程度じゃ勿体無いから駅から遠くてもかまわなけ
れば大泉町・学園町、通勤を考えるなら保谷駅利用になるけど南大泉・
西大泉ならば50坪程度の家が探せると思うよ。
528 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 15:30:46 ID:GlsqEbTg
>>526
私も同感。
いい土地の情報はあっという間に伝わるみたいですね。
それでも不況のせいか、歩いていると、こんなところに更地が!、という光景に出くわします@東大泉
大きな買い物ですし、出来ればやはり時間をとって歩いてみるのがいいですね。レンタサイクルもあるし。
気になる更地(売地とは限りませんが)が見つかったら、近所の人に聞いてみるとか。
通勤のことを考えれば、
>>527
さんがおっしゃるように、保谷駅近辺も始発が多くてお勧めです。
練馬高野台発は高架化完成の時点で無くなりますが、保谷始発は無くならないでしょうから。
問題は保谷駅南口の道路の狭さですけどね。
529 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 20:00:18 ID:yvC2EGkw
学園町いいよ 静かだし 駅から遠いけど慣れるもんだ
530 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 20:22:10 ID:vsIgEk8g
まぁ8000出せる人間がなんでわざわざ大泉かなとは思うけど、
とりあえず不動産屋に何件か行って仲良くしとくといいよ。
いい物件は広告に載る前に売れちゃうからね。
俺はネットでずっと探してて不動産屋には最初はいかなかったけど
思い切って行ってみたらネットに載ってない物件がたくさんあったよ。
531 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 20:51:47 ID:vU6cNqNA
23区北西でJR以外だったら大泉はいいほうだと思う。
昭和時代までは23区で安いってのだけが長所で穴場だったけど
再開発の繰り返しで穴場的な要素が減って、昔みたいな安さもなくなってきたかも。
しかし中央線やその南側に比べたらまだまだお買い得ですよ。
チャリがあれば、ホームセンターでも買い物できるし。
532 名前:
508
投稿日: 2011/01/18(火) 21:30:41 ID:7sNF5ojw
建売を買う気は全くなく、注文住宅希望なんで、23区内で環境も良く、
都心にもそこそこアクセスが良く且つ30坪以上の戸建てでと考えると
大泉学園がベストだと思ってます。
8000万ってそんなに予算として高額でしょうか?
土地は5000万までしか出せないので、杉並とかになると旗竿地や30坪以下の
土地しか買えません。大泉でも将校通りや5丁目はなかなか予算に合う物件は
見つかりません。
取り敢えず、アドバイスにあったように学園通り中心に散策がてら探してみようと思います。
ありがとうございました。
533 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/18(火) 21:55:03 ID:vU6cNqNA
8000万は普通のサラリーマンの方からしたら高額ですよ。
まあその人の収入とか考えようですけどね。
まあ使おうと思えば簡単になくなる額でもありますね。
534 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/19(水) 10:46:35 ID:bw6METLw
西大泉町の飛び地にはまだ農地が残っていたな・・
俺だったら、そこの購入にチャレンジしたいとこだが
535 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/19(水) 10:57:16 ID:l6tViImA
農地を買っても家は建てられない
536 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/19(水) 14:29:51 ID:kHnf75xw
とらのこが三代目に!
537 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/19(水) 15:52:23 ID:YRcNcjvw
学園小脇の711もNOCE跡のファミマも、開店当初はお酒を置いてなかったのに
いつの間にか扱うようになってた。酒好きの私にはありがたいことだけど、
初めから置かないのはなにか理由があるのかな?
538 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/19(水) 16:59:21 ID:PxJLPVUg
>>537
お酒ですと、販売免許の問題ではないでしょうか?
駅北口のゲオ脇のトモズは結局、調剤コーナーだけが移転したのですね。
539 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/19(水) 20:46:33 ID:jm6Ap3ew
オークプラザ横のサンクス、場所はいいけどやはり客は思ったより少ない。
ダイソーに客がみんな行っているね。ダイソーとかぶってる。
本来ならサンクスが大繁盛のはずなんだけどね。
540 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/19(水) 23:18:17 ID:qI5XqC0w
大勝軒富士街道沿いに出来た?前からあったっけ?
541 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/20(木) 00:38:05 ID:rzctU5YA
>>540
石神井台なのでスレ違いかもしれないですが・・・
石神井公園にあった同店の跡を継いで昨年6月オープンです。
ちなみに東池袋大勝軒の暖簾分けではありません。
542 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/20(木) 00:39:48 ID:N+PCubzg
>>541
え、石神井台じゃないよ?あれーじゃあ見間違いか・・・
大泉で良いバイト無いかなぁ
543 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/20(木) 05:53:09 ID:aVxeme5w
ドラッグストアと美容院の町だったのに、
最近ドラッグストアが少なくなったよ
サンクスが変わったのが痛い。
544 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/20(木) 16:45:41 ID:T+cXniKA
>>543
ドラッグストア少なくなったって
他に最近どこが潰れたんだ?
545 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/20(木) 20:13:46 ID:s484lgbg
>>544
以前は北口がドラッグストアだらけ、という感じでしたよ。
ベスト薬品なんか一時期は北口に3店舗もありました(最後の1店舗がいつの間にか「ドラッグ・オゾン」に名前が変わって、今回サンクスが出来たオーク脇だったかと)。
結局、淘汰された、ということでしょうか。
546 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/20(木) 22:45:41 ID:SkG3dW3g
やはり王者マツモトキヨシのポイントカードが大きいね。
薬局の数自体は今くらいがちょうどいい数だけどね。ドラッグオゾンは
空いてて、場所もよかったからけっこう利用してたんだけどねー西大泉の俺と
しては。仲町商店街も薬屋だらけだったね。
547 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/20(木) 23:58:35 ID:/UDz/nKQ
>>545
>以前は北口がドラッグストアだらけ、という感じでしたよ。
ウソつくな。そんな時代無い。俺ずっと大泉。毎日毎日、北口利用。誇張表現ひどすぎ。
548 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/21(金) 01:54:36 ID:3cVXWHkA
OAK前のまる辰さん月曜も営業するようになったんだね
ゆめりあの方は混むからありがたい
549 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/21(金) 03:14:32 ID:GAMvhmbw
>>545
>>547
だらけって言うほどでもないかもしれないけど
ドラッグストア、コンビニ、美容室なんかは
90年代に比べたら多すぎだろってくらい増えたよね
まぁ、東京中そうなんだろうけど…
550 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/21(金) 09:53:07 ID:al1FkuQA
栄えている場所はいいなぁ
大泉外れの土支田通りなんか
比丘尼橋から土支田一丁目までドラックストアーが無い
大泉町1〜6丁目の住人って
バリューとライフがなくなったら死滅するんじゃないかな
551 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/21(金) 15:41:21 ID:R0BJ1PdQ
うんこ
552 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/21(金) 15:42:54 ID:R0BJ1PdQ
しまった!
553 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/21(金) 16:29:03 ID:pP457dJA
チンポ
554 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/21(金) 16:30:30 ID:pP457dJA
しまった!
555 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/21(金) 19:59:48 ID:LjVnbRkg
さかがみ〜とわこ〜があるじゃん!
556 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/21(金) 22:07:06 ID:S0/RQWjw
土支田とか大泉町って利用駅は石神井公園駅か光が丘駅でしょ?
土支田はまだいいとして、学園町セコニックあたりは、自家用車・バスが
なかったら動けない。特に雨の日。
557 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/22(土) 03:07:38 ID:WhBAIB6A
大泉でラーメンといったらみよしのもやしそばだろ。
558 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/22(土) 09:13:29 ID:Q7lZnnFQ
みよしって懐かしいね(泣)
559 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/22(土) 10:14:13 ID:4TQhwGIg
8丁目に住んでるけど駅の近くに引っ越したい
でもお金ない
560 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/22(土) 11:01:59 ID:TWrRH4Uw
test
561 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/22(土) 11:09:24 ID:fee67AGw
大泉町4丁目付近まで出てるバスってあるの
昔、北高循環があったんだけど、今の乗り場がわからん
土支田通りまで歩いて、成増か石神井公園行きに乗ると
ここの話題についていけない
562 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/22(土) 11:53:25 ID:X3vVGoAQ
>>561
こちらから最寄りのバス停を探しては?
http://www.seibubus.co.jp/timetable/dia/rosenzu/quarter/1450/1454.html
563 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/22(土) 19:09:57 ID:1wdGQYag
>ドラッグストアと美容院の町だったのに
30代前半の妻が評判の良い美容院をこの掲示板で聞け!と言ってるのですが、
腕が良くてコストパフォーマンスに優れる美容院はありますでしょうか?
大泉学園町在住ですが、妻いわくQUESTは接客態度が悪く、ETRAは高いものだけ勧めてくる儲け主義で
下手すると表参道の美容室より高くなる、と言っているのですが…。
良いところを知ってる方、いらっしゃいますか?
564 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/22(土) 20:25:51 ID:WhBAIB6A
床屋行けよ。ハゲかけのおっさんのくせに。
565 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/22(土) 21:42:43 ID:KXMA4PNQ
>>563
おれはブランケットヘアが気に入ってる
年間6回行けばVIP会員に昇格してカット代1000円引きになるよ
566 名前:
sage
投稿日: 2011/01/23(日) 01:54:30 ID:mSswvGpg
>>520
うちも大泉学園で家(土地)を探しているんだけど、
北園交差点のあたり(目白通り)、夜とかうるさいのかな(車の音)?
あのあたりに詳しい人、いたら、教えてください。
567 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 04:05:35 ID:jivl0Zdg
いつもこの時間なんですがたまに鐘の音が聞こえます 西大泉3なんですが
今も聞こえてすこし怖いです どこか鳴らしてますかね?
568 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 09:53:41 ID:R7TMxhDw
朝はどこでも鐘つくんじゃないの?
しかも早朝は静かだから遠くの音でもわりとよく聞こえると思うよ
569 名前:
563
投稿日: 2011/01/23(日) 12:18:15 ID:ktw4C9fg
>>564
>>565
妻の美容院の話だったのですが…。
二名も連続して勘違いするのであれば、私の説明に不備があったのかも知れませんね。
私は床屋に行っていますよ。
近所ではありませんが。
>>566
騒音はどうかわかりませんが、常に北園交差点では渋滞が発生していますね。幹線道路である目白通りの終点に当たりますから。
そこから少し外れるかも知れませんが学園橋付近で、以前に35坪の建売で8000万円台後半という物件があり、参考までに見に行った事があります。(相場よりかなり割高なので、どんな高級物件なのだろうかと
その時は騒音などは全く気になりませんでしたね。
ただ、騒音は夜に気になるものでしょうし、普通は内見に行くのは昼ですから、参考にならないかも知れません。
場所は大泉学園通りの前田橋付近から、50m程住宅地に入った所でした。
570 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 12:58:17 ID:DVHIHyRQ
目白通りは西東京市境まではあと数年で延伸するだろ。用地取得も順調に進んでいるし
早いところ都道・県道36号まで伸ばして欲しいな
571 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 13:51:25 ID:jd5BkVHw
>>569
なんでおれが勘違いしてることになってんの?
美容院は美容院でしょ
572 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 14:46:04 ID:DVHIHyRQ
最近は女でも床屋行く人多いよね
573 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 14:46:59 ID:jivl0Zdg
>>568
ありがとうございます
いつも気にしてなかったのに急に「こんな時間に?!」と怖くなってました。
けっこう遠くのも聞こえたりするのですね。
気にせず生きていきます!
でもご近所さんとか大変そうだな
574 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 16:14:05 ID:EXM+cWFg
>>566
北園GEO隣のマンションに住んでたが
救急車・消防車が頻繁に通ってうるさかった
今は東大泉3丁目に引っ越したから静かで快適
575 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 18:24:52 ID:kuAVFT6A
シティタワーだけどうるさいよ
576 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 19:04:43 ID:NoeSNIdw
学園橋近辺、夜遅くに自転車で北上してると小泉牧場の臭いがキツイ。
大泉へ来る前に幹線道路沿いのうるさい所に10年近く住んでいたが
自分には臭いの方が厳しそう。
577 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 21:37:02 ID:nZoDqPJQ
小泉牧場って何であんな街中にあるんだろう?
練馬が田舎って言っても、あの場所は駅から近くぜんぜん田舎な場所でない。
外環近くの和光市と大泉町との境の108号も本格的な牧場で臭いよ。
バスに乗ってても臭う。
578 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 22:35:42 ID:eB5Dq2og
>>577
小泉牧場は昭和10年開業。つまり街中になる前からあそこにあったわけです。
579 名前:
566
投稿日: 2011/01/23(日) 23:01:47 ID:mSswvGpg
>>569
情報ありがとうございます。
北園付近、やはり渋滞が酷いのですね。
家族揃って気管支系が弱いので、避けた方がいいかな、、、。
前田橋から50メートルの場所はいいですね。
駅から目白通りまでの間で見つけたいと思うのですが、高いですね。
>>574
情報ありがとうございます。
やはり、北園付近はいろんな騒音があるのですね。
目白通りが抜けたら、もっと増えるのかな。
仕事から帰るのが遅いので、真夜中の治安も気になってます。
北園付近、「ひったくりに注意」という看板がやたらと多いんですが、、、。
580 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 23:12:17 ID:hj9sXnbg
北園あたりは治安は良くないんですか?
もうすぐその辺りに引っ越しするのに。
581 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 23:35:42 ID:4SV5r9gw
>>577
小泉牧場の周りが住宅街になっただけだろ
582 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/23(日) 23:37:31 ID:nZoDqPJQ
大泉で治安が悪いとこはそうそうないと思うけどなあ。保証まではしないけど。
いいほうだと思う。逆に日本でも絶対に治安がいいなんて保証がある場所はないはずですけど。
583 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/24(月) 02:44:01 ID:2i3fy9mw
大泉の治安が悪いと言うなら錦糸町とか西新井とか新小岩とか絶対に住めないな
新小岩は数日前に殺人事件が起きたばかりだ
584 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/24(月) 03:13:42 ID:DWluJxBQ
大泉学園で縮毛矯正&デジタルパーマがおすすめの美容室ってありますか?
両方やっているところってネットで探してもあまり無いみたいなので…。
585 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/24(月) 11:01:01 ID:c9fxxySQ
>>579
こんな分布図も参考にしてみては?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
私は大泉に住んで長いですが、特別治安が悪いと思ったことはないですよ。
夜遅くなると特に住宅街は人通りも少なく静かなので、怖いとは思いますが。
586 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/24(月) 22:42:26 ID:v1lRVONw
強いて言うなら夜中コンビニとかで、たむろしている不良っぽいのに
絡まない絡まれないようにってとこですかね。まあ大泉に限りませんが。
587 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/26(水) 01:25:15 ID:leaDo8hA
カンブリア宮殿に影響されて、くら寿司近くの自転車屋の「あさひ」に興味を持った。390円でチャリの全てを点検してくれるとか好印象をテレビからは抱いたんだが、くら寿司近くのあさひの評判ってどうなんかな?
588 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/26(水) 10:07:32 ID:9WeXPczQ
オークプラザに入ったお肉屋さん、ニュークイックってどうですか?
例えば、豚のしょうが焼き用のお肉は厚め?(2・3_くらいある?)
あと金曜日は肉の日とかで安いとか、そういうのありますか?
良いものが安く買えるというお得感はありますか?
また、新聞取ってないのでチラシはないのですが、
どこか見られるサイトがあったら教えてください。
聞いてばっかりで申し訳ないです。
589 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/26(水) 20:19:15 ID:21OSRJbQ
>>587
凄く対応良いよ。
ハブやBBのグリスアップ位、年に一回くらいは自分でやろうかと自分で分解整備してたら、
クランクを外したところで錆で完全に固着していて、CURE556吹いたり色々やったけど、にっちもさっちも行かなくなって
ここのサイクルベースあさひに持ち込んだ。
コッタレス抜きを電動ドライバードリルに取り付けたような器具で5分くらいで外してくれて、315円だった。
あと、Vブレーキのマウントボルトがどこかに吹き飛んで、フロントブレーキがかけられなくなった時も、そんな金額で直してくれたな。
590 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/26(水) 22:45:39 ID:EiIlxVAQ
ゲオってサンセットがつぶれたら値上げしたりするんだろうか…。
この前サンセットに行ったら全く人がいなくていよいよ潰れんじゃねーかと。
591 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 00:34:47 ID:0kTN1C9w
あさひ、すげぇな。
592 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 02:11:49 ID:K00e7noQ
あさひ、基本的に部品代しか請求されない。
下屋敷のお店使ってますが、すごく親切ですよ。
>588
ニュークイック、この界隈では一番お肉の種類が多いです。
お得感もあるし、何曜日は○○のセールとかもあったはず。
タン塩のサラダとかも美味しいですよ。
いっぺん行かれたら、一目瞭然だと思います。
593 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 06:52:34 ID:9duzqKmg
あさひ良いですよ。
スポーク外れの修理をしてもらいましたが、速くて料金も良心的。
自分でやりたいのでと、必要な部品だけの購入も気持ち良く対応。
594 名前:
588
投稿日: 2011/01/27(木) 14:36:53 ID:BO4E33YA
>>592
情報ありがとうございます!
明日は金曜日。
何となく『肉の日』としているスーパーも多いような気がするので、
行ってみます!
タン塩サラダ。
想像するだに美味しそうです。
595 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 17:42:59 ID:ZbGKldmw
オークプラザの肉屋って昔のパルコ時代と代わらないって店員さんが言ってたよ
質はおそらくこの辺ではいいほうだと思う
魚はそこそこだけど野菜はちょっと微妙だったな、でも悪くない
596 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 18:10:17 ID:wW4de0CA
LIVINはなんであんなに野菜や肉の品質が悪いんだ。
597 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 18:31:20 ID:stPTTsug
まあ安いから文句は言えないよ
598 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 20:04:03 ID:gXhTcSsA
自分もここに散々LIVINの悪口書いてるけど結局一番近いから
仕方なくLIVINで買い物してる。24時間やってるのは便利だね。
599 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 20:51:28 ID:eQtXiVcg
しかしオズはもうちょっと掃除してほしいな
エスカレーターのとこほこりすごいぞ
600 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 21:14:55 ID:vzv6281Q
>>590
あれはやばいね。品揃えよりもゲオは場所がいいからね。繁華街のど真ん中で。
しかもDVDだけでなくCDやコミック、ゲームもあるから、ついでに
買ったり借りられるし。
601 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 21:46:34 ID:vzv6281Q
というか、オズはそろそろ立て替えの時期では?
もうすぐ30年くらいでしょ。
>>598
24時間やってるのは知らなかったな。
602 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 21:54:32 ID:gXhTcSsA
地下の食料品売り場だけね。
603 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 22:43:00 ID:0kTN1C9w
24時間はオレも今知った。近いわけじゃ無いからまず利用しないが。
604 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 23:04:03 ID:vzv6281Q
サンセットは、挽回するには移転するのがいいかもね。駅から離れた場所など。
サンセットって前は再開発前から再開発の段階ごとに、仮店舗を移転してたね。
再開発前なんて、全盛期だった気がする。まだビデオの時代で、品揃えももっと
すごかったような。
605 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/01/27(木) 23:23:46 ID:LZCHo8Rw
サンセットは南口にあって、よくレーザーディスクを借りに行った。
昔々の話です。
606 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/27(木) 23:30:49 ID:ZbGKldmw
隣の自転車置き場屋さんは常に午後ビール飲んでたなぁ懐かしい
607 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/28(金) 00:11:47 ID:Kz7RGp2A
不二家とか、CDショップもあったよね。
608 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/01/28(金) 00:38:07 ID:zmEEhCNA
南口にあるパチンコ屋は昔、「将軍」という名前で高校生の時、つまみ出された。
当時は頭に来ていたが、今考えるとしっかりした店でしたね。
609 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/28(金) 02:08:02 ID:+U6vrV/g
今残ってるのって立ち食いうどん屋くらいか、他はみんななくなっちまったなー
そういえば南口のパチ屋の前になぜか牛乳キャップがたくさん落ちてた
あれは一体なんだったんだろう・・・
>>608
あれ、まだ将軍って名前じゃないの?パチンコ行ったこと無いからてっきり
その名前だと思ってたわ
610 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/28(金) 05:22:58 ID:oU/iQf3Q
>>608
枝豆とかスルメ出されたのかと思った
611 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/28(金) 12:24:14 ID:HJpJ3MoQ
サンセットって、半額になる水曜日以外に行った事ない…。
612 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/01/28(金) 15:18:36 ID:vyxFSDhg
>>608
将軍は一度つぶれて今はgakuenという名前になっている。
大泉学園は昔パチンコ屋がたくさんあったんだよね。たしか駅前だけで5軒あった。
613 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/28(金) 20:42:38 ID:rT/2kQig
パチ屋5軒もあったのか。多すぎだろ。
パチ屋は2軒以下で十分。
614 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/28(金) 20:53:12 ID:Q7BZctdQ
いやいや一軒もいらないでしょ
615 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/28(金) 20:56:28 ID:rT/2kQig
>>609
南口の漫画喫茶は?もうないの?
616 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/28(金) 22:01:43 ID:GyT3tVLA
西武池袋店の練馬物産展で練馬大根の沢庵買ってきた。うーむ、生粋の練馬区民だけど
祖父祖母の代ではこれが漬物の味だったのかなぁ。思ったより美味しくないw
同じ場所で売ってた普通の大根のべったら漬けとか白菜漬けのが美味しい。
617 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/01/28(金) 22:10:32 ID:dUW4dXow
>南口の漫画喫茶は?もうないの?
まだあるみたい。(ストリートビューで確認)
618 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/28(金) 23:17:30 ID:rT/2kQig
長年大泉駅前を転々としてきたひらかた書房もついになくなるんですよね?
619 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 01:43:08 ID:tkwcAEVg
>>618
常連の俺に喧嘩売ってんのかああん?
620 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 02:22:30 ID:uJ6iOidg
>>583
いや、大泉学園は治安が良いとは言えないでしょ。
なぜ良いと言えるのか知りたい。
俺は治安悪くてびっくりしてるよ.
さすがに江戸川みたいに自販機前にヤンキーがタムロしてたり
足立区みたいに駅前にヤン車は止まってないけど。。。
キャバクラはあるし、警察はよくくるし
621 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 02:29:55 ID:aORyvTAA
警察がいたくらいでビビっちゃう子羊ちゃんは、
もう皇居周辺に住むしかないわね!
622 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 02:55:16 ID:tkwcAEVg
治安悪いことは無いでしょ、理由がキャバクラと警察とか・・・一応23区内なんだからさ
それくらいで治安悪いってさすがに無理があるだろ
623 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 08:08:14 ID:0OeKjNTQ
高校生か中学生なんじゃ?
624 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 08:09:16 ID:Hv0qRBBw
大泉の犯罪MAPみると23区内では格段に治安が良さそうだけど。
625 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 08:42:58 ID:AAjayQHQ
大泉は23区内だったら格段に治安いいよ。
626 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 11:21:24 ID:9eZjOq4A
夜中に中央公園前辺りをうっさい音たてながらバイクが走ってるんだけど
627 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 12:53:55 ID:T5d7X/0g
少なくとも平行に走ってる西武新宿線・中央線よりはいいよね
これより治安良いとこっていわゆる高級住宅地とかになるんじゃないの
628 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 13:06:07 ID:uJ6iOidg
定期的に暴走族もくる。
629 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 13:28:45 ID:tKOVqMpA
越してきた時、公園のベンチが2人並んで座れることに家族で感動した。
それを思うと、やはり平和な地域だよ。
630 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 13:42:02 ID:Hh7UHpQA
「大泉」とつくエリアは広いので、暴走族が来る所もあるのでしょうね。
長年住む大泉学園通り沿いですが、爆音すら聞いたことがありません.
静かでまったりと暮らしています。
631 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 14:56:24 ID:MJxLrwsA
最近原付のパワー不足に辟易して、
マフラー換えたいと思ってました。
田舎ではこういうの普通にやってたけど、
こっちではなかなか躊躇してしまうんだよな。
632 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 17:03:21 ID:hpoPHa3w
>>630
ウチも学園通り沿いだけど、たまに爆音バイク走ってるよ〜
族じゃないけど、2,3台リズム刻みながら埼玉方面へ
633 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 17:27:20 ID:pGglzrDA
>>631
原付にパワー求めてどうするの?
迷惑な田舎民は大泉来ないでほしいですね。
634 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 19:03:47 ID:3pCQRZqQ
>>631
原付は漕がなくて良い自転車なんだから、弄ってどうするの? パワー求めるなら、リッターバイク乗れば良いじゃん。
635 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 20:08:43 ID:tkwcAEVg
つか爆音くらいで治安悪かったらえらい話だよ
そういえば川越街道は結構暴走族かチンピラか分からないけどよく夜中に
走ってるからその辺はそういう音とかも多いかもね
大泉が治安悪かったのは95年頃だけかな、あの頃はオウムとかなんとか
物騒な話もあったり北園辺りで家族が惨殺されたりとかあったけど・・・
今はそんな話聞かないし、いい町だと思うよほんと
636 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 20:43:24 ID:hpoPHa3w
カジュアルハウスは本当に閉店しちゃうんだってね
637 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/29(土) 23:26:37 ID:AAjayQHQ
>>627
へーそうなんだ。あんま新宿線や中央線と変わらないと思ったけど。
>>636
あそこは建物が古いね。プラザ時代からだと3,40年は経つんじゃないかな?
あと306は大泉に限らず縮小傾向だよ。あちこちでどんどん閉鎖している。
ライトオンが来てほしい。
638 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 00:47:25 ID:2juP7Aag
春になったら引っ越そうかと思う
今も大泉に住んでるけどもっと広い物件に。
この街のはエイブルとハウステーションしか利用したこと無いけど
おすすめの不動産屋ある?
639 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 03:42:23 ID:/oKilTMw
>>638
アパマンショップの店長いい感じでしたよ。
やる気ある感じで頼れました。
センチュリー21は独自の物件があったりするから掘り出し物があるかもしれない。
なんにせよいろんなとこ行くのがいいと思う。
640 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 12:23:21 ID:zMVkeGjw
夜飲み歩く俺にとっては、高級住宅街にいる方が心配。
人通りの無い所が多いし、防音・高断熱の家に囲まれて襲われたら誰にも気付かれん。
原付の市販マフラーって、効果確認されてるんだっけ?
どのみち、出ても80km位だろうし、あの細いタイヤで80kmだす奴の気が知れん。
うるさいだけで前に進まない原付は邪魔でしょうがない。
641 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 13:33:44 ID:LP3czNTA
>>631
CBRオススメ
大泉のあたりってバイク屋らしいバイク屋がないような気がする
バイク屋自体は多少あるけど、どれもなんだかなぁ〜って感じだし
ナップスがあるのは良いんだけど…
バイク持ってる人にとっては少し不便かも
642 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 14:18:16 ID:LyzhAD+A
>>640
まあ、大泉は半端なく広いからそういうこともありますよ。
西大泉や学園町セコニックあたりは埼玉だし
大泉町のほうは石神井や光が丘に近いし
南大泉は保谷だし。
643 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 15:02:47 ID:2juP7Aag
>>639
アパマンとセンチュリーですか、情報ありがとうございます!
チェーン店じゃなくて個人経営のところって利用経験ある人いるんですかね
644 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 19:13:05 ID:q3z3hA2Q
ハウステーションなんぞ論外
645 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 21:05:16 ID:NO7NLgSw
賃貸でいいのかな。うちは個人で営んでる小さな不動産屋さんにお願いしてました。
自社で管理している物件だと、直接大家さんに家賃や更新料の交渉をしてくれてウマ〜なんてこともありました。
646 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 21:07:07 ID:Z9btTcWg
タケダサービスも物件多いみたい。
647 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/30(日) 22:33:57 ID:KIRyiA5A
5丁目のセブン跡地はローソンになるようだね ローソン多いな大泉w
648 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/31(月) 02:13:02 ID:d4nbmHBA
>>627
大泉学園は立派な高級住宅街だろ
649 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/31(月) 02:54:27 ID:WM005Ozw
>>647
どこの5丁目?
650 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/31(月) 07:13:50 ID:lsvVNfjQ
>>649
生協病院のあるところ
651 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/31(月) 12:56:24 ID:p0qjNafA
大泉学園のオズ?に映画観に行こうと思うんだが、
近辺に居酒屋とかありますのん?
とりあえず回転すしがあるのは分かりました。
652 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/31(月) 15:08:22 ID:K66//rwQ
>>651
東映通りの入り口あたりになかったっけ?
あと撮影所西門脇の細い道入っていったそば屋の向い
653 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/31(月) 16:06:13 ID:p0qjNafA
>>652
ありがとう。
何軒かありそうなんですね。探してみます。
654 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/01/31(月) 21:23:46 ID:d4nbmHBA
>>620
>キャバクラはあるし
こういうの大泉にあったか?
http://goo.gl/DCxqG
655 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/01(火) 17:13:40 ID:2dgn7D7w
>>653
駅前で飲んでもいいんじゃない?映画の話をしながら歩けばあっという間だよ
>>654
専門古書店はないけど、ポラン書房があるよ
656 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/01(火) 18:47:35 ID:cv6/JNeQ
>>654
高円寺は治安わるいよなー
657 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/01(火) 19:42:19 ID:rLlS+IKg
でも昔に比べて治安が悪い…というか、雰囲気が悪くなった気がしますよね。
あの赤い屋根のポツンとした駅がなつかしい。
658 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/01(火) 20:47:55 ID:K7O/gYtw
>>657
大泉は色々と変わりすぎたな。
変わらないのはホームの狭さだけ。それも人が多くなって余計に狭く感じる。
659 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/01(火) 21:09:21 ID:rLlS+IKg
この間家族と話していて、オズ初期のころに5階に入っていた
お店って何だったかなと記憶をたどったのですが、
遠いことですっかり忘れてしまったことに気付きました。
たとえば今ゲームセンターのあったところって
昔からそうだったかなあとか・・・。
どなたか詳細に覚えていませんか?
660 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/01(火) 22:23:59 ID:/lQaaw1Q
ララの巣、イタトマはよく覚えてる
でも他の店はあまり記憶にないなあ
661 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/01(火) 22:35:04 ID:K7O/gYtw
オズ5階は昔から、あまり寄ってないから覚えてないというより
記憶に入力さえほとんどしてない。
屋上でゲーセンのドラクエ2やったのは覚えている。
何で屋上閉鎖したんだろう?
662 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/01(火) 23:18:13 ID:2Jw/N6zg
ゲーセンになる前に催事場になってたことがある。
洋服とかアクセサリーとか、今本屋の横でやってるようなことを
もうちょっと大掛かりにしたような催事場。
でもその前はなんだったか全然思い出せない。
663 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/01(火) 23:24:31 ID:x8KT3kDg
LIVINって、立ち入り禁止のエリア多いよね
主に外だけど
老朽化?
664 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/02(水) 00:28:56 ID:1JsVLrJg
LIVINはできた頃は照明もシックで、すごくオシャレな店舗だったなー。
西友というよりパルコに近かった。1階のドトールのあるところはアンデルセンというパン工房。
おいしかったよ。
地下の食料品フロアーもブース方式で池袋西武の食料品売り場みたいだった。
4階にはプラモデル屋もあってよく買いに行ったなー。
いつのまにか全面改装で今のようなスーパーマ−ケットになってしまった。ガッカリだったなー。
665 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 01:03:54 ID:jdLuwBsw
>>663
現時点で外観からしてかなり老朽化が進んでいるな
>>664
今はなきセゾンからウォルマートに資本が変わったからだろ
666 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 01:04:40 ID:cq/sSCkQ
屋上とか懐かしいなおい、もう20年くらい前の話じゃねーかww
667 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 01:27:09 ID:Rzl3n+5g
>>664
なにしろ「西武オズ」だったしね
ウォルマート経営以前に西武からLIVIN=西友になったからスーパーマーケット化は仕方ない
668 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 01:55:14 ID:jdLuwBsw
LIVINの前の西武は百貨店じゃないけど百貨店な西友運営の西武でしょ
669 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 08:45:34 ID:avT9ZLyA
>>664
いまドトールがある場所はイタトマでしたよ。
オープン当時は1Fと5Fにありました。
1Fがカフェで5Fがレストランみたいな感じで…
パン屋さんはドトールの裏側、現在宝石屋さんがあるところです。
670 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/02(水) 10:04:54 ID:BsEvUmEg
>いまドトールがある場所はイタトマでしたよ。
そうだっけ?
もう20年以上前だから忘れちゃった。
OZがおしゃれだった頃、レストラン街でけっこう有名な俳優さん達が食事しているのを見かけた。
外のエスカレーターで高橋英樹さんとすれ違ったこおがあったなー。
671 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 12:15:23 ID:EBP7GeAA
オズ、おしゃれだった頃があるんだ・・・
あーあ、今更なんとかならないのかね
全体に暗い雰囲気であそこにいると気持ちが沈むわ
672 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 12:53:46 ID:qgflqbFw
最近のオズしか知らないや…。そんなおしゃれな時があったんだ。
今はレストランも正直入る気しないところばっかりだし、食品も
価格安く質も悪く、だしなあ…
673 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 13:38:17 ID:LNNzHLRg
夜行くとときどき通りに面したエスカレーターの照明がほとんど
ついてないことさえある。あれは節約してんの?なんかマジで暗いんですけど。
674 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 18:16:52 ID:O3C/oj4Q
毎朝、前通るけど外壁のヒビとか見ると悲しくなるね。西友の親会社はウォルマートだっけ。金持ってそうだから建て替えしてくんないかな。
675 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 19:28:05 ID:cq/sSCkQ
昔は大泉といえばOZだったからな、今では見る影もないけど・・・
676 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 19:55:46 ID:ovyT4lGA
OZ建て替えしないのかね。
677 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 20:19:49 ID:k7hhMryQ
築30年くらいかな
678 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 20:21:49 ID:hZTwW9DQ
オズは立て替えたら、しばらく休止するのかな?
679 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 20:30:39 ID:qHNWH9zg
しっかし、OZは寂れてしまったものだ。
10数年ほど前ならば、休日ともなると大勢の客で賑わってたのになぁ。。。
スーパーバリューやダイソーの進出による影響なのか?
やがてNOS VOSのような運命をたどってしまうのか?!
がんばれ、OZよ!!!
680 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 20:41:47 ID:hZTwW9DQ
百貨店みたいなのは北口再開発ビルにまかせて、
オズは立て替えてショッピングモールとかニトリとかの複合ビルにしたら?
7階建てくらいにして
駐車場は地下と6,7階で。府中のくるるみたいな。
681 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/02(水) 22:06:54 ID:kUubFXuA
出来た頃のOZはサンダル履きで行けるようなところじゃなかった。
ほんとにあんな所にあるのは場違いな店舗だった。
今、あの頃のおしゃれなオズがあったならスタジオシティーと素晴らしくマッチしたと思う。
682 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 22:16:17 ID:hZTwW9DQ
>>679
今も休日は下の道路は人が多いように見えるけど、あれはほとんどスタジオシティーの
客なんだろうね。
ノボみたいに再生したらいいね。
683 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 22:37:40 ID:hZTwW9DQ
俺も30年、大泉に住んでいるけどそんなにおしゃれだったかなー?
まあそのころは子供だったから。
オズは今でも1階だけなら、まずまずおしゃれに見えなくはない。
さびれたおしゃれというか。
684 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/02(水) 23:00:22 ID:AacHAOgw
オズが建て替えられてTジョイと空中廊下でつながれば・・・なんてたまに思う
親会社が違うからむりだろうけどなあ
もっと外部のテナントいれればいいのに
ABCとかライトオンとか1フロア全部ヤマダ電機にするとか
685 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/02(水) 23:09:10 ID:kUubFXuA
たしか、オズが出来て5年くらいだったかな?改装がはじまったのは。
NOS VOSも最初はおしゃれだった。
686 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 00:05:28 ID:d8hjDtIQ
実際LIVINなんかなくても別に困らないな
ゆめりあフェンテあるし
687 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/03(木) 00:05:32 ID:70cWSpyw
大泉学園の南口はおしゃれになったなー。
昔の南口を知ってる人は仰天だよ。
688 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 00:12:56 ID:cTrEGF9A
オズでおしゃれそうなテナントは無印くらいか。でも無印も最近は
地味というかあまりおしゃれにも感じないんだよなー。ブランド感が弱くなったというか。
>>686
ゆめりあもがんばっているけど、器が小さいな。飲食店はいいけど、洋服とか
家電とかは無理。
オズは建物は大きく広いけど、今はがんばってないな。広さを全然生かしてない。
中身が充実してくれば、大きいだけに大泉で一番の買い物スポットになるんだけど。
地下駐車場もあるのに。
689 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 01:58:55 ID:rcjdb7jg
確かにあの場所&器が強みになるはずなのに活かしきれてないよな。KYうたって客集めようってのがちょっとガッカリだな。もっと外部テナント入れるとかとにかく店内に活気を持たせないと人は集まらないな。がんばれ、オズ!
690 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 02:21:26 ID:J7dfzGAA
あのロケーション強みになるのか?
駅からイマイチ遠いし週末は渋滞するし、むしろあんなにいろいろ
映画館とか飲食店とかあるのが不思議なくらい。
いや、うちのすっごい近所なんだけど。
691 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 11:19:43 ID:QCibMEJg
OZはもう一回、原田知世と土屋かおりを呼ばないとだめかな
692 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 17:15:09 ID:d8hjDtIQ
LIVINのことをOZって呼んでいる人多いね。誤りなのに
LIVINはOZ STUDIO CITYの一テナントだよ。
693 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 20:38:37 ID:+bcaAFqQ
んなこと、どーでもいいよ
694 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 20:53:01 ID:40/2PbtA
中村屋の脇っちょに自転車停めて買い物してたら
ハンドルにぶら下げてた恵方巻き盗まれた。
縁起物盗むなんて、このバチあたりがッ!!
695 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 21:25:38 ID:3WWKMq0g
>>694
おお、つい先日サミットでハンドルにイチゴぶら下げてたら盗られたよ
あの辺り常習犯がいるみたいだね
気をつけよ
696 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 21:42:53 ID:20Bj1K2w
オズリビンはショッピングモールにしたほうがいい。
697 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 23:17:06 ID:nlkPHW5A
>>692
西友のオープン当初は「西友オズ大泉店」、
それから「オズ大泉西武店」「リヴィン オズ大泉店」と変遷してるから
あながちまちがいじゃないよ。
698 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 23:22:57 ID:ofR7vSrA
>>692
お前、友達少ないタイプだろ
699 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 23:23:22 ID:31e4j35Q
ここって事故の看板や道路脇の花束をよく見るね。
電灯が少なく、町の雰囲気が怖い。
オズさえ改装したら違いそうだ。
700 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 23:36:35 ID:fqrcGITQ
>>694
,695
大泉も置き引きされる事があるんだ。
いつも自転車のカゴに買い物袋を置いて別の店にいってるが、
止めたほうが良さそうだね。
701 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 23:41:46 ID:EyVGiENQ
>>692
OZ STUDIO CITYが東映食堂だった頃からリヴィンオズだからなあ
しかも>679時代から知ってる人間なら迷わずオズって呼ぶよ
後から出来た奴に「一テナントですキリッ」とか言われてもピンと来ないw
702 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/03(木) 23:45:07 ID:EyVGiENQ
間違えた
>697時代でした
703 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 00:58:31 ID:QOV4/0gw
>>687
昔の南口のほうが栄えてたイメージだけどな、今はどちらかというと
寂れてるように見える
704 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 01:23:42 ID:nhZ5uhKg
>>697
それは知らなかった。じゃ、OZって何だ?
>>698
残念、友達はいないタイプ
人付き合いは好きじゃない
705 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 02:21:32 ID:ijC7z6Xw
スーパーバリューを大川と呼ぶのと同じ類だと思う。
706 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 03:01:16 ID:iN8LPpNA
でもLIVINの裏手側面には確か
PLATZ OIZUMI
とか書いてあるよね?
707 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 04:46:17 ID:4i3YxlSg
>>703
マジで言ってるのか?
708 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 05:54:43 ID:A1Yu7ZRg
>>705
スーバーバリューと大川って、どう違うの?
709 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 10:23:25 ID:KrrepQUw
いまでもうっすらとoh!kawaって見えるよね
710 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 11:20:36 ID:eGGMj/LQ
オズの由来がオズの魔法使いなのか
もしくはオジー・オズボーンなのか
どちらか気になるところではある
711 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 11:21:37 ID:/BIUv6Bw
orzの略
712 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 13:17:05 ID:jxGBlvoQ
そりゃやっぱ小津安二郎だろ
713 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 14:22:58 ID:QOV4/0gw
>>707
普通に昔のほうが店も多かったし栄えてただろ
今が栄えてるとはとても思えないが?どの点で栄えてると思ってるの?
大きな店舗、ゆめりあが出来ただけだろ
714 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 15:30:45 ID:0SEz6XGA
オジーだったら
OZZっていう表記にしてほしい
大泉学園駅の発車音
クレイジートレインにしてくんないかな
でも
オジーなわけないじゃん(笑)
715 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 18:47:26 ID:pTim4zlQ
オズの由来は大泉からですよと小学生の頃町調べで知った私が書いてみる
昔は南口出てすぐにサンセットがどーんとあってごちゃごちゃ賑わっていたイメージ
北口はデカいパチンコ屋ができてうるさくなった感じかなぁ
商店街にミスドやモスも無かったしね
716 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 19:55:06 ID:AXgLikIQ
>>708
数年前までは大川って店だったんだよ
それがスーパーバリューに変わっただけ
経営母体は多分同じ
717 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 21:06:17 ID:glKRrbkQ
>>713
言っていることはわかる。
今はゆめりあに集約されたからね。整理されたというか。
昔は駅前に小さいCD屋やパチンコ屋がもっとあって不二屋とかもあったね。
栄えてたというか、店が乱立してた。
今の南口はゆめりあに入れなかった店はパッとしない店だけになってしまった。
洋服屋みゆきとかどうなんだろう?
718 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 21:13:10 ID:kORZVcrA
>>700
実際やられるとすっげー悔しいからそれがいいと思うよ
719 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 21:50:30 ID:uxoaBQfw
OZの屋上に立ってこぐ自転車があって無料で乗れてさ。
股を開いて閉じて進むんだけどめちゃくちゃ楽しかったなー
あとで半端なく裏ももが痛むんだわ><;
ペットショップでかーちゃんと待ち合わせて生理中の犬に吼えられたりしたっけ。
懐かしいな
駅はツバメの巣があって、よそいきのお洒落して切符買ってたら糞落ちてきたり。
がっかりしたけどいい思い出だ。
720 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 22:01:51 ID:glKRrbkQ
大泉はホームだけは練馬区でもおいてけぼりなんだよなー
再開発時にちょっと西側にずれただけで。
江古田でさえリニューアルされているのに。
ちなみに西武新宿線はよくわからんが、上石神井は外環工事に合わせて
立体化するだろうし、武蔵関もよくわからんが、そのままかな。
721 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 22:47:28 ID:A1Yu7ZRg
大泉の駅はホームが狭すぎだな。電車の止まる本数が少ないから仕方が無いけど一回、お婆さんがぶつかられて線路に落ちたのを助けた事がある。
駅の中はずっと成長しないよな。外は色々変わってるけど。
722 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/04(金) 23:15:44 ID:glKRrbkQ
リビンって田無や光が丘はいまだにおしゃれな気がする。
隣の芝生は青いってやつかな。
大泉に住んでいるのに、光が丘へわざわざ買い物に行くこともあるからね。
まあ光が丘はダイエーやIMA、田無はヨーカドーやアスタ並立が大きいかな。
723 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/05(土) 00:53:46 ID:9WYt8nSA
OZの広場でインディーズの路上ライブをやってみてはどうだろう。
苦情がでちゃうかな?
724 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 00:59:59 ID:8RMmUrbA
>>717
栄えてたってのは言葉として違う気がしてきた、活気があったという方がいいかな
飲み屋とかもあったし、何より商店街が活気があって人がたくさん歩いてた
今よりもたくさん歩いてて、本当にあの道を車で走るのが大変だった
今より駅前が開けてたからなんだろうけどね
そういえば大泉の駅はいつごろ立体化するんだろうな
725 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 04:43:08 ID:lUctoGdQ
小麦屋がどこかで続いてたりはしないのか?あそこのソフトクリームが食いたい。あそこより旨いソフトクリームに出会ったことがない。
726 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 04:53:56 ID:5DK+py2Q
ミニストップのソフトクリームじゃだめ?
727 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 05:29:19 ID:HvaOSr8w
小麦屋、引っ越してきたばかりの時に一度だけ行ったことがあったなあ。
おじさんから受け取ったソフトクリーム美味しかったの覚えてる。
もうお店がどのあたりだったのかも思い出せないや
728 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 07:24:52 ID:APdfqOcw
永楽ストアちかくの村さ来の所でしたっけ小麦屋さん
ミックスソフトクリーム、小さい頃買ってもらって大好きでした
729 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 09:34:10 ID:mDP9PFgQ
>>728
僕もときどき、水泳教室レッツの帰りに買いに行って歩きながら食べるのが
楽しみでした。
730 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 09:37:04 ID:/EEqgksQ
こむぎや・・・
お持ち帰り用のソフトクリームが何気に好きでした・・・
ケーキも美味しかったなぁ・・・
731 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 20:52:37 ID:tJQkIQYQ
>>723
27年前、原田知世が「時をかける少女」のプロモーションにオズの屋上に来たことはある
732 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/05(土) 21:32:55 ID:WRd3xyeA
小麦屋ってジャンナというパチンコ屋の裏だったような。
たしか、かわべ歯科医院の下だったかな?あの歯医者さんうまいよお薦め。
大泉ってけっこう隠れた名店が多かった。
小麦屋、上州うどんの釜屋、とんかつの司、みんな無くなっちゃった....。
733 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 21:47:37 ID:Gure6yMQ
昔、南口にサーティワンとか中村屋とかあったよね。
734 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/05(土) 22:58:41 ID:mDP9PFgQ
大泉は駅前は変化が激しいね。店があっても長くて10から15年くらいかな。
短ければ1,2年でつぶれる。
学園通りのマルエツからセコニックはしっかりと長くやってる店が多い気がする。
安定してるというか。
735 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/06(日) 01:36:55 ID:xl7BT44g
>>734
そうでもないと思いますよ。古くからのところももちろんあるけど、
ころころ変わるところも多い。新規開店のファミマのところも、自動車ディーラー、
スーパー、家具屋と変わってきたし、ヤマダ脇のファミマも元はガソリンスタンドだったのが
寿司屋になってファミマになった。風致地区の今整骨院になってるところは
元はジーンズショップで居酒屋になって。。。って感じ。
私はここらに住んで15年ほどだけど、けっこう移り変わりが激しいなって思ってます。
736 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/06(日) 02:02:41 ID:3kG0AYlg
五味通りの旧五味邸前あたり(もうちょっとヤマダ寄り)で、昼間に救急車が止まってたらしいけど、
なんか今もレスキューと救急車が止まってた。
何があったか知ってる方います?
737 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/06(日) 04:01:13 ID:RaFQ7WBg
五味通りとか旧五味邸とか知らんし。
738 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/06(日) 12:14:21 ID:/1SbIKGg
>>732
その通りで、今のジャンナの裏手、今は海峡・腹八分目という飲み屋さん?が入っているビルの1階にありました。
その後、今の村さ来のビルに移転しました。
ソフトクリーム、当たり前のように食べていましたが、美味しかったですね。
閉店の際はまた移転なのかどうかよく分からなかったのですが、確かこのスレで移転ではなく最終的な閉店と結論が出たような気がします。
739 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/06(日) 13:56:51 ID:q1WIz/CA
大泉は広いね。
光が丘駅や石神井公園駅や上井草や上石神井駅や武蔵関や吉祥寺や西東京市や新座市や
朝霞市や和光市の文化も混じってるから。
740 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/06(日) 20:04:26 ID:0CH1FmhQ
>>737
ヤマダ電機の前の東西の通りが五味通りと呼ばれていました。
その通りに剣豪作家の五味康祐の大きな家があったからです。
741 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/06(日) 20:42:00 ID:5yUzJTJg
GEOどこにあるの?全然見つからない・・・
742 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/06(日) 22:02:07 ID:3kG0AYlg
736の件、先程も人だかりになってたので近隣の方に聞いてきました。
伝え聞きなので信憑性はあれですが。
昨日、今日と2回事件があった様子。
傷害か自殺(未遂?)らしいとのこと。
今も覆面2台に警察官が複数人、事情聴取っぽいことしてました。
743 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/06(日) 23:22:02 ID:hv5C5PIg
自殺らしいならこんなとこに書き込むようなことしないで
そっとしてあげなよ。
744 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/07(月) 00:43:35 ID:yKu+0SbQ
>>741
かわいいな。
745 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/07(月) 12:53:41 ID:oknvnOBw
>>741
駅前北口のドトールの近くですよ。新しくできたローソンの向かい。でわかるでしょうか?
746 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/07(月) 20:42:50 ID:PhkNXYxw
しんいちかん
747 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/10(木) 11:18:44 ID:CHrDNkfw
>>746
どうした?
748 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/10(木) 13:44:53 ID:1tTiwFUQ
>>536
とらのこが三代目って本当ですか!?
749 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/10(木) 13:51:53 ID:nW5tm0ag
本当ですよ。
たしか今月の24だか25にオープンだったような
750 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 01:04:54 ID:7R4k0CLw
教えてくれ。気になる一戸建てが白子川に近い。過去に白子川って床上下レベルの増水ってあるのか?もしあればどの地区にあったのかな?因みに区のハザードマップはチェック済み。皆様の情報お待ちしております。
751 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 01:50:25 ID:NCWQbQyw
>750
今は都市型増水(ゲリラ降雨とかで、普通の下水があふれる)のほうが多いよ
白子川は、下流というかここ数年の改修で増水してもあふれるようなことは
なくなったな。今は学園町8丁目の学校とか公園のあるあたりと、関越下の
低くなってるところのほうがあぶない。2・3年前に冠水したよ。
ハザードマップは、あんまりあてにならないと思うこのごろ
752 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 02:05:40 ID:zChQKaMg
>>750
うちの実家は白子側沿いですが、40年位前に床下浸水があったのが最後かと。
現在の川幅・深さになる前の話です。
753 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 03:06:32 ID:w3qQaUAg
白子側氾濫なんてもうほんと戦後すぐくらいだよ
下手に土掘ると水が出る可能性はあるけどね、井戸水とか
でも余程のことがない限りほぼ安全だと思う
それよりも白子側沿いって事は、その白子側までの道、坂道なんかが多いから
そっちのほうが危ないね、事故とかね
754 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 03:06:40 ID:WSKbaf0A
げっ2、3年前に関越下の辺り冠水したのか?
755 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 03:18:04 ID:6wJuY0Wg
サ○ットの店員態度悪すぎ
ダルそうに品出してる奴なんとかしてくれ
756 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 04:06:30 ID:10mvFNQQ
>>755
「ミ」を埋めていいと思われ
757 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 07:24:22 ID:ykPs/zsg
タイガー
タイガー
アパカッ
758 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 09:50:25 ID:nKmq+Mtw
それ
サガットでっせ
759 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 11:25:59 ID:iIPgEQVw
サガットww わからんかった。
南大泉図書館が浸水したことなかったっけ。白子川は関係無しに。
760 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/11(金) 20:18:54 ID:Sc1fvBGw
コンクリートで固められる前の白子川はザリガニやドジョウがいっぱいいて白鷺
をよく見かけた。
昔は弁天池が泉で水がめちゃくちゃ綺麗でそこからの水が白子川になったような
記憶がある。
ところで弁天池ってまだあるのかな?
761 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 21:52:06 ID:eTgnFJ2Q
おだふじ昨日平日なのに何で激混み?と思ったら、
「お子様チョコつかみ取りイベント」とかやってたのね。
今日みたいな雪の日はさすがに人がいないだろうと思って
バレンタインの予約に行ってきたが、同じ事を考えた人がいたのか
6組ほどお客さんがいましたw
明日明後日行かれる方は、絶対混むので路駐しないで下さい。
762 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 22:35:59 ID:w3qQaUAg
昔の白子川かー綺麗な時もものすごいひどいときもあったなー
今は無理だろうけど、昔は井頭公園じゃホタル見えたもんだ
763 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/11(金) 22:52:20 ID:nN6y1paQ
そうそう、白子川は東京で一番汚い川に選らばれたことがあったなー。
あの時はひどかった。洗濯水垂れ流し、オイルみたいなのが水面をおおって底からボコボコ泡が湧いていた。
川の近くに住んでいる人がかわいそうに思った。
764 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/11(金) 23:35:02 ID:w3qQaUAg
夏ひどいにおいしてたんだぜ、それもあの頃おれの家の近くで
ガス自殺とかそういうのとかいっぱいあってマジでいやな思い出しかない・・・
今は綺麗だけどねー汚くなる前はもっと綺麗だったんだろうなぁ俺はしらんが
765 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/12(土) 05:29:08 ID:Syaopiww
所詮はザーメン製造機川
766 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/12(土) 09:50:27 ID:Txen7R4Q
>>765
どういう意味?
わからん??
767 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/12(土) 11:25:58 ID:eCfYajtQ
ヒントつ白子
768 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/12(土) 16:50:41 ID:6VZN4wzw
つまらん!お前の話はつまらん!!
769 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/12(土) 17:44:45 ID:Ueuok/vg
国土地理院空中写真アーカイブ、一番古いのは昭和16年のが見れる。
昔の白子川って蛇行してた上に、河川敷広かったんだね。
東映橋からOZ側に歩いてくと崖があるけど、
きっとあれが昔の河岸段丘の跡なんだろうな。
770 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/13(日) 01:50:47 ID:zEpyXfjw
自転車を磨いたりして掃除してくれる自転車屋って大泉にないか?
771 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/13(日) 02:54:30 ID:cAUUvVTw
小泉橋のドレミファクラブに友達と2人で行ったら
ガラガラなのに意図的に少し大きい部屋に案内されて
帰りに大きい部屋の料金を請求されそうになった。
抗議したら返金されたが、詐欺としか言いようがない。
本部にも連絡する予定。
772 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/13(日) 03:18:16 ID:8asFhwBQ
>>770
関越の近くのあさひは?
773 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/13(日) 09:23:55 ID:zEpyXfjw
>>772
掃除はやってくれないってのをYahoo知恵袋でみた
774 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/13(日) 16:18:16 ID:Pac17c8A
コンセント増設工事とかしてくれる
電気屋さん大泉にないですかね?
ヤマダ電機とかってやってくれますか?
775 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/13(日) 18:03:46 ID:UssWt54A
>>774
その辺の町の電気屋さんならどこでも出来ると思うが
資格は持っているはずだし
ただし、二軒以上から簡単な見積もりを取った方がいいよ
具体的な状況を説明して(ラフスケッチでも図があるといいと思う)、幾ら位かかる?って
あと、持ち家だよね?賃貸でそれやるときは大家の承諾取らないと、あとで問題になるべ
776 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/13(日) 23:03:05 ID:hVk+zFnQ
>>775
でもお高いんでしょう?
777 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 01:24:39 ID:ORyVCNLw
長い延長コードでええやん・・・
778 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 01:24:53 ID:RCkT8AXg
>774
コンセント増設って、まっさらな壁に新しいコンセントをつけたいってことですか?
一番近いコンセントまでどの位でしょう?どんなものを繋ぐのでしょう?
試しに、「エアコン コンセント増設」で検索すると、12000円〜 とか出てきます。
賃貸なら、大家さんにまず相談。出入りの電気屋さんが決まっている所が多いです。
持ち家なら、ネットで検索してもいい(「大泉学園 電気工事」で検索すれば出てきます)
ヤマダで何か買ったついでに頼んでもやってくれそうですね。
779 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 16:19:25 ID:sYUl8meg
皆様、白子川の情報ありがとうございました。
780 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 18:09:20 ID:Cf82Vdcg
昭和50年代の白子川ってさぁ、下水がほとんど垂れ流しだったんだよね
土手沿いも、タイヤとかゴミが不法投棄されててさぁ、楽しい遊び場だった
一年中ドカンから川へ流れる排水の音が絶え間なく聞こえてた
比丘尼下の弥生橋付近はよく床下浸水してたっけなぁ
781 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 20:21:34 ID:5jUGJIOg
よく降るねえ。
明日は滑りそう
782 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 22:15:28 ID:qvpGvn1w
高度成長期なんか川なんかどこも汚かっただろ
あの清流の黒目川でさえ真っ白だったんだから
今でも綾瀬川とか中川は汚いけど昔よりは大分よくなった
783 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 22:40:36 ID:4uInRKxw
今日の雪、大分すごいねぇ・・・練馬は他のところよりも都内の中では
降ってそう・・・みんな気をつけてね!
784 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 22:56:23 ID:uTuLuL7g
白子川、いまでも東大泉の方に行くと変な匂いがするところもあるけど
全然マシになったよね。
785 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 23:24:49 ID:qvpGvn1w
明日電車止まっちゃうだろこれ
今の時点で外環の全線と関越道の本庄児玉IC以南が通行止めになってるし
786 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 23:39:46 ID:tAurS/Tg
白子川は日本の河川浄化の超成功ケースって話を
どっかで読んだことあるなー
787 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/14(月) 23:57:24 ID:qvpGvn1w
空堀川の間違いでは?
788 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/15(火) 00:25:09 ID:rUKYnF9A
西武池袋線は止まらないかもな。この路線、都内で一番頑丈だろ?
789 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/15(火) 00:31:30 ID:lPOVCewA
池袋線が動いていても他の路線がとまってたら話にならないわけで…
まあ、少なくとも平常運行はありえない
790 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/15(火) 02:32:40 ID:ShFsQWKg
処理容量超えると下水垂れ流しの施設が今もあるって下水屋さんに聞いたことあるなぁ。
白子川も、多少は汚水が流れてんのかね。
一つ一つは小さな量だが、東京の海岸には一気に汚水が集結する・・・的な話も。
豪雨後の海に行けなくなったよ。
791 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/17(木) 12:58:52 ID:l2YMwBsA
すっかり過疎だなage
792 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/17(木) 15:21:37 ID:rIvOK03g
なんか、最近ヘリコプターが朝から晩まで異様にたくさん飛んでるように思えるんだが
気のせい?
793 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/17(木) 15:25:40 ID:ZEUoNw1Q
何でそんなのをいちいち気にするのかわからん。
911のテロの時なんか毎日飛び回ってたぞ。
794 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/17(木) 16:46:55 ID:GDkrrnxw
早い時間に低空を飛んでるからじゃない。
今朝なんてめちゃくちゃうるさかったよね。
795 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/17(木) 18:33:52 ID:ENSB6OmA
わかる。夜中もうるさい。
796 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/17(木) 18:41:12 ID:nBtOCYIg
ヘリコプターって自衛隊のCH-47だろ?別に今に始まったことじゃない
別に大した頻度じゃないじゃん。新木場や葛西に住んでいれば頻繁どころじゃない頻度でヘリが来るぞ
797 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/17(木) 19:00:16 ID:/pds2Fxw
>>794
同意。イラッとした。
798 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/17(木) 19:54:07 ID:jUZ61D7g
住宅前バス停のところ、マンションの下がサンマルクだと思っていましたが
店舗のみみたいですね。
・・サンマルクとここで見たのですが、そうなんでしょうか?
799 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/18(金) 00:34:11 ID:yA1vrv6g
サンマルクなら便利でいいな。
800 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/18(金) 20:22:13 ID:LEW4VKew
う〜ん、外観を見ると確かに「サンマルク」っぽいですね…。
801 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 02:20:18 ID:VCPAvEtw
サンマルクカフェもいいけれど、大泉学園に成城石井が欲しいと思っているのは自分だけじゃないはず
練馬区には二つしかないスタバもあるくらいの高級住宅街なんだからあってもいいよね成城石井
802 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 02:42:13 ID:9kR1NCzQ
高級住宅街なのは東大泉3丁目くらいじゃ
803 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 04:24:29 ID:g+fDK0uA
学園町6丁目は実は東大泉3丁目よりも豪邸が多い。
中学で言うと大泉学園中の範囲。小学校だと緑小と、あと学園小の範囲かな。桜小も入ってるかも。
特に学園中の正門から大泉中央公園のほうにまっすぐ向かうと豪邸群がスゴイ。
804 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 07:04:05 ID:UwHwzvfg
30分ほど前に東の空に縦に伸びた竜巻状の地震雲?発見。
風が強いからもう見えない所にいっちゃったけど、朝日に照らされてすごい目立ってた。
地震起きたらものすごい困るんだが。
805 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 07:46:30 ID:rV2pw+bw
>>804
ふ、不吉なこと言うなよぅ…
806 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 07:57:28 ID:A5x4Vsug
飛行機雲とは違うの…?
807 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 10:00:36 ID:9kR1NCzQ
>803
それは土地がやすry
808 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 10:09:40 ID:VCPAvEtw
陸の孤島だから地価が回りより低いのは当然だが、ただ地価が安いだけなら足立区みたいなスラム街になるんですが
809 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 13:06:13 ID:9kR1NCzQ
んなことはない。
それ言ったら埼玉県とか田舎はすべてスラム街になっちゃうじゃん。
簡単にでかい家建てられるけどね。
810 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 13:40:19 ID:vuCaxOFg
>>803
いくら豪邸でも駅からそんなに離れてちゃぜんぜん魅力ないわ。
811 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 14:32:43 ID:kFS80AoA
>>807
東大泉とそんなに土地単価は変わらないはずだが?
812 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 15:52:59 ID:lPzaSkyQ
学園町は、田園調布・成城学園に次ぐ、社長が住む街全国ランキング3位だからね。
田園調布・成城学園と同じく、大正時代にきちんと区画整理して開発された高級住宅街で、
環状八号線の外側で、郊外の比較的大きな区画で区画整理できる土地が選ばれた。
風致地区に指定されているのも同じだね。
地価が全然違うから、大江戸線が本当に来るなら、お買い得と言える…かも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B3%89%E5%AD%A6%E5%9C%92%E7%94%BA
813 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 16:11:53 ID:9kR1NCzQ
>811
東大泉でも3丁目と他は全然ちがうから。
ちなみにうちは3丁目じゃないけど。w
814 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 17:50:54 ID:oujK4xxw
ジョナサン跡地の新おだふじ、囲いが取れましたね。
おだふじの袋色の2階建てのビルですが、びっくりするほど
ショボい・・・・・。
特に1階、天上低すぎ。
815 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 17:58:30 ID:VCPAvEtw
>>812
あと10年くらいの辛抱
816 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 18:06:00 ID:F3ln6HqA
>>807
バカだな、お前。
なんでそこに豪邸群があるのかとか考えようとしないのか?
ケチつける前に頭使うなり、ネットで調べるなりしろよ
817 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 20:15:39 ID:Rkj0joww
社長もいろいろだからな。。大企業の社長は田園調布・成城学園の豪邸で
中小企業の社長は学園町といったところか。。
818 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 21:52:05 ID:obhOdq+A
何でそんなに大泉学園を卑下したがる?大泉学園に両親を殺されたのか?
819 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 22:11:47 ID:l9H49mtw
地震キター
820 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 22:49:37 ID:g+fDK0uA
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4KTMAww.jpg
大泉にAKBキターーー!
予告編では小島陽菜が来ていた。
821 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/19(土) 23:20:11 ID:GcawhDvw
整体を探してるんだけど、引っ越してきたばかりだからどこがいいのかわからなくて…
ネットで探したら駅近くの高久ってとこがいいっぽいんだけど、行ったことある人いますか?
822 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/20(日) 10:28:06 ID:nz17G3mA
>>817
成城学園はそれなりに知ってるけど、凄いのは成城6丁目・7丁目くらいだよ。
他の所は、野川がすぐ横を流れていて、土地にアップダウンがあったりして、
近くを白子川が流れる大泉学園町と大して変わらん。
すぐ横の上祖師谷は普通の密集した住宅街だし…。
物価が高くて住みにくいし、風光明媚って訳でもないし…
聞こえと世間体は良いだろうから、世間の信用度を高めるには役立つかも知れん。
823 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/20(日) 10:34:48 ID:qehj/1Hw
興銀頭取とか石川島播磨の社長も住んでたから大泉はそんなに悪い場所じゃない
824 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/20(日) 13:25:31 ID:cz1mWGbQ
なんでらんとう坂のとこに駅作るのか・・・長久保の方がいいだろ
825 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/20(日) 21:41:10 ID:H9R265Yw
>>822
>世間の信用度を高めるには
どんな悪人だ
826 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/20(日) 23:08:10 ID:/meUpOqA
ずっと大泉に住んでいるけど、社長が住んでいるとか高級住宅があるとか
どうでもいい。ましてや成城や田園調布と比べられてもピンとこない。
まったく関係ないことですね。
827 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/20(日) 23:42:50 ID:OkjJwM7g
今日で駅前306閉店ですね。建物老朽化の話もあるけど、次は何になるのだろう。早くテナント
入るといいね。
828 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 00:01:58 ID:VfqfHNyA
>>826
じゃあ、お前は書き込まなければ良い
829 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 00:49:28 ID:dLsMx1/Q
306ってホントに閉店だったのか!
830 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 01:35:00 ID:JMlQmwzQ
田ごとって料理屋さんがランチバイキング始めたらしいけど
どうですかね?
和食系の食べ放題って期待しちゃうんですが
行ってみたい
831 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 01:41:56 ID:YeNldJHA
田毎は蕎麦屋だろと思って調べたら秋葉原駅の田毎と全く関係なかった
しかも京都(蕎麦屋の田毎と京料理の田ごと)にも小田原にも岐阜にも無関係だろうけどある
832 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 02:59:00 ID:Te6g5KkQ
306は閉店詐欺ばっかやってたがついにw
833 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 04:29:38 ID:YeNldJHA
数ヵ月後にはリニューアル開店ですねわかります
834 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 08:52:48 ID:IwrH1Y4A
新しく出来たジョイフィット 富士山、新宿見えるのかな?結構人入ってるのかな。
835 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 13:06:16 ID:pfwmQaOQ
新宿方向は階段があるから見えないよ
富士山は風の強い日や夕方なら見えると思う
836 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 14:16:37 ID:W6LYAluw
livinozの化粧品売場の人態度悪い
もう行かない
837 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/21(月) 20:34:31 ID:bMiaK4YQ
それより、住宅前の店舗って、本当にサンマルクカフェなのかな?
結構好きなんだけど、前に徒歩1分の所に住んでた時には、いつでも行けると思って
結局年3回くらいしか行かなかった。
近すぎると、逆に特別感が無くなっちゃうんだよね
838 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 08:51:54 ID:X+Gyycyw
ジョイフットまあまあ人入ってますよ
激混みでは無いけど
プール必要ない人には安いよね
ティップネスから結構流れたのかな〜
839 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 09:01:42 ID:ZGk2QbgQ
>>837
これじゃない?
Brasserie Le Cerisier(ブラッスリー・ル・ スリジェ)
http://www.baitoru.com/jobDetail.do?jobcode=12941539&prelink=jobSearch_1
840 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 09:59:37 ID:kppcmVcg
>>839
それだ。
楽しみだな。
841 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 12:10:35 ID:9OmXgPww
>>837
今日そこの前通ってきたからご報告。
看板等出てなかったのでわからないけど、平屋レンガづくりのファミレス風な
建物でしたよ。
>>839
そこは、以前沖縄料理屋さんがあったところですね。
837さんの言ってる場所は、住宅前の信号のところです。
どちらも楽しみ。
842 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 17:38:33 ID:d/EY4bVw
>>839
ああ〜ゆうばんたのところだ!
843 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 18:05:26 ID:leJQ2tGA
漫画を売りたいんですが、ブックオフ以外でどこかお薦めの古本屋ありますか?
844 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 20:08:25 ID:dleCMXZw
>>841
沖縄料理店といえば泡ぐらの印象が強い
勿論今でもやってる
845 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 20:12:44 ID:o8rZ8Z7g
>>843
古本屋自体、数が減ったので……
大泉だと他に古本屋といっても、北口のポラン書房と南口のサンフレンズ位しか思いつきませんが(西大泉の史録書房は今でもやっているのでしょうか?)
マンガに関してはサンフレンズの方が多いので、そちらの方がいいかもしれませんね。
南口の消防署のすぐ脇です。
846 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 22:52:33 ID:N9JDDWvg
それか朝霞の古市ですね
847 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/22(火) 23:22:06 ID:9USa6uSA
>>843
もし段ボール1箱以上あるなら、まんだらけがかなり高値買取です。
1番近くで中野かな。
宅急便代を差し引いても、ブックオフで売るより高かったです。
848 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 00:18:41 ID:0mD45QHQ
livedoorに頼めば本を家まで取りにきてくれるよ
849 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 00:50:40 ID:4OEs4g9w
>>841
あの入口が細くて奥が広い作りがとってもサンマルクカフェっぽいね
サンマルクなら入口あたりがパン屋になるはず…
でも他のファミレスって言われてもそうかなと思う
なんだろうな〜
850 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 09:59:21 ID:7hXGLALA
大泉近辺でプラモデルや塗料などが充実しているお店ありませんでしょうか?
池袋まで出ればありますが、ちょっと材料が足りなくなった時などに買出しにいけるところがあれば・・・と思ってます。
大泉小の校門前の教材屋さんは行ったことがありますが、品揃えがちょっと物足りなかったです。
851 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 11:07:53 ID:7EtLQQ0g
>>850
石神井の大成堂か、上石神井の若葉模型…とかでしょうかね
852 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 15:59:54 ID:+06R8vFA
各地で閉店詐欺の306だけど、本当に閉店したな……と思っていたら、
今朝、早速、次の業者が下見に来てましたよ。
持っていた資料にデカデカと見覚えのある「OFF」の文字。
ブックオフか〜!?
と、思ったものの、「O」の前には「E」の文字。
MODE OFFで決まりかな……ハァ。
853 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 16:26:58 ID:wcM1FEOw
なんだ同じ系列か
住宅前のサンマルクカフェ楽しみだね
あのあたり車のディーラーしかないもんな
854 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 17:43:20 ID:WTLPf6ig
タウンワークにモードオフの求人あったよ
あと井の庄が大泉にできるみたい
855 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 18:20:40 ID:LKajtz1g
住宅前の件、関係者の方に聞いたところやはりできるのは
「サンマルク」とのことでした。
127の方の情報は正しかったのですね。
856 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 19:38:09 ID:IwITFL0A
ジョナサン跡地おだふじ情報
駐車場の出入り口は、東映通り1箇所のみのようです。
もし右折入庫禁止でないようなら、たちまち渋滞すると思われます。
857 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 21:00:34 ID:Hj6dy11w
井の庄、大泉店は2月オープンって求人誌に書いてあるね。
駅1分ってどこにできるんでしょうね?楽しみ。
858 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/23(水) 23:13:34 ID:oxE+SloA
>>852
建物をきっちり直してライトオンがいいな。同じ系列なら。
859 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 00:41:27 ID:tNvayAPQ
「住宅前」とかバス停の名前で書き込むのやめね?バス乗らない奴にはまず分からない様な話しが続いていると思うんだけど・・・。「関越近辺」や「駅前のカラ鉄の近く」とかの表現の方がどこの事を言っているのかイメージしやすいんじゃ無いだろうか?
住宅前って名前は聞いた事あったけど、ネットで調べてもいまいちどこか分からなかった。で、「日産」の近くって書き込みが出て来たんでやっとどこか分かった。いつも自転車で通ってる所だった。
それ位バス停の名称で話されると困るという事。これって俺だけじゃない気がする。
860 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 00:42:46 ID:k5Wvs5Ug
859に完全同意!
861 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 01:08:22 ID:uNueEElw
>857
駅南口サイクルスポット向かいの雑居ビルっぽい
862 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 02:37:13 ID:Va1aItvg
そうか「住宅前」って分かりにくい人もいるんだな
それは気づかなかったよ、ゴメン
「学園通りのトヨタあたり」って表記なら分かりやすい?
サンマルク出来たら「サンマルクあたり」になっちゃうかもしれないけど(笑)
863 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 02:54:01 ID:+k/O+MtA
サンセットの料金体系を知りたいのですが。
入会金、レンタル料金など。
864 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 05:52:24 ID:X4ux9CbA
>857
分かりにくいよね、バス停表記。
喫茶店「桜並木」となり、トヨタ斜め向かい。
桜並木の焼カレーが好きなんで、サンマルクができたら無くならないように
願っている。
865 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 05:55:47 ID:X4ux9CbA
>859 さんにだし、すでに862さんが言っているし、
何やっているんだ・・・
866 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 06:05:15 ID:U9g12+XA
そもそも、あそこの信号が「住宅前」って表記なんだよね。
場所を表すときに交差点やバス停で言うのは一般的だけど、
大泉は広いから生活圏外だと名前から場所をイメージできないことが多いよね。
867 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 10:53:25 ID:T5qaE7BA
SV(旧おおかわ)のお菓子売り場に、封の開いたお菓子が点在していた。
たぶん子供が中のカードだけ取って捨てたんだと思う。
あのお菓子売り場、死角になるのかな?
あんな大胆な犯行、誰か気付いてもよさそうだけど。
868 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 14:19:47 ID:w4IEL11g
>>859
確かにわかりづらいかも知れないが調べればすぐにわかる。
「大泉学園」「住宅前」で1番目からヒットするが?
興味があるなら自分で調べろ。
興味ないならスルーしろ。
調べてもわからなければ平身低頭して尋ねればいいだろう。
聞かれれば誰かしら教えるでしょう。
住宅前を知っている人には、あそこらへん周辺を「住宅前」と表現するが自然だ。
「都民農園」や「小泉橋」を知らん人のためにわざわざ別の言い方をするか?
何が、喫茶店「桜並木」となりトヨタ斜め向かい、だ。笑わせんな。
寝言は寝てから言え。
キリがないんだよ。
おれは水道橋がわからなかったが、調べたらわかった。
その地域の人にもっとわかりやすく表現してくれと言うつもりはないし
地域部外者のおれにそんな権利はない。
人に求める前にまずは自ら調べ自ら考えろ。
他人に頼るばかりのガキが多すぎる。
それに雷同する輩がいるのにも驚く。
そういう意見を見てるといらいらする、18歳の春間近。
869 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 15:26:33 ID:Va1aItvg
うん、まぁそのなんだ
春だな
870 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 15:33:00 ID:HcnHtV2A
暖かくなってきましたね〜
桜並木楽しみ
871 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 18:33:35 ID:hhqP9iww
東京都青梅市は今秋から、ギャグ漫画の巨匠で2008年8月に亡くなった赤塚不二夫さんのキャラクターをデザインした原付き自転車(バイク)用のナンバープレートを交付する。
練馬もこういう粋なことをやったらいいのに。
松本零士でもいいし、千葉てつやの明日のジョーなんかしゃれている。
ナンバープレートを盗むやつが出るかもしれないな。
872 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 19:44:56 ID:42lAr3SQ
IC近くでまた事故か
目白通りは信号毎に花束が置いてある
どうにかならんものか
873 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 21:27:55 ID:6rpK4cOw
>そういう意見を見てるといらいらする、18歳の春間近。
YOU TUBEで「十七歳の地図」を検索する事をお勧めする。
874 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/24(木) 21:50:40 ID:/ZbfNBrQ
俺はメーテルのナンバープレートが良いなぁ
875 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 00:04:54 ID:xMjwHABQ
松本零士さんなら練馬大好き大泉命だから快く協力してくれるかも。
876 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 01:30:47 ID:DEqH8LOQ
車掌さんのナンバープレートも良くない?
原チャリ用だけじゃなく、是非単車用のナンバープレートも実現してほしい!
877 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 04:30:54 ID:flkLvmCQ
>>868
そう、別の言い方をするの。賛同出来てないのはお前だけ。
お前の価値観と言うか喋り方からしてお前、ネラーだな。
だから周りと価値観が合わない。
取り敢えず消えろ。
878 名前:
ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
投稿日: 2011/02/25(ツ凝) 04:32:32 ID:8gKZnl0Q
>>868
ツつ「ツづヲツづツ!ツクツソツづ≫シツ(ツ湘篠)
879 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 09:51:11 ID:ODRjv1xQ
>>877
という、あなたもネラーだな。
まちBはローカル掲示板なんだし、ご近所同士仲良くしませう。
880 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 11:05:19 ID:BEox5rfQ
俺、みんなと仲良くしたいぞ。仲良くしたい奴この指とーまれ!
881 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 11:09:45 ID:XKS2CPHA
>>868
言ってる内容には概ね同意。
>>879
がFAかな。
数年前に引っ越してきて以来、一度もサカガミに入ったことがなかった。
「こんな場所で外見も地味で、よくやってられるなー」と思ってた。
このスレで興味を引かれて入ってみたら、好みの商品ばかりだったw
ゆめりあはちょっと遠いので助かる。
ここへ来て良かったよ、ありがとう。
882 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 12:06:50 ID:wnynDceQ
大泉で彼女と自分の両親交えて食事するのですが、良い店ありますか?
料理のジャンルは問わないです。お願いします!
883 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 12:15:28 ID:VGF/tzoQ
>>882
梅の花はいかがでしょうか?ゆめりあの中に入ってますよ。
884 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 12:37:04 ID:YNtkNbAQ
868が出てきてから自演が増えてるな
885 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 20:26:15 ID:Rj5qXWmQ
南口住民だけど、夕方、ピンポーンとインターホンをならしたやつがいて、「リンゴ買って下さい」だって。当然断った。外を見たら初老の男性だったが、リンゴを持ってるわけでもなく、車も見あたらない。なんだろね。
まさか空き巣の下見か?
886 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 21:34:49 ID:McrfSIUA
>>878
は何ぞや?
887 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 21:47:32 ID:bZhIxf4w
>>883
ありがとうございます!
よさげですね。検討してみます!
888 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 21:54:16 ID:0tGY1e8A
大泉通りパトカー多いね。
なにかあった?
889 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/25(金) 23:03:48 ID:zODglwWQ
なんかうちの近くも何回か緊急車両が通っていったけど、石神井のほうからも応援でいってるかもね
890 名前:
ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
投稿日: 2011/02/25(ツ凝) 23:52:02 ID:YNtkNbAQ
ツつアツづ個スツδ個づ宇Aツづツつゥツ渉堕つォツ債楪づ楪奴ツつ「ツづゥツづアツつセツづ按。ツ環ヲツづ≫シ
891 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/26(土) 00:51:51 ID:3TXiYskg
風強いね、音が怖いわ。朝起きたら色々散乱してそう…。植木は避難させないと危険だね。
892 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/26(土) 07:19:01 ID:6wLy4KDA
【東京・練馬区で1時間に連続4件のひったくり事件 現場付近で2月に入り同様事件相次ぐ】
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00193654.html
物騒ですね。早く捕まってほしい。
893 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/26(土) 09:29:16 ID:n/ujwfcw
あー俺2回も職質された。
原チャリを止めてたみたい。
894 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/26(土) 15:01:43 ID:kIV0c1zg
十年振りに(転勤で)帰って来ました。
【第五上石神井住宅前】から少し奥の方に歩いたところに、看板も表札も無い、広い敷地の建物があった。
特養とか老健みたいに見えたけど、何かの福祉施設?
895 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/27(日) 00:01:10 ID:2ChpLBGg
北口のキャベツ畑(お好み焼きやさん)、毎月給料日頃行くの楽しみだったのに。。
今日行ってみたら閉店してた〜〜(TT)
先月行った時は閉店するなんて一言も言ってなかったのに。。
もう二度とあのチキンのコーラ煮は食べられないんだな。
悲しすぎる(TT)
これでまた行きつけ一つ減ったか。。
896 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/27(日) 03:15:42 ID:ouNtzL8g
>837
多分、住宅前バス停の前は、このイタリアンのお店じゃないとおもう。。
「Brasserie Le Cerisier(ブラッスリー・ル・ スリジェ)」
以前「ゆうばんた」があった所に、今度3/1から小料理店をオープンするって
オーナーさんから聞いたよ。ただ、名前がこのブラッスリー…ていうのかどうか
聞いてないから、イマイチ自信がないんだけど。
ちょうど今バイト募集してるって言ってたから、多分そっちじゃないかな。
だとすると、バス停前の建設中はサンマルクの可能性が高そう…。
(そのゆうばんた側に作るオーナーさんはサンマルクだって言ってたから、
という情報でしかないが…)
897 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/27(日) 16:11:42 ID:E4JnYhug
大泉の井の庄は3月6日オープニングらしい
898 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/27(日) 18:35:50 ID:IQDEsmDg
びっくりドンキーの隣の隣にドミノピザできるみたいです。
張り紙ありました。3月19日くらいだったかな、うろおぼえでごめんなさい。
899 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/27(日) 18:35:52 ID:LFfDRJ7w
>>897
どこに出来たの?!マジで?!
900 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/27(日) 20:28:16 ID:JpFVHTlA
とらのこニューオープンは3月8日だったかなあ
901 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/28(月) 01:32:53 ID:ReRUAlvQ
どこにオープンするの?HPに載ってるかな
902 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/28(月) 14:17:14 ID:Lz9+1L1w
>>898
隣の隣…ていうと以前みずほ銀行の出張所があったところですか?
903 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/28(月) 16:29:12 ID:zLl51wFw
>>901
>>861
が既に教えてくれてる
904 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/02/28(月) 21:41:03 ID:bLq4DKYw
大泉はいいよなあ。とにかく便利。
今住んでるところは自動車やバイクが無いと生活できない。
駅に行くバスは1時間に2本だし。風向きが変わると牛やニワトリのにおいが漂ってきて夏なんか臭くてたまらん。
でも、夕焼けはきれいで小川ではフナが釣れる。(ゲンゴロウもいた)
ウチの爺さんいわく。「ここは50年前の大泉にそっくり」
タイムスリップしちゃったようだ。
905 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/28(月) 22:00:11 ID:ReRUAlvQ
>>903
mjk!!!いやったー家近い、めっちゃうれしいわ!
906 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/28(月) 22:16:27 ID:Jk4vGvDA
>>904
何県?
907 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/28(月) 22:22:04 ID:alNkW/LA
北口の客引き
福しんから出てきた学生っぽいヒトに
「さあ、キャバクラいががっすかぁ〜〜?」
とか やってた(笑)
最近エスカレートする一方だから
また
取り締まって貰わないとね・・・
908 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/28(月) 22:30:59 ID:WkDEDKPg
客引きは本気で邪魔。
909 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/02/28(月) 23:02:55 ID:Nem5vO8g
そんなもんで邪魔って言ってたら繁華街には行けないじゃない
910 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/03/01(火) 00:17:58 ID:IBYZuX3A
>906
茨城県だっぺ。
農道が多くて遭難しそうになったことも。街灯は月明かりという道も。
でも、鹿島灘まで車で20分。
車の渋滞という言葉はここでは死語になった。
911 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/03/01(火) 00:52:14 ID:BVV8STqg
ここの女子高生はセーラー服の下にトレパン。
渋谷とはかけ離れている。
大泉に住んでいた頃は田舎生活にあこがれたが、田舎はやっぱり不自由だあ。
912 名前:
昔の住人
投稿日: 2011/03/01(火) 00:59:38 ID:BVV8STqg
>>907
北口にキャバレーなんて出来たの?
昔、南口スグのパチンコ屋のところにギラギラのキャバレーがあったが住民運動でつぶれたっけ。
913 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/01(火) 04:37:24 ID:8nnUJLaA
店って、住民運動で潰せるのか・・・
潰れなくてもいいけど
道路塞いでシツコイ客引きするのだけは
やめさせたい
914 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/01(火) 18:25:14 ID:7K8DuXbA
>>913
>道路塞いでシツコイ客引き
ってのは、明らかに都条例違反だから、お巡りさんに言えば、すぐ指導してくれると思うよ。
915 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/01(火) 18:39:37 ID:0pbMN5CA
しかし、大泉はキャバクラおおすぎ。北口で4、5軒あるでしょ。そんな客入るのかね。
916 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/01(火) 19:27:51 ID:meHswziQ
キャバクラしかないよね大泉って、不思議だわ、風俗なくてキャバクラ多いってのなんだかなw
917 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/01(火) 20:06:44 ID:9BK+hokA
風俗なら行くのに、なんでキャバなんだ
918 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/01(火) 22:31:49 ID:T1jr6eGA
風俗とかキャバなら、練馬かな
区役所の人がよく飲みに行くらしいよ
しつこい呼び込みは迷惑かもしれないけど、カナル型ヘッドホンでもつけて
聞こえないフリしてやり過ごせばいいんじゃないの?
919 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/02(水) 09:21:55 ID:2eN4uPlw
大泉の井の庄、前にも出ていた通り、南口富士見商店街入り口、サイクルスポット向かいの陵雲閣マンション1階ですね。
今日、チラシが入っていました。
店名は「トリシオブットイメン井の庄」で、3月4日オープン。
4日、5日11:00〜はトリシオブットイメンが150食限定で100円ですって。混みそう・・・
通常価格はトリシオブットイメン(鶏塩太っい麺)は750円、パキパキ中華そば700円、汁なしまぜそば750円だそうで、辛い麺はないみたいですね。
>>904
分かります!
うちの親戚の家なんか、最寄バス停まで徒歩20分はかかり、そのバスも2時間に1本。クルマは必需品ですから、一家に一台じゃなくて、1人に1台ですよね。
まあ、バス路線そのものが廃止されちゃったところも多いですから、それに比べると大泉は天国ですね。クルマなしで生活できますもの。
でも、そこそこ自然はあって、農家の無人販売で新鮮な野菜が手に入ったりするのが気に入っています。
先日はスティックブロッコリーなるものを買いましたが、美味でした。
920 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/02(水) 12:43:22 ID:P9WRSMEQ
>>919
正直、こっち側の商店街は寂れているからうれしい限りだよ
まだ駅前がロータリーだった頃は栄えていたんだけどね
今はこの有様で寂しいものだよ
4日か・・・ちょっと見に行こうかなー悩むわ
921 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/02(水) 13:27:39 ID:MOnZYX4A
南口富士見商店街、ここ10年くらいのガッカリ史
@デイリーヤマザキがつぶれて、次は何が入るんだろうと期待してたら自転車屋…
Aつるかめがつぶれて、次は何が入るんだろうと期待してたら美容室…
Bうなぎの二宮と喜多方ラーメンが入ってた長屋が壊されたと思ったらレオパレスに…
Cその隣の広い駐車場は開発計画が進まずいまだ手つかず…
Dアプローズマンションの駐車場を半分削って何ができるんだろ〜と期待してたら病院…
922 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/02(水) 14:33:25 ID:P9WRSMEQ
>>921
おいやめろ、居酒屋とかも潰れたり、いなげやの前の八百屋は常にいなくなるけどやめろ
923 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/02(水) 15:43:26 ID:Ah1LSomw
井の庄のチラシ、ポストに入ってた
美味しいの?
924 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/02(水) 17:36:04 ID:ElcLenpw
>>923
チラシの内容はわかりませんが、
>>919
さんの書き込みを見る限り、石神井のメニューとは全く違うようなので何とも言えませんね。
925 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/02(水) 19:10:02 ID:sRBtLcsw
>>921
個人的に自転車屋はできて悪くなかったと思う
美容室・床屋はもういらない
926 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/02(水) 22:16:27 ID:Ah1LSomw
さっきマスターズで飲んできたんだけど
例の新しく開店するラーメンの井の庄(マスターズの隣)の店長も飲みに来て色々話してた
927 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/03(木) 07:01:20 ID:5yRagONQ
>>919
俺の家にもトシオブットイメンのチラシ入っていたよ。
金、土と仕事休みだから100円ラーメン食べに行こうと思う。
太麺好きの俺はうれしいけど、鶏塩は食べたことないのでどうなんだろう。
928 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/03(木) 13:35:34 ID:P+/VDNdA
>>902
自己解決
学園通りのダイハツ向かい、みずほ銀行の出張所跡はドミノピザ
929 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/03(木) 13:36:38 ID:jFgsczFg
なんか明日の陵雲閣マンションは大変なことになりそうですね。
なお、チラシに出ていたメニューは
>>919
に書いたもの以外では、
味玉100円、焼豚200円、あんかけめし180円
だそうです。石神井のお店とはまったくコンセプトが違う店のようですね。
ところで、北口商店街の中の10円饅頭和ふ庵、店内を解体していました。
http://www.wagashi-factory.co.jp/store/tokyo/ooizumigakuen.html
次は何の店が入るのでしょうか。
930 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/03(木) 19:13:47 ID:tZgZ+jdw
住宅前の「ベーカリーレストラン サンマルク大泉学園店」、
今日大きな看板が搬入されていました。
タウンワークネットの求人情報によると、OPENは
4月1日のようですね。
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_10500631_axc_52/
931 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/03(木) 19:41:55 ID:P+/VDNdA
>>930
補足
「住宅前」とは
喫茶店「桜並木」となり、トヨタ斜め向かいのこと
「ゆうばんた」跡で3/1開店の「Brasserie Le Cerisier(ブラッスリー・ル・ スリジェ)」
今日お昼頃お店の前通ったらOPENの黒板みたいのは出てたけど
ランチメニューもなにも出ていなかった
932 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/03(木) 22:15:39 ID:HDNAf3YQ
住宅前のサンマルクは4/1オープンなんだ。
21時頃前を通ったら車のヘッドライトで駐車場を灯して
ギリギリな感じで工事やってたから、もっと早いかと思った。
933 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/03(木) 23:18:03 ID:/waFJarQ
桜開花が楽しみだ
この街って桜多いよね
934 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 00:07:31 ID:byYkgPYA
>>933
学園都市予定地だったからね
935 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 00:38:01 ID:TbTl11zg
306の跡地が気になりますね。
建物もどうするかな。
大泉に数少なく残る古い商店用の建物ですね。ビルとも言えない。
今思うとオズなんてかなり古いビルになるね。30年だもん。
パっと見は古くは見えないけどね。
936 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 02:24:26 ID:xg7EygKA
306はまた閉店するする詐欺だと思ってたら本当に閉店してたw
937 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 05:29:36 ID:gTmTSx4Q
っていうかなんで大泉にいなげやが乱立してるんだ?
938 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 08:20:57 ID:ZERKyVOA
306って何?
939 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 08:50:41 ID:4dg0LkyA
南口商店街ガッカリ史おもしろい。ヤマザキとか喜多方ラーメンとかあったのか。
940 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 10:14:46 ID:uMZVIdOg
井の庄、並んでる?
941 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 11:33:32 ID:oJheV/CA
井の庄、すごい行列!多分100人以上
942 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 11:42:19 ID:xg7EygKA
まじでw
行ってこようかな
943 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 11:49:23 ID:eIXSeryw
>>938
ぐぐると出てくるよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1353&bih=890&q=306&rlz=1R2GGLL_jaJP397&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=
944 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 12:29:33 ID:byYkgPYA
100人も並んでんの?行く気無くしたww
945 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 14:04:01 ID:ZERKyVOA
トリシオブットイメン行ってきた。
10時半から並んで食べるのに1時間以上かかったよ。
9席しかないから、全然客をさばけない。
麺は太くて美味しいけど、スープがあっさりしていて
麺とあまり合わなかったなぁ。トリシオはもういいや。
俺は石神井の方が好きだな。
次回はまぜそばを食べたい。
946 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 14:04:55 ID:oJheV/CA
>>944
レポした自分も、行列見て諦めたクチ
遠くからだとマンションの玄関前にちょっと並んでいるだけのようだが、実はマンションの駐車場に列の続きがあったw
通常価格で食べるわ
947 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 14:07:26 ID:ZERKyVOA
>>943
ありがと。
あそこの店の事かぁ。
店の事は知ってたけど、店名知らなかった・・・
948 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 14:15:47 ID:byYkgPYA
>>945
あっさり系なの?それじゃ微妙だなぁ・・・
>>944
今日の夜行こうと思ったけど終わってそうだな、来週の水曜日アタリにいけば
空いてるかな、ちなみに何時まであいてるんだろ?
949 名前:
ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
投稿日: 2011/03/04(ツ凝) 14:56:33 ID:ZERKyVOA
>>948
ツつ、ツづアツ。ツ鶏ツ可鳴つセツつゥツづァツつツづツつウツづィツつセツづヲツ。
ツづ「ツづツづ渉堕セツ姪仰づ可づ債静篠神ツ暗、ツづ個づヲツつ、ツづ按コツッツテツδ環つェツ債ツつ、ツづ按づツ篠楪甘板つオツつスツ。
ツつツづツ「ツパツキツパツキツ陳ツ嘉伉つサツづ篠」ツづツづツδツニツδツーツつェツ気ツづ可づ按づゥツ。
ツ姪仰つェツ古ツ湘ツつォツつサツづ篠づ敖つスツつ「ツづ按環エツつカツづ按づ個つゥツ?
ツ営ツ凝ツ篠楪甘板づ債RツDツBツづ可渉堕つ「ツづツつツづツつスツづヲツ。
11:00縲15:00ツ、17:30縲22:00
950 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 14:59:41 ID:ZERKyVOA
>>948
うん。鶏塩だからあっさりしてたね。
太麺にはやっぱり石神井のようなコッテリが合うと時間した。
あと「パキパキ中華そば」ってメニューが気になる。
麺が固焼きそばみたいな感じなのかな?
RDBに営業時間は22時までと書いてあった。
http://ramendb.supleks.jp/shop/32726
951 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 15:03:46 ID:ZERKyVOA
間違えた。
時間した。⇒実感した。
952 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 15:08:56 ID:byYkgPYA
>>950
鶏塩か・・・それは期待はずれだな、期待しないで一度食べにいってみるよ
ありがとー
953 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 15:19:24 ID:ZERKyVOA
上に大根とあんかけがかかっているんだけど、あんかけはいらないし
大根もラーメンには合わない気がした。
954 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 17:21:20 ID:mEDb1GdA
私は麺がモソモソし
てて飽きてしまった
ラーメンというより
手打ちうどんっぽい
スープはおいしかっ
たよ〜
955 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 18:53:38 ID:thcfcJdw
iPhoneからだと最近文字化けがヒドイよな
956 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 19:55:18 ID:BKFiDoEw
>>955
何から書き込んでる?
BB2Cお薦め。
957 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 22:58:06 ID:g8N/IDTQ
そういえば、陵雲閣マンションの2Fに、カレー屋あったよね?
このまえ外人のお兄ちゃんが看板外そうとしてたのちらっと見たけど、つぶれた?
交換だか、掃除だか、してただけかな。
958 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/04(金) 23:27:45 ID:thcfcJdw
>>956
オレもBB2Cからだよ。この前、Windowsパソコンにメール送っても文字化けして読めないって返信が来たわ。
ちなみに、
>>949
は俺じゃないよ
959 名前:
956
投稿日: 2011/03/05(土) 08:07:15 ID:XgmYsHxg
トリシオの店、期待してたけど列がなくなった頃にのんびり行ってみる。
最近食べた中だと、伝堂のつけ麺が好き。
あと、大泉からは外れるけれど和光「大鷹」のスープが透き通った限定ラーメン。
>>958
乙です。
iPhone4だけど、他キャリアの絵文字以外は文字化けしないよ。
メールはiPhone上でgmail使ってる。(safariからじゃない)
960 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/05(土) 08:27:53 ID:uIFvZAuA
>>957
インド料理屋のことですか?井の庄と同じ階の(あそこが1階らしいです。半地下式なので紛らわしいですが)。
もしインド料理屋のことでしたら、改装中だそうです。張り紙が出ていましたよ。
井の庄は私も落ち着いてから食べに行こうと思います。
961 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/05(土) 15:31:40 ID:1HHZkSBQ
4月に大泉学園町の区立図書館近くに引っ越すんですけど、
あそこ近辺でおすすめのお食事処とかありますか?
大通りに出ればファミレスとかはありますけど
バッティングセンター横のバンフは好きです
962 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/05(土) 15:46:02 ID:OEAtEAYA
関越学園通りの自転車屋の角にある居酒屋も良いし、大泉学園郵便局の近くの焼肉屋の福寿苑も良い。
福寿苑はレバーが美味かった。
963 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/05(土) 16:47:34 ID:DwBO2e2Q
ふむ。【文字化け】はiPhoneからの書き込みだったのか
まぁiPhoneもMacと同じように堕落し始めているが
>>961
沖縄料理店の泡ぐらとか、東京都にはついに六店舗だけになってしまったドムドムハンバーガーとか
965 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/05(土) 17:15:10 ID:1HHZkSBQ
>>962
福寿苑ですか、場所把握しました。韓国系焼肉かな?
自転車屋は、関越下のところですね?
>>963
泡ぐらは行った事が無いので気になります。一人でも平気かな?
ドムドムはマルエツのですか?
966 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/05(土) 19:43:41 ID:PAzGldDg
学園通り沿いにたこ焼き屋の店舗の中で
酒も飲める店って、今でもあるのかね
967 名前:
sage
投稿日: 2011/03/05(土) 19:43:54 ID:RRYPV+8g
だいぶ前だけど、泡ぐらで頼んだお冷やが300円取られてた
968 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/05(土) 19:58:53 ID:sytwxRwQ
>>966
今はラーメン屋
969 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/06(日) 00:55:45 ID:yyGzhirQ
>>949
の文字化けは他サイトのURLをコピペしたら発生した
970 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/06(日) 16:59:50 ID:T7ehNJ1g
トリシオブットイメン、太くてポソポソした食感は
沖縄そばに似てるとおもた
971 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/06(日) 18:25:32 ID:yyGzhirQ
天ぷらののったまぜそばを早く食べたい
972 名前:
Ω
投稿日: 2011/03/06(日) 20:43:38 ID:GscIRlxg
>>964
[ d176.Osa7N1FM6.vectant.ne.jp ]、削除GL8(宣伝・広告)
973 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/06(日) 20:50:33 ID:T5PZyloQ
>>968
>Dアプローズマンションの駐車場を半分削って何ができるんだろ〜と期待してたら病院…
これはいいじゃん。駐車場より病院のほうが。
974 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/06(日) 21:26:34 ID:eF+pZNFw
おだふじの2Fは保育園になるらしい
975 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/06(日) 21:46:54 ID:suTORcRQ
サンマルク、看板立ってたね。
976 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/06(日) 22:33:16 ID:rPgkCBYg
>>965
ヤマダ電気よりも都民農園寄りですよ
自転車屋っていうのは北村輪業のことだと思われます
977 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/06(日) 22:41:40 ID:fskF7QmA
306跡、早速工事始めたね。何になるんだろう?
978 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/06(日) 23:15:04 ID:04UjXEFg
>>965
962さんの“関越学園通りの自転車屋の角にある居酒屋”とは
セオサイクル隣の焼鳥・釜飯「竹串」のことではないでしょうか。
違っていたらごめんなさい。
「竹串」は焼鳥おいしいですよ。釜飯とかもあるので家族でもOKですし。
979 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 00:15:51 ID:BLpDnFlw
>>976
978が正解だと思うよ
980 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 02:06:04 ID:W/qQpjQA
>>976
は福寿苑のことですね
>>978
関越学園通りの自転車屋そばの居酒屋なら「竹串」が正解です
981 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 10:54:42 ID:6s+xcKMA
雪すごいね。積もるのかなあ?
982 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 11:27:34 ID:6Sw+WDMQ
昨日の東京マガジンで、校庭に交差点ができるかもみたいなのやってたね。
確かに横の道は優先順位は低いかもしれないけど、
縦の道は急務だと思ってるから、反対している人もいるのを初めて知ったよ。
しかも、校庭に交差点なんて事態に実際なるとは思わないんだけど、
移転なり学校統合なりするんだよね?
前も関越らへんの土地に老人施設を作る計画がありえないみたいな
扱われ方で大泉が取り上げられてたし、
これから色々整備されていく街だからこういう問題はあちこちにあるんだろうね。
983 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 11:37:03 ID:qb3hr66A
どこの校庭だろ
984 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 12:21:08 ID:6Sw+WDMQ
大泉第二中学校。
その近くの小学校も校庭を少し削られるらしい。
985 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 12:26:50 ID:uJRMaaFQ
俺の家もひっかかるんだけど、実はその話もう30年以上前から出てる話なんだよね
だから、今騒いでもってのはあるんだよね
ちなみに第二中と南小のプールが引っかかるって話だね、田無のほうまで道が出来るみたい
後20年くらいでおそらく完成なんじゃないかって話
986 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 12:29:10 ID:o543LqRw
>>983
大泉二中
道路は一つは補助135号、開通区間は大泉学園通り、及び吉祥寺通りと呼ばれている。まぁおなじみの道
もう一つは補助232号、現道はないものの石神井公園駅付近が事業中。
この二つの交差点が丁度学校のところに出来る計画となっている(計画が先で学校は後)
まぁ噂の東京マガジンという番組は学生運動とかやってた団塊向けだからね
普通の人は学芸大通りの惨状を見てれば反対なんかしない
987 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 12:34:57 ID:uJRMaaFQ
>>986
玄関とかがひっかかってるんだぞ!俺の家は!!反対したいわまったく。
988 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 12:44:51 ID:o543LqRw
貼り忘れた
これね
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kokyokotsu/kunai_doro/ooizumi_hojyo135/
>>987
そういうのを一般に地域エゴと言います
抑も、計画は元々戦前からあるもの、知らないで家を買ったのなら調べなかった方が悪いのでは?
989 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 12:49:27 ID:uJRMaaFQ
>>988
戦前よりも前から家あるよ、100年以上はこの土地を守ってるんだから
憶測だけでそういう風に言うのはやめてくれよ
990 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 12:56:31 ID:SVvczp8w
次スレ申請しました。
次スレ立つまで書き込みは控えてね。
新規・後継スレッド作成依頼スレッド
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1267537540/732/
991 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 13:37:33 ID:T269bPBw
まあ今更な話だよな。
昔からある計画なのに全く進捗してないし。
ところで、何で今更騒ぎ出したの?
992 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 15:46:14 ID:yMoukQfw
age
993 名前:
請負団5Go号φ
投稿日: 2011/03/07(月) 17:27:40 ID:+G5yyBZw
次スレ立てました。
当スレ終了後に移動をお願いします。
ご依頼ありがとうございました。
大泉Part90
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1299486326/
994 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 18:49:37 ID:fqf21DGA
池袋線で乗降人数3位なのに何故通勤準急しか止まらないのか詳しい人いますか?
急行は石神井公園をすっ飛ばして大泉学園に止まってほしいなんてことを言ったら住人は激怒するんでしょうが。
995 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 19:04:57 ID:o543LqRw
通勤急行、準急どころか各駅停車も止まらないと仰るのですか
996 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 19:18:56 ID:vPfLA+dw
>>994
池袋線を作ろうと思った時、車庫や拠点が必要だった。
それを、石神井公園と保谷と小手指などに作り、待避線と操車場を作る上で丁度良い距離の石神井公園に急行停車駅を設けた。
その後、沿線の人口が増えたのだが、大泉学園や清瀬や東久留米は、バス網が充実した為、突出した人口増化が起きた。
西武池袋線は運悪く、急行通過駅の人口増化が多かっただけ。
大泉学園に列車退避設備があれば、大泉学園に急行止まっても怒る人はいないと思うよ。少しダイヤいじれば、所要時間とか変わらずに停車駅追加をできるし。
997 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 19:37:05 ID:uJRMaaFQ
今なくなったけど、昔練馬行きってあったよね?
998 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 22:52:08 ID:+y9XRBfA
家は大泉町だけど道路と福祉施設、そんなに必要なのかな。
この前も自民党議員が署名集めてほしいってまわってたよ。
近所の道路計画は買収が始まって、いい金額もらって笑顔で去って行く人、
ビルを建てると自慢している人いろいろいるね、税金なんだけどね。
999 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 23:02:37 ID:u50iDnOA
>>998
>近所の道路計画は買収が始まって、いい金額もらって笑顔で去って行く人、
>ビルを建てると自慢している人いろいろいるね、税金なんだけどね。
気持ちは分からんでもないが、一応自分の土地との対価なんだし
税金を無駄遣いみたいな書き方はどうかと思うよ
引越する人は受け取った金額と同様に引っ越しやら見えない苦労もあるんだし
1000 名前:
東京都名無区
投稿日: 2011/03/07(月) 23:05:49 ID:u50iDnOA
>>999
は
引っ越し「準備」やら見えない苦労もあるんだし
でした
では新スレにどうぞ
read.cgi V2.1(PC) 2013/05